「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
然別峡「鹿の湯」2018vol.3
場 所:鹿追町
訪 問 日:2018/11/18
二か月ぶりに「鹿の湯」を訪問
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/92/d68b8a796283ef67521b1279943f408f.jpg)
日勝峠は雪道ではありませんでしたが冬景色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9a/d612147ed1fb5da214c2b574250944d1.jpg)
道道に入ると所々アイスバーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/c7d8c5f678683fa1cff02ab52818fad4.jpg)
道道は「菅野温泉」前でゲート閉鎖されていますから途中から林道に入り
然別峡野営場を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/45/ec1814856a81e8b282ff73457b206076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7e/176e7577b5ca78886869f7f46f6a6c5c.jpg)
林道は凍結路面でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8c/fcd85714b72b2e4f6d766c3f5f541cb6.jpg)
野営場前の広場に駐車します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/9b6389fcf3b2a5c654ee7f96c19f13e1.jpg)
野営場は10月で終了しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1c/81cdeea3f6d75afe7bcb26b5ce7b77bd.jpg)
野営橋を渡ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/46/93c4f39c797c2ccee0dbd55f2212b121.jpg)
うっすらと雪化粧している野営場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/4844179ea13527ce2bc0d967e73bb4cd.jpg)
露天風呂への降口到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/47/403fafcf498874fe6fa8171e76cfb588.jpg)
階段を降ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/71f17aa262b2b522d22c1de68117bf86.jpg)
露天風呂が見えて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7a/eb281b42835635de326d5fcad7018ca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3e/c73cc0152382497b956d1846c38bebc4.jpg)
到着、思ったより藻は繁茂してないようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/18/8843cdfa43de1a3597fb3d196bad36a0.jpg)
崖下の源泉湧き出し口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/5ed0bed797f539761d4a3898a177d202.jpg)
先客は2組居ましたが入れ替わりで帰ったので貸切です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/0fad024d9f49b053efb586267b78e989.jpg)
ちょっと温かったけど川を眺めながら浸かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e3/405d8b5d7346c0a5fad5c3c471db0cbd.jpg)
これは上流側の源泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e5/e031990d69f6539741efd8ee6e642eb3.jpg)
上流側からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/92/c5d50d242c3d29bd2ad7a80df7d26387.jpg)
たっぷりと堪能して帰ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5f/ff15cd416735e9f185a39efd085b1b69.jpg)
入ってる間も雪が降っていたので笹の葉に雪が乗っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9b/a65dec76c50c879dc8703adcedd276fc.jpg)
階段にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/b7d73bf0b154db1a519b5a787408f52d.jpg)
野営場入口まで戻る頃には雪も止み青空に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/8be5706418011e1f4d24888faa77ca2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/02/873d47b371b7082fecd9b95d47d553bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/6d594af4deee49e964b49570eeabf058.jpg)
駐車場に戻って来ました。
まだ昼前、さてお昼は何処で食べようかな?
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
然別峡「鹿の湯」2018vol.3
場 所:鹿追町
訪 問 日:2018/11/18
二か月ぶりに「鹿の湯」を訪問
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/92/d68b8a796283ef67521b1279943f408f.jpg)
日勝峠は雪道ではありませんでしたが冬景色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9a/d612147ed1fb5da214c2b574250944d1.jpg)
道道に入ると所々アイスバーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/c7d8c5f678683fa1cff02ab52818fad4.jpg)
道道は「菅野温泉」前でゲート閉鎖されていますから途中から林道に入り
然別峡野営場を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/45/ec1814856a81e8b282ff73457b206076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7e/176e7577b5ca78886869f7f46f6a6c5c.jpg)
林道は凍結路面でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8c/fcd85714b72b2e4f6d766c3f5f541cb6.jpg)
野営場前の広場に駐車します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/9b6389fcf3b2a5c654ee7f96c19f13e1.jpg)
野営場は10月で終了しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1c/81cdeea3f6d75afe7bcb26b5ce7b77bd.jpg)
野営橋を渡ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/46/93c4f39c797c2ccee0dbd55f2212b121.jpg)
うっすらと雪化粧している野営場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/4844179ea13527ce2bc0d967e73bb4cd.jpg)
露天風呂への降口到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/47/403fafcf498874fe6fa8171e76cfb588.jpg)
階段を降ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/71f17aa262b2b522d22c1de68117bf86.jpg)
露天風呂が見えて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7a/eb281b42835635de326d5fcad7018ca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3e/c73cc0152382497b956d1846c38bebc4.jpg)
到着、思ったより藻は繁茂してないようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/18/8843cdfa43de1a3597fb3d196bad36a0.jpg)
崖下の源泉湧き出し口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/5ed0bed797f539761d4a3898a177d202.jpg)
先客は2組居ましたが入れ替わりで帰ったので貸切です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/0fad024d9f49b053efb586267b78e989.jpg)
ちょっと温かったけど川を眺めながら浸かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e3/405d8b5d7346c0a5fad5c3c471db0cbd.jpg)
これは上流側の源泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e5/e031990d69f6539741efd8ee6e642eb3.jpg)
上流側からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/92/c5d50d242c3d29bd2ad7a80df7d26387.jpg)
たっぷりと堪能して帰ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5f/ff15cd416735e9f185a39efd085b1b69.jpg)
入ってる間も雪が降っていたので笹の葉に雪が乗っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9b/a65dec76c50c879dc8703adcedd276fc.jpg)
階段にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/b7d73bf0b154db1a519b5a787408f52d.jpg)
野営場入口まで戻る頃には雪も止み青空に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/8be5706418011e1f4d24888faa77ca2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/02/873d47b371b7082fecd9b95d47d553bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/6d594af4deee49e964b49570eeabf058.jpg)
駐車場に戻って来ました。
まだ昼前、さてお昼は何処で食べようかな?
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます