goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「煩悩林道2014」vol.16「市道毘砂別送毛線」

2014-06-02 03:58:00 | 石狩振興局の林道
・6月22日 「第1回トライアルごっこ」開催のお知らせは こちら

・6月08日 「JSTC 北海道DV第1戦」関連のお知らせ こちら
・7月20日 「H4TA 全道選手権トライアル第2戦」開催のお知らせ こちら
・7月20日 「トライアングル北海道DV 第2戦」開催のお知らせは こちら



「煩悩林道2014」vol.16「市道毘砂別送毛線」

市道 「毘砂別送毛線」
走行日:2014/5/26
場 所:石狩市
延 長: 12,500m
路 面:舗装・一部砂利


通称「送毛山道」です。

今では砂利道区間が2.0km弱とほとんど舗装路となって来ています。




まずは厚田区古潭の布袋様をお参りして行きます。




参道はこんな感じになっています。




国道231を北上し「新送毛トンネル」より手前から旧道に入ります。




ここから残された砂利道が始まります。




2.0km程で砂利道は終わり舗装路となります。




途中「千本ナラ」などのパワースポットを通過し峠を毘砂別側に下って行くと浜益の「黄金山」が見えて来ます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハンセアティック入港 | トップ | 「煩悩林道2014」vol.17「笹... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じゅ~ん)
2014-06-02 12:25:39
こんちわ、黄金山ってホント不思議な形ですよね。
車窓から凝視して危ない思いしたことがあります。
昨日朝7時頃島牧でスライドしたのはポン太さんかと・・・。
タケノコ狩りですか?
返信する
じゅ~んさん (ぽんた)
2014-06-02 12:37:02
こんにちは!
間違いなくわたくしです。
土曜夜23時30分に出て仮眠して04時30分からタケノコ採り開始するも不作の為、黒松内に移動してる所でした(笑)!
じゅ~んさんは何に乗ってました?
返信する
Unknown (じゅ~ん)
2014-06-02 18:33:40
やはりそうでしたね。私はJB-23ですよ。賀老渓谷へ行き
戻って月越原野で採取しました。結構な量でした。
ポン太さんはどうでした?その前の日に大船下の湯行ったけどヤバイ事になっていました。
返信する
じゅ~んさん (ぽんた)
2014-06-02 18:56:29
賀老は不作で月越で大勢のタケノコハンターを観て(笑)
黒松内のタケノコ畑で採取して来ました。
「大船下の湯」ヤバイ事って!気になります。
返信する

コメントを投稿

石狩振興局の林道」カテゴリの最新記事