北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「煩悩林道2019」vol.30「小松沢線」

2019-07-25 04:16:24 | オホーツク総合振興局の林道
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

第18回北海道ジムニーミーティング」開催のご案内

「煩悩林道2019」vol.30「小松沢線」


併用林道 「小松沢線」
走行日:2019/06/06
場 所:北見市
延 長:11,209m
路 面:砂利ダート


ナビを観ていたら林道らしき道を見つけたので行ってみます。




国道242号留辺蘂から生田原に抜ける途中に入口が在ります




併用林道「小松沢線」となっています




0.5km地点、路面は良いです




1.0km地点、森の中を走ります




路肩には綺麗な花が沢山咲いています、九輪草ですね。




1.5km地点




枯れ木に!




サルノコシカケの若い菌でしょうか!




2.0km地点




2.5km地点




ここからは「小松沢林道」となるようです




右手に分岐、木製の橋が架かっています




「静林橋」となっています




3.0km地点




3.5km地点




4.0km地点




4.5km地点




5.0km地点




5.5km地点




6.0km地点




6.5km地点、左に分岐で国道39号に出られるようです




7.0km地点




7.5km地点




8.0km地点




8.5km地点




9.0km地点




10.0km地点




10.5km地点




11.0km地点




11.5km地点




12.0km地点




12.5km地点




13.0km地点、開放されてますがゲートが在ります




ここで一旦「小松沢林道」は終わるようです




13.5km地点




14.0km地点




14.5km地点




15.0km地点




15.5km地点




右手に何かの石碑が在ります




「上金華小学校跡」となっていました。
開拓時代は子供達が沢山居たのでしょう




16.0km地点




16.5kmで国道242号「金華峠」手前に合流しました




出口に建つ開拓の碑達。




走って来た方向を観ます




看板は併用林道「上金華林道」となっていました



◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJ支部一覧

 〇JCJって何モノ?


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平田内温泉 露天「熊の湯」 2... | トップ | 「煩悩林道2019」vol.31「瀬... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オホーツク総合振興局の林道」カテゴリの最新記事