「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
阿磨美絵参上「疫病退散」
ワクチン注入!With コロナ
「煩悩林道2022」vol.34「北美沢線」
普通林道 「北美沢線」
走行日:2022/07/09
場 所:新十津川町
延 長:11,272m
路 面:砂利ダート
「三輪線」の後は「北美沢線」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5c/38f9156b0b8f2432985fcf406a50f821.jpg)
「三輪線」の後は「北美沢線」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/42/9e74e598282b1bae8672f1e762cd21ed.jpg)
相変わらず「通り抜けられません」看板が設置されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/86/744489ddb8b4a997193e78b8e0672250.jpg)
0.5km地点、路面は整備されていますねぇ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/72/63c375ff79725fcc9b1f6d08fb8c4c60.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d8/efd2322ae5a377851318c531f1387176.jpg)
1.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a7/a937ff294005aae0fa48f4437afffe48.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/230b84507f2d5af0f3a7b94b55cd0791.jpg)
2.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/1dba22599fcb535207bce306d031329a.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/43/d4125e6cf031ae63a6176f9205108ddd.jpg)
3.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0a/b4cc03a8bebd51bcbd350ec404d28b28.jpg)
4.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/773be999b8cb5bb5676d51511eb77918.jpg)
4.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8b/d640d1ebd79047d1e4aa751da362c0c5.jpg)
5.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/65/0c614bf5b7491a8a44ee7026861dca26.jpg)
5.5km地点、崩落現場に到着
因みに崩れてから8年経ちますが工事は全く行われていません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/53/0f21b8aa994615a3dbae8538560fa3fa.jpg)
判ります!?
左側にジムニーなら通過可能な道?が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/02/2286cd57becf0a02470d4a739ad6e080.jpg)
崩落ヶ所を横目に!
ゆっくりと進入!
言っときますが直近に一応「通行止」の掲示が有りますので通行は自己責任と云う
便利な表現で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/61/85718ef87953d8887391175afb94b37f.jpg)
熊らしき者が怖くて徒歩ではムリです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/59/46d83a03b2753570ed8f75b04a4de0e8.jpg)
出口の木の幅がちょうどジムニーの左右のミラーまでの幅!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/5f9aeaa05c7b9e59bd754e3c40d43b50.jpg)
崩落が進行しないように養生されてますがもう数年!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/57f51107f035d66ec0931dd6410691d3.jpg)
渡った先が6.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/90e8a26ba83cde161f7257b63ad75fe9.jpg)
6.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a4/80239510cbb83d363240439a74699f03.jpg)
7.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/69/a2139f0339a10a2224660af9a6f75dd1.jpg)
7.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/841b1edcc71bab618da0eb8e6c58ec9e.jpg)
8.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/39/5c484f7e4992749090c2136bee35c204.jpg)
8.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/73/1994559a5d94397fcfbae7c975f95928.jpg)
9.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/2da08957027dc0747a706ae6eb00a8fd.jpg)
9.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b5/97b00ae13400ab887286e4ba9a629c51.jpg)
10.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cc/760d04b4232a1e52fb32de1ca209e0d5.jpg)
10.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7e/84d1eb2cc6376cbea04dc3a447d3f2d6.jpg)
11.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/33/47a94d52a6f02b2178f05e6cfcef11a9.jpg)
11.2km地点で道道432号「暑寒別雨竜(停)線」に出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/64690185f24b509be919ae13846e3d53.jpg)
左折で「雨竜ゲートパーク」方向、右折で「暑寒湖」尾白利加ダム方向です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2a/9e9bd70455d2806aa4fb1bb45364c778.jpg)
「尾白利加ダム」に出て来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f2/8c0ad0db0be24a9954b54ec9242d4015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8f/89c809714c7d5045252c57ed5e87a002.jpg)
ダム公園にはバイオトイレが設置されていたのですが・・・施錠されていました?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/75/1c10e38eab368441508466f832bd2538.jpg)
雨竜市街地付近には蕎麦の花が満開です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/b8ff17a73149e4d8e1df6f2e87983328.jpg)
休耕田は蕎麦畑です
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
阿磨美絵参上「疫病退散」
ワクチン注入!With コロナ
「煩悩林道2022」vol.34「北美沢線」
普通林道 「北美沢線」
走行日:2022/07/09
場 所:新十津川町
延 長:11,272m
路 面:砂利ダート
「三輪線」の後は「北美沢線」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5c/38f9156b0b8f2432985fcf406a50f821.jpg)
「三輪線」の後は「北美沢線」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/42/9e74e598282b1bae8672f1e762cd21ed.jpg)
相変わらず「通り抜けられません」看板が設置されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/86/744489ddb8b4a997193e78b8e0672250.jpg)
0.5km地点、路面は整備されていますねぇ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/72/63c375ff79725fcc9b1f6d08fb8c4c60.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d8/efd2322ae5a377851318c531f1387176.jpg)
1.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a7/a937ff294005aae0fa48f4437afffe48.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/230b84507f2d5af0f3a7b94b55cd0791.jpg)
2.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/1dba22599fcb535207bce306d031329a.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/43/d4125e6cf031ae63a6176f9205108ddd.jpg)
3.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0a/b4cc03a8bebd51bcbd350ec404d28b28.jpg)
4.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/773be999b8cb5bb5676d51511eb77918.jpg)
4.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8b/d640d1ebd79047d1e4aa751da362c0c5.jpg)
5.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/65/0c614bf5b7491a8a44ee7026861dca26.jpg)
5.5km地点、崩落現場に到着
因みに崩れてから8年経ちますが工事は全く行われていません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/53/0f21b8aa994615a3dbae8538560fa3fa.jpg)
判ります!?
左側にジムニーなら通過可能な道?が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/02/2286cd57becf0a02470d4a739ad6e080.jpg)
崩落ヶ所を横目に!
ゆっくりと進入!
言っときますが直近に一応「通行止」の掲示が有りますので通行は自己責任と云う
便利な表現で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/61/85718ef87953d8887391175afb94b37f.jpg)
熊らしき者が怖くて徒歩ではムリです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/59/46d83a03b2753570ed8f75b04a4de0e8.jpg)
出口の木の幅がちょうどジムニーの左右のミラーまでの幅!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/5f9aeaa05c7b9e59bd754e3c40d43b50.jpg)
崩落が進行しないように養生されてますがもう数年!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/57f51107f035d66ec0931dd6410691d3.jpg)
渡った先が6.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/90e8a26ba83cde161f7257b63ad75fe9.jpg)
6.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a4/80239510cbb83d363240439a74699f03.jpg)
7.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/69/a2139f0339a10a2224660af9a6f75dd1.jpg)
7.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/841b1edcc71bab618da0eb8e6c58ec9e.jpg)
8.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/39/5c484f7e4992749090c2136bee35c204.jpg)
8.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/73/1994559a5d94397fcfbae7c975f95928.jpg)
9.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/2da08957027dc0747a706ae6eb00a8fd.jpg)
9.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b5/97b00ae13400ab887286e4ba9a629c51.jpg)
10.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cc/760d04b4232a1e52fb32de1ca209e0d5.jpg)
10.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7e/84d1eb2cc6376cbea04dc3a447d3f2d6.jpg)
11.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/33/47a94d52a6f02b2178f05e6cfcef11a9.jpg)
11.2km地点で道道432号「暑寒別雨竜(停)線」に出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/64690185f24b509be919ae13846e3d53.jpg)
左折で「雨竜ゲートパーク」方向、右折で「暑寒湖」尾白利加ダム方向です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2a/9e9bd70455d2806aa4fb1bb45364c778.jpg)
「尾白利加ダム」に出て来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f2/8c0ad0db0be24a9954b54ec9242d4015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8f/89c809714c7d5045252c57ed5e87a002.jpg)
ダム公園にはバイオトイレが設置されていたのですが・・・施錠されていました?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/75/1c10e38eab368441508466f832bd2538.jpg)
雨竜市街地付近には蕎麦の花が満開です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/b8ff17a73149e4d8e1df6f2e87983328.jpg)
休耕田は蕎麦畑です
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます