「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
阿磨美絵参上「疫病退散」
ワクチン注入!With コロナ
「月見沢川の滝」
場 所:芦別市奥芦別
こんな所にこんな見事な滝があるとは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6f/d16ac992d9504b53223b2e7c3c0e8c97.jpg)
いつも閉まっているゲートから「月見沢林道」を1.2Kmで滝が見えて来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fb/cb838d3860269fdc8ffa1c7615545350.jpg)
中には下流から遡行して滝下まで行った方もいるようですが、
一般Pは滝に近づくのは不可能に近いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c1/336dbbe09e084c0cd08ce4da9e86909a.jpg)
普通は林道上から眺める事になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/36/e3c39932b50fe8f767782f45893d1510.jpg)
川の流れの中心はガロー状になっていて水流によって侵食されているのが解ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f5/6770c826c469ca4058feda10476275ab.jpg)
滝壺も有るようですが、これだけ侵食されるまで相当な年月がたっているのでしょう?
林道ゲートが閉まっている場合が殆どですが入口から1.2Kmなので徒歩でもアクセス可能です。その時は熊対策も忘れずに。
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
阿磨美絵参上「疫病退散」
ワクチン注入!With コロナ
「月見沢川の滝」
場 所:芦別市奥芦別
こんな所にこんな見事な滝があるとは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6f/d16ac992d9504b53223b2e7c3c0e8c97.jpg)
いつも閉まっているゲートから「月見沢林道」を1.2Kmで滝が見えて来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fb/cb838d3860269fdc8ffa1c7615545350.jpg)
中には下流から遡行して滝下まで行った方もいるようですが、
一般Pは滝に近づくのは不可能に近いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c1/336dbbe09e084c0cd08ce4da9e86909a.jpg)
普通は林道上から眺める事になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/36/e3c39932b50fe8f767782f45893d1510.jpg)
川の流れの中心はガロー状になっていて水流によって侵食されているのが解ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f5/6770c826c469ca4058feda10476275ab.jpg)
滝壺も有るようですが、これだけ侵食されるまで相当な年月がたっているのでしょう?
林道ゲートが閉まっている場合が殆どですが入口から1.2Kmなので徒歩でもアクセス可能です。その時は熊対策も忘れずに。
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
炭鉱遺産巡りの途中にでも寄ろうと思います。
本当は「賀老の滝」のようにもっと近づく事が出来れば良いのですがね!
私もこの時は炭鉱産業遺構探索時に立ち寄りました。
確か付近で古い橋脚を探索したりもしてました。