「煩悩林道2011」vol.79「第一横断林道」
苫小牧市 「第一横断林道」
走行日:2011/08/10
場 所:苫小牧市
延 長:14,100m
路 面:火山灰ダート
告知
・「第13回北海道ジムニーミーティング」は台風接近の為中止となりました
・「北海道ジムニー祭り 2011」のご案内はコチラ
・「第28回ジムニーカーニバル」のご案内はコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/08/d88a25aadc2cbe7da772a0da97b190e3.jpg)
「第二縦断林道」との交点、右折すると「第一横断林道」苫小牧市街側、左折すると「丸山林道」との交点に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d8/42894bb8dbdc52dffbb8c3312892f527.jpg)
交点に建つ林道看板、判読不可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/b80643cb435217d152988fe33da582d8.jpg)
「第二縦断林道」との交点から1.0Km地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ad/7739392bd2bd74ff3708503905f40876.jpg)
「第二縦断林道」との交点から2.0Km地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/02/3be53f8d8a9e16ab009f72f20d5812e5.jpg)
きちんと整備されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7e/1d2a43461ef0899f4be70e2332531549.jpg)
「第二縦断林道」との交点から3.0Km地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/da/663fe948d813adc39b10bd8029675a39.jpg)
「第二縦断林道」との交点から4.0Km地点。
砂利が入ったばかりで走りにくいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/74dc8e23082a2edafb699db73f5f3d3d.jpg)
「第二縦断林道」との交点から5.0Km地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b6/77c2f9eb7248750d1694413c1f3fd8ff.jpg)
「第二縦断林道」との交点から6.0Km地点。
新しい道が出来てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/4dea69abe7668129596b3b366a169ae9.jpg)
「第二縦断林道」との交点から6.5Km地点。
ゲート出現!以前は5月から10月くらいまでオープンだったのになぁ。
ジムニーなら脇抜け可能ですが・・・やめときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/8089624d70e50a345b2a060e4d1c000f.jpg)
クマに御注意を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b5/7689f4e650661ece4123274c3d2f7b3f.jpg)
諦めて、戻って国道276側出口を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/83/62ecf09040602c0bda99b42aef3783ac.jpg)
国道側出入口のゲートは開いてました?
苫小牧市 「第一横断林道」
走行日:2011/08/10
場 所:苫小牧市
延 長:14,100m
路 面:火山灰ダート
告知
・「第13回北海道ジムニーミーティング」は台風接近の為中止となりました
・「北海道ジムニー祭り 2011」のご案内はコチラ
・「第28回ジムニーカーニバル」のご案内はコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/08/d88a25aadc2cbe7da772a0da97b190e3.jpg)
「第二縦断林道」との交点、右折すると「第一横断林道」苫小牧市街側、左折すると「丸山林道」との交点に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d8/42894bb8dbdc52dffbb8c3312892f527.jpg)
交点に建つ林道看板、判読不可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/b80643cb435217d152988fe33da582d8.jpg)
「第二縦断林道」との交点から1.0Km地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ad/7739392bd2bd74ff3708503905f40876.jpg)
「第二縦断林道」との交点から2.0Km地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/02/3be53f8d8a9e16ab009f72f20d5812e5.jpg)
きちんと整備されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7e/1d2a43461ef0899f4be70e2332531549.jpg)
「第二縦断林道」との交点から3.0Km地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/da/663fe948d813adc39b10bd8029675a39.jpg)
「第二縦断林道」との交点から4.0Km地点。
砂利が入ったばかりで走りにくいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/74dc8e23082a2edafb699db73f5f3d3d.jpg)
「第二縦断林道」との交点から5.0Km地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b6/77c2f9eb7248750d1694413c1f3fd8ff.jpg)
「第二縦断林道」との交点から6.0Km地点。
新しい道が出来てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/4dea69abe7668129596b3b366a169ae9.jpg)
「第二縦断林道」との交点から6.5Km地点。
ゲート出現!以前は5月から10月くらいまでオープンだったのになぁ。
ジムニーなら脇抜け可能ですが・・・やめときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/8089624d70e50a345b2a060e4d1c000f.jpg)
クマに御注意を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b5/7689f4e650661ece4123274c3d2f7b3f.jpg)
諦めて、戻って国道276側出口を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/83/62ecf09040602c0bda99b42aef3783ac.jpg)
国道側出入口のゲートは開いてました?
書かれているように、春先に砂利が入って非常に走りにくいんで最近行ってなかったんですよね・・・・
ちなみに、4kmと5kmの中間辺りで数年前早朝にリアルプーさんに遭ってます(汗)
後は夜採集に行ってカー●ッ●●の車に出くわしたり(爆)
鍵は達磨さんでした!
砕石サイズが大きくて嫌いですねぇ。
バイクなら絶対にパスですね。
やっぱりこの辺りは熊指数高いのですね!
今週末、も1回行ってみます。
プーの餌食になったら、9月頭は不参加で…(  ̄ー ̄)
今度、千歳の『さけます孵化場』方面に行ってみたいです~
恵庭市営牧場から孵化場までの林道は走れるのでしょうかね。
ゲート開いていても巡回施錠中の看板が有ると車だと躊躇します。