このたびの地震で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一刻も早い復旧をお祈りいたします。
「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「煩悩林道2023」vol.75「斜里岳常盤線」
普通林道 「斜里岳常盤線」
走行日:2023/09/18
場 所:清里町
延 長:4,500m(町道含)
路 面:砂利ダート
道道857号から「根北峠」に抜けて「川北温泉」を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/609f4273c01e80e70a335b9210989484.jpg)
道道857号から「根北峠」方面を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/8688f30e633d14222e2a619af45782db.jpg)
左折します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ad/c4f8f942f78822d01479fc82cb3792ed.jpg)
直進は斜里岳登山口「清岳荘」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4e/ebb42b01995350c37fe76c13a19d34b7.jpg)
0.5km地点、しばらくは町道ですが計測します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/6a75318791a813d91fc55deca6b1c1fc.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ba/968172113c7502de30f5e1740b57b356.jpg)
1.5km地点、ここから林道「斜里岳常盤線」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/0cc7cbf5f0ffcdcae897f24112dd6543.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/06cb0b97d00724da5a00053b42a862fb.jpg)
2.5km地点で左に「カラ沢林道」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5c/40297b0357898da89a52627ad6526ab4.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/58c92251f855825167cdc275b91b4113.jpg)
3.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/ab9422862f1e217aaafcac8784e8be55.jpg)
4.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/75/5bc8640e8203f9a64bfe4b00a94b4d45.jpg)
4.5km地点で「川里林道」との交点です。
左が「川里林道」で右が「斜里岳林道川里線」です
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
被災地の一刻も早い復旧をお祈りいたします。
「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「煩悩林道2023」vol.75「斜里岳常盤線」
普通林道 「斜里岳常盤線」
走行日:2023/09/18
場 所:清里町
延 長:4,500m(町道含)
路 面:砂利ダート
道道857号から「根北峠」に抜けて「川北温泉」を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/609f4273c01e80e70a335b9210989484.jpg)
道道857号から「根北峠」方面を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/8688f30e633d14222e2a619af45782db.jpg)
左折します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ad/c4f8f942f78822d01479fc82cb3792ed.jpg)
直進は斜里岳登山口「清岳荘」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4e/ebb42b01995350c37fe76c13a19d34b7.jpg)
0.5km地点、しばらくは町道ですが計測します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/6a75318791a813d91fc55deca6b1c1fc.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ba/968172113c7502de30f5e1740b57b356.jpg)
1.5km地点、ここから林道「斜里岳常盤線」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/0cc7cbf5f0ffcdcae897f24112dd6543.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/06cb0b97d00724da5a00053b42a862fb.jpg)
2.5km地点で左に「カラ沢林道」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5c/40297b0357898da89a52627ad6526ab4.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/58c92251f855825167cdc275b91b4113.jpg)
3.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/ab9422862f1e217aaafcac8784e8be55.jpg)
4.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/75/5bc8640e8203f9a64bfe4b00a94b4d45.jpg)
4.5km地点で「川里林道」との交点です。
左が「川里林道」で右が「斜里岳林道川里線」です
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます