「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
阿磨美絵参上「疫病退散」
鵡川 シシャモパーク
場 所:むかわ町
訪 問 日:2011/03/27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/49/ba873503bb17e5c77df6809cb80d2fe9.jpg)
植苗付近の耕地に数万羽の「マガン」達が居ます。
餌場になっているようで夜には「ウトナイ湖」に帰るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d9/92d627276a0cd3f5efad3d29e36aa0f0.jpg)
国道235号むかわ町「鵡川橋」を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/81/ccf60e48613342976630f3bafcb41c01.jpg)
「鵡川橋」渡って直ぐ左側の「桑原牧場」の看板を左折します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/26/6f5aca5623477064e66a5ab86f20f0d1.jpg)
左折すると「防災倉庫」前の広い駐車場が有ります。
駐車場を奥に進むと「シシャモパーク」入口到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9c/4f43edada10c36f02172345362751718.jpg)
全体鳥瞰図です。
向かいは有名な「たんぽぽ河川緑地」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/97/a5581817fe8787e4a9ef5635df8c6687.jpg)
一番左側(下流側)が「スポーツレクリエーションゾーン」となっていて
パークゴルフ場が有りましたが現在は廃止になっています。
黄色の斜線部分は砂利敷きで広大なスペースとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/17a7256b2346723d68f40bcf71f91072.jpg)
ここは公園部分、モニュメントや遊水路が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c1/c64feb1fabc0e552f4d5f092c961de1f.jpg)
ここは黄色の斜線部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/446602239d0038119716a82ba7899e7e.jpg)
多少の雨降りなら橋脚の下でビバークも可能です。
今から20年程前に向かい側の「たんぽぽ河川緑地」付近の河原でレースが行われ、
参加した時に全員、橋の下でキャンプした思い出が有ります。
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
阿磨美絵参上「疫病退散」
鵡川 シシャモパーク
場 所:むかわ町
訪 問 日:2011/03/27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/49/ba873503bb17e5c77df6809cb80d2fe9.jpg)
植苗付近の耕地に数万羽の「マガン」達が居ます。
餌場になっているようで夜には「ウトナイ湖」に帰るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d9/92d627276a0cd3f5efad3d29e36aa0f0.jpg)
国道235号むかわ町「鵡川橋」を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/81/ccf60e48613342976630f3bafcb41c01.jpg)
「鵡川橋」渡って直ぐ左側の「桑原牧場」の看板を左折します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/26/6f5aca5623477064e66a5ab86f20f0d1.jpg)
左折すると「防災倉庫」前の広い駐車場が有ります。
駐車場を奥に進むと「シシャモパーク」入口到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9c/4f43edada10c36f02172345362751718.jpg)
全体鳥瞰図です。
向かいは有名な「たんぽぽ河川緑地」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/97/a5581817fe8787e4a9ef5635df8c6687.jpg)
一番左側(下流側)が「スポーツレクリエーションゾーン」となっていて
パークゴルフ場が有りましたが現在は廃止になっています。
黄色の斜線部分は砂利敷きで広大なスペースとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/17a7256b2346723d68f40bcf71f91072.jpg)
ここは公園部分、モニュメントや遊水路が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c1/c64feb1fabc0e552f4d5f092c961de1f.jpg)
ここは黄色の斜線部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/446602239d0038119716a82ba7899e7e.jpg)
多少の雨降りなら橋脚の下でビバークも可能です。
今から20年程前に向かい側の「たんぽぽ河川緑地」付近の河原でレースが行われ、
参加した時に全員、橋の下でキャンプした思い出が有ります。
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
御覧頂きありがとうございます。
オフロードライダーでもありジムニストでもある!
良いですねぇ!
これからも宜しく御願い致します。
で、「たんぽぽ公園」ですが国道から鵡川の「シシャモストリート」に入ると運動公園とかたんぽぽ公園の案内看板が出てますので迷わないでたどり着けると思います。
国道から外れて「ししゃもストリート」に入るのが肝心です!
日高方面はほかに、平取にすずらん公園、静内の桜もあります。春の花々を見るのは、この季節の大きな楽しみです。
天気の良い日に、満開の花々を眺めていると、心がとても温かくなりますね。
平取のすずらん群生地を中年ヲジサン二人で散策していたらスッゲー景色に似つかわしくなかったです(笑)。
静内の桜も見事ですねぇ!
時期には激混みですが明け方に札幌を出発しモーニングジンギス汗をして、皆が来る頃撤収して帰るという裏技(笑)を使った事があります!
「鵡川漁協前浜ブログ」でした!
こちらに「裏タンポポ公園」(笑)の様子が載っています。
名前をクリックしてみて下さい。
鵡川へ行くのが、ますます楽しみになってきました。
静内は桜祭りの時に出かけるため、いつも激混み状態です。まあ、これも風物詩として、楽しんでいますが!
函館・松前は、静内よりも、ちょっと早く桜を楽しめます。家族で行ったり、バイク仲間とツーリングで行ったりと、毎年行っていますよ。
確かに、綺麗な花の名所をヲジサングループで歩いていると、何だか物凄い「場違い」的な雰囲気プンプン