goo blog サービス終了のお知らせ 

SY-Nak Official Blog

SY-Nak Official Blog

野辺山シクロクロス

2011-11-27 20:37:00 | ノンジャンル
いや~、盛り上がりましたね~

もう、お祭りでしたね。
自転車のイベントでこんなに盛り上がるのは嬉しいですね~
野辺山がこんなに盛り上がるのは嬉しいですね~
自転車のイベントで野辺山がこんなに盛り上がるのは最高ですね~

昨日宿泊して下さった方々も夜中まで飲んで飲んで~、全然ストイックに取り組んでないのに、当日バリバリ頑張っちゃってる姿も良いですね~

そして、ストイックに取り組んでる人達のレース、これはやっぱり最高です!
凄い豪華メンバーでした!
選手の熱い走りと観客の盛り上がり。
この一体感がいいんです!
二週間後の全日本が気になります。

色んな人に会えるのも嬉しいです。
懐かしい人、元気にしてるかなって人、初対面の人・・・
懐かしい輪が出来たり、新しい輪が出来たり・・・

今年は天気が良かったから、昨年隠れていた美しい八ケ岳も会場からバッチリ見えて、野辺山の良さを沢山感じてもらえたんじゃないかな?

皆様ありがとうございました!


[[youtube:YRHkFMzC-7s]]


ぐ~ぜんです!

2011-11-24 21:13:00 | ノンジャンル
八ケ岳山頂も雪化粧を始め、着々と季節が移行してますが、車で少し移動すればまだ美しい紅葉が見られます。

車を停めた所に自転車に乗っている人がチラホラ。

あれっ!なんだか知っている顔があちこちに!

またまた、ぐ~ぜんお会いしました。
随分前に御台場のトライアスロンを見にいった時に、人混みの中肩がぶつかってスミマセンと顔を合わせれば今中さん!

cabinに遊びに来てくれる時も、なぜかその前に道路でバッタリとか、何かとぐ~ぜん!の多い今中さんですが、いつもオーラがあって、そのオーラに引き寄せられるんですかね?





子供シクロクロス教室

2011-11-23 20:51:00 | ノンジャンル
今日は子供達のシクロクロス教室を行いました。



今週末は野辺山シクロクロス
昨年盛り上がったこの大会は今年はUCIレースに昇格し、益々の盛り上がりが期待されます。
準備も着々と進んでいて、会場となる滝沢牧場には立体交差の立派なブリッジが出来上がっていました。


UCIレースはトップのカテゴリーですが、初心者や子供達が参加出来るクラスもあります。

五歳の子供から小学六年生+初めての女性少々・・・
たったの2時間で出来る事は少ししかありませんが、思っていた以上に皆上手に走れるし、沢山走れましたね。

子供達は、あまり理屈話は好きじゃないし、出来ない子供に合わせてゆっくりやるのも好きじゃない。

色んなレベルの子供達、皆に楽しんでもらう事、皆が上達出来るように教える事は難しい事です。

でも、寒い中、皆で一生懸命走って、笑い声や元気な笑顔が見れて良かった~。
この中からも週末のレースに参加する人も多いです。
教室がおわってから、大会に申し込みをしている子も多かったです。
皆頑張ってほしいな~

大会前日まで会場でエントリーも出来ます。

カウベルの応援が響き渡る会場。
ホットワインを飲んだり、ベルギーワッフルを食べながら、焚き火にあたりながらの観戦も良いですね~。

週末空いてる方は、本場の雰囲気のシクロクロスを観戦(参加?)しに来ませんか?

牧場ならではの、美味しい牧場プリンやソフトクリーム?、色んなジェラードもあります!
私の一押しは花豆のジェラード・・・


スペシャライズドのブースではCXバイクの試乗会もやっています!




輝いている人

2011-11-20 23:11:00 | ノンジャンル
私をロードの日本チャンピオンに導いて下さった恩師が、現在の弟子を連れて大阪から泊まりに来て下さいました。

私が大阪でコーチして頂いていたのは、約20年前三年間。

五年前に一度ここに来て下さいましたが、お泊まりは初めてで、ゆっくりお話も出来ました。
まあ、お話と言っても、90%話しているのは恩師様の方ですが・・・

今年で定年という恩師様は、いつもみなぎるパワー全開で、全く衰えを知らず、何だかウダウダしている自分自身に渇が入ります。

まあ、本当にいつの時でもパワーを頂ける凄いお方で、常識なんてくそくらえ~という気持ちになります。

今でもこうしてお会い出来る事をとても嬉しく思います。

もう一人、初めてのお客様は、フルタイムワーカーながら、ロングのトライアスロンで活躍する美人選手。

仕事との両立に悩みながら、少し低迷していた二年間に決別したくて、覚悟を決めてやって来て下さいました。

今日は、トレーニングという感じではなく、レクチャーを入れながら気持ちよく一緒に走り、美味しいランチを食べる事も 一つの目的。

今日は、なんと人生初の鹿の心臓を頂きました?
想像とは違いグロテスクではなく、普通に美味しかったです?

でもロードの帰り道、20頭程の鹿が草を食んでいるのをみて、襲われるのではないかとヒヤヒヤしました?

・・・という訳で、いつまでも輝いている人でいたいものです。




メダルの整理

2011-11-18 20:31:00 | ノンジャンル
このところ、私室の整理を少しづつやっていますが、かたずけ下手な私はなかなかはかどりません?

だって、押入れの奥にしまってあって全然使ってない物でも、見ちゃうと捨てられない~?

今日はメダルの整理。

同じ箱が沢山!
J1シリーズと全日本のメダル。
シリーズに出始めた頃のメダルはもっと大きく、一番下のような立派な物が多かった。

とりあえず、箱のそろってる物だけ並べたくなった。
あげてしまったり、無くしてしまった物もあるけど、こ~んな感じに積み上がった。
いつの時でも良きライバルやかなわぬライバルがいたからね~?
いつも自分を高めてくれるライバルがいた事は幸せな事?

アジアのメダルは綺麗な物が多い。

お~、こんな事をやっているから、かたずけがはかどらないはずだ?