「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「歌島沼」再訪
場 所:島牧村
訪 問 日:2013/05/08
「臼別温泉」に向かう途中で課題となっていた島牧村「歌島沼」を訪ねてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/1707557115883d23271e753363fc071f.jpg)
寿都の気持ちの良い直線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/e23fbbf02dd73b751357a141dcacb43a.jpg)
歌島付近の直線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/2239a22ba13bd26ef465684c3446e45c.jpg)
ここの直線区間は強風で有名ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/3c927de3e42d9b05427bdbd0ebc4094c.jpg)
「狩場山塊」が近くなって来ました。
春らしい景色ですが、流石に雪が凄そう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/9d9afbd0b84232f948fadc4f1187ab1d.jpg)
国道から林道を少しだけ入ると到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d2/dbd7bd4cc247f8311031168ce66b5993.jpg)
「深夜徘徊氏」のナビではここを示していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/36/d15f1bcf87f7bd343348b6c0de537955.jpg)
遠くに「大平山」が見えてます。
ロケーションはまずまずで一級の野宿地でありますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6f/8fb4cddbf8943db3693c852c73794aad.jpg)
「狩場」の山々も見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/55/de909b38af7d6cbfc10e4a8ebe14e2dd.jpg)
反対側には「歌島高原」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/5f3c1ef04e4744478b8eb6da6965efac.jpg)
さて、沼を確認してみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/e6a9004032898b193ff450f89e90aaf7.jpg)
「こちら」は前回4月3日に来た時のようす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/08/ac3f824fdaaa85a517cee745b106c447.jpg)
ちょっと降りてみる事にしましょう!
駐車場所からこれだけ降りて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/64/afe9621735c40b78779744fdf4e79463.jpg)
だいぶ近くまで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c1/3c650027d0d466de94c012d34293b7ea.jpg)
更に湖畔近くまで降りてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5c/1d137fd84292fda0656f27e2da8a2a58.jpg)
湖畔から木が茂っているので見通しは良くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/53/cccf2f949e2a2119bc9375c55cf84d15.jpg)
奥の方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/60/993aa919bc0041500baa2734a862ec23.jpg)
海側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a5/ace36046809a391e908af6f86720701e.jpg)
「沼」ですから水深は5m以下でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/00/8713dccaddf065e84d904049858a2454.jpg)
葉が茂ったら湖畔近くからでも湖面が見えなくなってしまうかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/91/6eff17cb0ce6d3564f1d6f1f11fd7936.jpg)
ふと足下を見ると「散弾」の薬莢らしき物が落ちていました。
「kurousagi1998」チャンネル 歌島沼
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「歌島沼」再訪
場 所:島牧村
訪 問 日:2013/05/08
「臼別温泉」に向かう途中で課題となっていた島牧村「歌島沼」を訪ねてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/1707557115883d23271e753363fc071f.jpg)
寿都の気持ちの良い直線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/e23fbbf02dd73b751357a141dcacb43a.jpg)
歌島付近の直線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/2239a22ba13bd26ef465684c3446e45c.jpg)
ここの直線区間は強風で有名ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/3c927de3e42d9b05427bdbd0ebc4094c.jpg)
「狩場山塊」が近くなって来ました。
春らしい景色ですが、流石に雪が凄そう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/9d9afbd0b84232f948fadc4f1187ab1d.jpg)
国道から林道を少しだけ入ると到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d2/dbd7bd4cc247f8311031168ce66b5993.jpg)
「深夜徘徊氏」のナビではここを示していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/36/d15f1bcf87f7bd343348b6c0de537955.jpg)
遠くに「大平山」が見えてます。
ロケーションはまずまずで一級の野宿地でありますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6f/8fb4cddbf8943db3693c852c73794aad.jpg)
「狩場」の山々も見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/55/de909b38af7d6cbfc10e4a8ebe14e2dd.jpg)
反対側には「歌島高原」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/5f3c1ef04e4744478b8eb6da6965efac.jpg)
さて、沼を確認してみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/e6a9004032898b193ff450f89e90aaf7.jpg)
「こちら」は前回4月3日に来た時のようす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/08/ac3f824fdaaa85a517cee745b106c447.jpg)
ちょっと降りてみる事にしましょう!
駐車場所からこれだけ降りて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/64/afe9621735c40b78779744fdf4e79463.jpg)
だいぶ近くまで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c1/3c650027d0d466de94c012d34293b7ea.jpg)
更に湖畔近くまで降りてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5c/1d137fd84292fda0656f27e2da8a2a58.jpg)
湖畔から木が茂っているので見通しは良くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/53/cccf2f949e2a2119bc9375c55cf84d15.jpg)
奥の方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/60/993aa919bc0041500baa2734a862ec23.jpg)
海側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a5/ace36046809a391e908af6f86720701e.jpg)
「沼」ですから水深は5m以下でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/00/8713dccaddf065e84d904049858a2454.jpg)
葉が茂ったら湖畔近くからでも湖面が見えなくなってしまうかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/91/6eff17cb0ce6d3564f1d6f1f11fd7936.jpg)
ふと足下を見ると「散弾」の薬莢らしき物が落ちていました。
「kurousagi1998」チャンネル 歌島沼
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます