goo blog サービス終了のお知らせ 

SY-Nak Official Blog

SY-Nak Official Blog

シーズン中のウエイトトレーニング

2010-06-30 22:05:00 | ノンジャンル
シーズン中にウエイトトレーニングをガンガンやる長距離自転車選手は少ないですね。

賛否両論だし、個人差も大きいと思います。

私は今シーズンは、週1で重いの続けています。

ウエイトトレーニングと自転車のトレーニングの両立が難しいのは、このブログにも何回か書いています。

ウエイト頑張ってると自転車に気持ち良く乗れない、とか。

今は、さすがにオフシーズンと同じだけのウエイトトレーニングはしてませんが、必要な部分の重量は落としていないし、無理やりでなければ重量アップもします。

そのペースで結構慣れるもんですね。

自転車トレーニングにも支障なく出来ている感じです。

決して、好きなトレーニングではありませんが、必要性は凄く感じているので…

これから、夏・秋へと、その成果が出てきてくれると良いのだけどな~。

いやいや、出さねばなりません~。

チーム戦

2010-06-28 23:00:00 | ノンジャンル
昨日の全日本ロードで優勝した宮澤選手のレースレポートの最終局面、胸が熱くなる思いだった。

最終局面は、ニッポ2人とシマノ2人。

昨日、ライブ情報でその4人でゴール勝負になった事と、着順だけは解っていたけど、どういうゴール勝負だったのかは、その情報が唯一だった。

この4人が皆別々のチームだったら全く違った展開になっただろうな。

あの局面でのチームの作戦は?
土壇場での会話は無いだろうし、アイコンタクト?
個々の役割?
個々の本能?

全日本チャンピオンは一人。
誰もが取りにいける状況でありながら、個人ではなく、チームで取れる最高の確率の方法を選ぶ。

4人の脚質、4人の余力。
経験、信頼、それぞれの心理。
感、本能…
色んな物の交錯。

自分の脚質を生かすか、虚をつくか。

身心共に極限の状態の中での一瞬の判断が勝負の行方を左右する。

私は、その時の選手の心理を勝手に想像するのが好きだ。

当たっているかどうかは解らないけど。

そして、一人の勝者が誕生する。

チームが勝つ為に、4人が何を選び何をしたか…

そんな所を見ていくと、ロードレースは益々面白い。

勿論、4人の勝負になるまでに、色んな闘いが行われている。
勝ちを狙いにいける実力を持ちながらも、アシストに徹して、それまでに散っていく選手達もいる。

それがロードレース。
力勝負だけではない所が、厄介な所でもあり、魅力でもある所。

なんだか興奮覚めやらない。

美ヶ原と広島

2010-06-27 22:41:00 | ノンジャンル
いちば~ん応援していた野寺選手の引退レースとなった全日本ロード。

MTB女王の片山選手が勝てるかもしれない女子のレース。

この二つのレースへの思い入れが深く、自分も全日本ロードを走るような気持ちで向かってしまった美ヶ原。

レースは雨で、頂上付近は風もあり、視界も悪い、決して良いコンディションではなかったのですが、そのお陰で集中して走りきれ、昨年出した女子のレコードを一分弱短縮する事が出来ました。

最後の下りからの上り返しはもう、広島の最後の坂のゴールスプリントイメージでもがききりました。

ホントは、目標タイムをもう少し上に置いていたのですが、このコンディションを思えば、まあ良しとしたい所です。

美ヶ原のレースが終わってからは、もう携帯で全日本ライブ中継を繋ぎまくり。

最後までハラハラドキドキでした。

素晴らしいレースだったんだと思います。

勝者は一人しか出ませんが頑張った選手達みんなに大きな拍手を送りたいと思います

終わっちゃった~という感じで、何だか全日本が終わっちゃった気分ですが、私の全日本は、来月19日なので、頑張らなきゃです!

そして美ヶ原を走った皆さん、お疲れ様でした!

今回は勝ったライバル、負けたライバル、○だった人、×だった人、ヒルクライムの決戦は乗鞍で!




明日は…

2010-06-26 17:25:00 | ノンジャンル
美ヶ原にて受付を済ませ、今日は久しぶりにキャンプです。
車なので大丈夫ですが、風が強くて、周りは崩壊しているテントあり!

雨も微妙~な感じですね。

でも、アウトドアも気持ちいい。

今回、参加賞に入っていた小学生が書いてくれたシオリには「とにかくがんばれば良い結果がだせるさ。」

はい、とにかくがんばってみます。

明日は27日。

31枚ある日めくりの中で、一番好きな言葉が書いてあるページです。

「夢はおおきく
こころはひろく
想いはふかく
気持ちはまあるく。」

明日はきっといい日になります