goo blog サービス終了のお知らせ 

SY-Nak Official Blog

SY-Nak Official Blog

自転車チームの雪遊び

2011-02-27 22:43:00 | ノンジャンル
埼玉の自転車チームの方々などのお集まりグレープが、2日間の雪遊びにやってきて下さいました。

御予約頂いた頃には、い~い感じの雪が大量に積もっていたのに、その後の暖かさで一気に減ってしまっていたのです

昨日は、ゲレンデ。
今日はどうする?

雪は少なくて上って下りてくるだけになっちゃうかも、の覚悟で例のお山にソリ持ってGO!

途中でちょっくらチーズフォンデュ。

ソリもそこそこ行けました。

リップも皆に可愛がって貰えて喜んでいました。

ソリの下りは抱っこしなきゃ、と今までやってたけど、今日は立派な橇犬に!

せっかく遠くから来て頂いたので、もっと美しい状態の雪を見て、い~い状態の雪で遊んで貰いたかったので、少々残念でしたが、でも楽しんで頂けたようで良かった!

冬でも自転車にガンガン乗れる所に住んでいると、わざわざ遠くまで雪遊び(雪トレ含)に行こうとは、なかなか思えないと思いますが、こうした来て頂くと、こちらも嬉しくなっちゃいます。

そして、今度は一緒に自転車乗りたいな~って思っちゃいますね。

2日間ありがとうございました!

夜は夜で、こちらは毎年恒例の地鶏屋さんの食べ放題!

「大人食べ」で、苦しむ前の美味しい満足で終了。

これが終わると、2月ももう終わっちゃっうんだなって感じです。



フルオープン ウォームアップパンツ

2011-02-25 20:23:00 | ノンジャンル
WAVE ONE」製の「フルオープン ウォームアップパンツ

チームブリヂストンアンカーの辻浦圭一選手のご要望から生まれたそうです。

レース前のウォームアップ後に着用して身体を冷やさないための防寒・保温用パンツ。

パンツの両サイドには、バイクシューズを履いたままでも着脱ができるようフルオープンファスナーが装着され、スタート直前に素早く脱げるようになっています。

スタート前に慌てたくないので、今まではかなり早くから素足になって、せっかく暖めた脚を冷やしてしまう事もありましたが、これなら安心です。

素材は、肌に触れただけでも暖かさを感じ、柔らかで心地よいです。

レッグウォーマーのようにピチピチな感じでは無く、ジャージのようにダブダブな感じでも無く、フィット感が良いです。

レーススタート直前にササッと脱いでいる姿、想像しちゃいます。

スマート!!

レース以外でも、ツーリング時にも良さそうですし、何よりここ野辺山では特に重宝しそうなアイテムです。

この「KAPELMUUR」は、WAVE ONE製のカジュアルウェアブランドで、バイクウェアのまま街中のカフェにでも立ち寄りたくなる様なおしゃれなアイテムがいっぱい!

そして、何故か一緒に写っているリップが着ている、チーム員とおそろいの「ドッグジャージ」も、実はオーダー出来るんです!
わんこウェアまでお揃いは、WAVE ONEだけ



ファスナーでフルオープン

KAPELMUUR

合宿終了

2011-02-20 20:48:00 | ノンジャンル
今日のトレーニングのメインはクロカンコースでの一時間のペース走。

コーナーや立ち上がりなどは、ダラッとならないように集中して。

一周が10分強ですが、シングル下りのコーナー練習が沢山出来ます。

昨日の8の字練習が少し活かされた感じがしました。

走りの感じはまだまだですが、この合宿を機にシーズンに向かって進んでいきたいです。

日本サイクルスポーツセンターには今、室内250mバンクの建設が進んでいますが、ショートダウンヒルコースや、ショートクロカンコースなどの楽しいコースも沢山作られていて、益々充実されてきている感じです。

この週末も、そこここでスクールなどが行われていて、活気づいてきています。

アメリカカリフォルニアで春先に行われている壮大な総合自転車レース、シーオッタークラシックのような物がここで行われたら楽しそうだな~。

全日本合宿1日目

2011-02-19 21:13:00 | ノンジャンル
一泊二日、と短いですが、修善寺のサイクルスポーツセンターに来ています。

一番不安だった車の運転を無事クリアー(一人運転最長距離を更新!)出来て一安心。

道中のどでかい富士山は最高に美しかった!

今日は、MTBでロードの5kmコースをTTしたり、MTBのショートコースをTTしたり、技術系のコースをTTしたり、スタート練習したり、8の字練習したり…と盛り沢山。

自分は本当にMTB選手なの?と思う位ショボショボな面が沢山ありましたが、久々のリジットバイクでMTBっぽい事やって楽しくトレーニング出来ました。(大切な要素がいっぱい!)

合宿は、DH選手とXC選手の合同ですが、DH選手のバイクを上手に進ませる力や、限られた短時間の中で出し切る力、バイクとの一体感…といった物に惚れ惚れします。

自分はバラバラな感じ。
もっと一体感を作っていきたい。

普段一緒に走る事の出来ない人達と一緒に走ったり、走りを見たりする事は、刺激になる事が大きいです。

明日もう1日、いっぱい吸収して帰りたいです。

うさぎが残したもの

2011-02-16 21:43:00 | ノンジャンル
積雪量がスゴイです。
庭で遭難出来そうです。

雪かきしていない所は、スノーシューで歩くのもかなりの運動量になります。

真っ白な雪原をちょっと歩いていってみましょう!

誰の足跡もまだ付いていません。

でも、必ず動物の足跡はあるはずです。

少しいくと、やっぱりありました。

何の足跡かな~?

人間の物じゃないのが嬉しくなります。

そして、あった、あった、一番解り易いうさぎの足跡。

何処に続いているんだろう?と足跡をたどっていってみると、なんだか格闘でもしたような跡が残ってました。

何をしたのかな?

もう少したどっていってみると、急斜面の谷の方へ…

とても行けそうにはないので引き返しました。

少し林道の方に入ってみると、うさぎの足跡、たくさん付いてます。

結構新しい感じ。
コロコロとしたフンも発見。

どっかにいないかな~、と谷の方を眺めると…

いました!
イチワの薄茶色のうさぎがピョンピョン駈けていきました!

やった!見れた!

それにしても、動物の足跡は、谷にまっ逆さまのような恐ろしい急斜面にも沢山付いてます。

こんな所、自由に駆け巡れたらどんなに楽しいだろ?

うさぎと追いかけっことか出来たらいいのにな~



<script type="text/javascript" src="http://greensafari.wwf.or.jp/blogparts/gs_free/wwf_gs.js"></script>