「イランカラプテ」
「アリキキアンロ」
「ピリカウレシカ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
いつになったらワクチン注入!With コロナ
ナックルオーバーホール
場 所:スイートガレージフィール
修 理 日:2021/04/20
以前から修理が必要だったのですがついに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4d/965e44769be5bb1064f115f7fbb2077f.jpg)
フロント左のキングピンベアリングがダメになり多分脱落しキャンバーが強くなり修理が必要でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/032f0c06bef62bf5dc0ebbe48c428fdb.jpg)
ホーシングからナックルを分離しキングピンベアリングを取り出そうとしたら??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/88/58eaaab7b0717ddc9769e77fe26d2c4e.jpg)
キングピンベアリングが在りません!
粉々に破壊してナックルの中に脱落しドライブシャフトのジョイント部で暴れまわり
ジョイントベアリングに傷をつけていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c4/839182d6cd70d4caa7c186518d7d9c53.jpg)
軽傷ならばキングピンベアリングを新しい物に交換し、ナックル内を清掃、シャフトシールを交換、
ナックルにグリスを充填し組み上げれば完了なのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b0/4fb6d555f6a9e26f7cdccfebb8459c65.jpg)
シャフトジョイント部ベアリングに破片が噛み込んでいたため洗浄、
エア吹きを繰り返しやっとスムースに回転するようになりました。
お陰で2、3時間程で終わるハズが7時間の大手術になりました!
スピンドルまでばらしたので同じくガタが出ていたホイールベアリングもついでに交換する事に!
とりあえず各ベアリングを交換して組み上げましたがナックル部の摩耗が多く
完全にガタは無くなりませんでした。
これを無くすにはホーシング交換(笑)しかありませんので諦めましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e9/1aa1dbab51fc7d414445144530fc6fd6.jpg)
修理を終えて帰り道前方に綺麗なカラーのパッソ!?あら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/70/2f6337c5c141fc7f97de20572fb00fb2.jpg)
エンブレムを視るとトヨタでは無くダイハツ!
トヨタパッソでは無くダイハツ「ブーン」のシルクパッケージ、
こりゃまたマニアックな車を観ました。
きっとダイハツ好きなのでしょうね!
「アリキキアンロ」
「ピリカウレシカ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
いつになったらワクチン注入!With コロナ
ナックルオーバーホール
場 所:スイートガレージフィール
修 理 日:2021/04/20
以前から修理が必要だったのですがついに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4d/965e44769be5bb1064f115f7fbb2077f.jpg)
フロント左のキングピンベアリングがダメになり多分脱落しキャンバーが強くなり修理が必要でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/032f0c06bef62bf5dc0ebbe48c428fdb.jpg)
ホーシングからナックルを分離しキングピンベアリングを取り出そうとしたら??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/88/58eaaab7b0717ddc9769e77fe26d2c4e.jpg)
キングピンベアリングが在りません!
粉々に破壊してナックルの中に脱落しドライブシャフトのジョイント部で暴れまわり
ジョイントベアリングに傷をつけていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c4/839182d6cd70d4caa7c186518d7d9c53.jpg)
軽傷ならばキングピンベアリングを新しい物に交換し、ナックル内を清掃、シャフトシールを交換、
ナックルにグリスを充填し組み上げれば完了なのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b0/4fb6d555f6a9e26f7cdccfebb8459c65.jpg)
シャフトジョイント部ベアリングに破片が噛み込んでいたため洗浄、
エア吹きを繰り返しやっとスムースに回転するようになりました。
お陰で2、3時間程で終わるハズが7時間の大手術になりました!
スピンドルまでばらしたので同じくガタが出ていたホイールベアリングもついでに交換する事に!
とりあえず各ベアリングを交換して組み上げましたがナックル部の摩耗が多く
完全にガタは無くなりませんでした。
これを無くすにはホーシング交換(笑)しかありませんので諦めましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e9/1aa1dbab51fc7d414445144530fc6fd6.jpg)
修理を終えて帰り道前方に綺麗なカラーのパッソ!?あら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/70/2f6337c5c141fc7f97de20572fb00fb2.jpg)
エンブレムを視るとトヨタでは無くダイハツ!
トヨタパッソでは無くダイハツ「ブーン」のシルクパッケージ、
こりゃまたマニアックな車を観ました。
きっとダイハツ好きなのでしょうね!
いやホントそうなんです。
下手したらハンドル切れなくなったりもしますから
幸いでした。
Kベアリング粉砕とは派手にやりましたね~(笑)
遠方で不動トラブルの可能性もあったから不幸中の幸いだったかもですね(^^)