「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
阿磨美絵参上「疫病退散」
インパネ電球交換Ⅱ
場 所:札幌市某所
交 換 日:2021/09/29
前回電球の形状違いで出来なかった部分を交換します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/44083938c1b98ccff9fe0ed58a386560.jpg)
パネルを外します。
まずは灰皿部分のネジを外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ad/dff26b222c81652eb9e0c7f83a0794bb.jpg)
パネルの下部から少しずつ「クニクニクニ」と引っ張ると外れて来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ed/03520c56ab3563c7c3a21beb81ec6280.jpg)
外れました。
シガーソケットのコネクターとハザードスイッチのコネクターを外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5a/e56d2628b4e37a0cdf8f85eb0cac6c12.jpg)
内外気切り替えレバーのボタン部分を「クニクニクニ」と引き抜きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/ea094f5c34095d1e5a2f790c7fcc5365.jpg)
パネルが外れたらオーディオも外してしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3a/7b6d0a171679e725f7badc63a782bf32.jpg)
オーディオのアンテナケーブルとスピーカー線を外し、
オーディオをダッシュボードの上に置いておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/a1305791e13127faa32d18abf31541e4.jpg)
球切れで不点灯となっている部分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d4/75c08cab780124101dcc04ff5f5e1215.jpg)
裏側のコネクター2ヶ所を外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/a1305791e13127faa32d18abf31541e4.jpg)
ネジを外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/25/4653178840488be6c7abb8e439672a8c.jpg)
次に3ヶ所のワイヤーを外しておきます。
ここはグローブボックス裏側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/d120a4f22b5083667501963956c75bd0.jpg)
ここは運転席側の左足元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/e8319fa5736562e16755af5692930c49.jpg)
ワイヤーを外した後でパネルの爪を「クニクニ」としてパネルを引出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/65/781bb27431eefd15dae215b9f1825363.jpg)
引き出したらこのネジを緩めてここのワイヤーを外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/18/c4222253e71d3c2834cbfeddf4a6741e.jpg)
ワイヤー3ヶ所を外さなければこのように取り出せません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/07/367c0f3226b77576917d0bf6c81d237d.jpg)
パネルの裏側に電球のソケットが在りますからラジオペンチを使って回すと外れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1d/afa5a05cbdb1b3cff3f2918845064bca.jpg)
外した「豆球」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/31/f89e3dc7b619fc43dc5e6ba5042ee618.jpg)
今回は折角なのでウエッジ電球からLEDに交換します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c2/69156da25fe5fcbeb7848538facaf443.jpg)
交換後、慎重に元通りにして完了です!
あら!?
ハザードスイッチのランプと4WDインジケーターの「L4WD」ランプが点いていません!
面倒なのでこのままにしておきましょう!
超めんどくさいです(笑)
10年に一度しかやりたくないですね!!
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
阿磨美絵参上「疫病退散」
インパネ電球交換Ⅱ
場 所:札幌市某所
交 換 日:2021/09/29
前回電球の形状違いで出来なかった部分を交換します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/44083938c1b98ccff9fe0ed58a386560.jpg)
パネルを外します。
まずは灰皿部分のネジを外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ad/dff26b222c81652eb9e0c7f83a0794bb.jpg)
パネルの下部から少しずつ「クニクニクニ」と引っ張ると外れて来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ed/03520c56ab3563c7c3a21beb81ec6280.jpg)
外れました。
シガーソケットのコネクターとハザードスイッチのコネクターを外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5a/e56d2628b4e37a0cdf8f85eb0cac6c12.jpg)
内外気切り替えレバーのボタン部分を「クニクニクニ」と引き抜きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/ea094f5c34095d1e5a2f790c7fcc5365.jpg)
パネルが外れたらオーディオも外してしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3a/7b6d0a171679e725f7badc63a782bf32.jpg)
オーディオのアンテナケーブルとスピーカー線を外し、
オーディオをダッシュボードの上に置いておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/a1305791e13127faa32d18abf31541e4.jpg)
球切れで不点灯となっている部分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d4/75c08cab780124101dcc04ff5f5e1215.jpg)
裏側のコネクター2ヶ所を外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/a1305791e13127faa32d18abf31541e4.jpg)
ネジを外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/25/4653178840488be6c7abb8e439672a8c.jpg)
次に3ヶ所のワイヤーを外しておきます。
ここはグローブボックス裏側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/d120a4f22b5083667501963956c75bd0.jpg)
ここは運転席側の左足元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/e8319fa5736562e16755af5692930c49.jpg)
ワイヤーを外した後でパネルの爪を「クニクニ」としてパネルを引出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/65/781bb27431eefd15dae215b9f1825363.jpg)
引き出したらこのネジを緩めてここのワイヤーを外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/18/c4222253e71d3c2834cbfeddf4a6741e.jpg)
ワイヤー3ヶ所を外さなければこのように取り出せません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/07/367c0f3226b77576917d0bf6c81d237d.jpg)
パネルの裏側に電球のソケットが在りますからラジオペンチを使って回すと外れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1d/afa5a05cbdb1b3cff3f2918845064bca.jpg)
外した「豆球」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/31/f89e3dc7b619fc43dc5e6ba5042ee618.jpg)
今回は折角なのでウエッジ電球からLEDに交換します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c2/69156da25fe5fcbeb7848538facaf443.jpg)
交換後、慎重に元通りにして完了です!
あら!?
ハザードスイッチのランプと4WDインジケーターの「L4WD」ランプが点いていません!
面倒なのでこのままにしておきましょう!
超めんどくさいです(笑)
10年に一度しかやりたくないですね!!
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます