goo blog サービス終了のお知らせ 

SY-Nak Official Blog

SY-Nak Official Blog

いよいよ

2012-03-27 19:37:00 | ノンジャンル
4月1日から私の今シーズンのレースが始まります。
J2緑山です。
出場するか、J2にエントリーするか、耐久レースを友達と楽しく走るか、最後まで悩みましたが、結局J2を走る事にしました。

先日、テレビのインタビューでマラソンの藤原新選手がこんなような事を言ってました。

自分を客観的にみると、それまでのトレーニングによってこれ位走れるだろうとか、これ位しか走れないだろうという事は大体解る。
でも、レースが近づくとそういう事は考えないようにしている。
走るんだ、やってやる、と自分で自分を盛り上げていく・・・

というような事だったと思います。

これ位しかトレーニング出来てないから、これ位で仕方ないと思うのは、自分で自分を言い訳しているだけだな。

もちろん客観的に見る事も大切だけど、レースは闘いの場。

人それぞれレースの捉え方は違うし、それはそれで良いと思う。
自分の中で変わっていくのも、それはそれで仕方ないと思う。
でも、自分の気持ちにウソはつきたくない。

走るんだ、やってやる、と自分で自分を盛り上げていきたいと思います。







New eyewear

2012-03-22 20:30:00 | ノンジャンル
長年スポンサードして頂いているマスターズアイさんから、今シーズン使用するadidas eyewearを送って頂きました!

いつも大切な眼を守ってもらってます。

evil eye halfrim pro
新色、メタリックシルバー/ライムです。

派手過ぎす、地味過ぎす、美しくカッコイイ!
そしてSY-Nakカラーにベストマッチです!

サイズが2種類あり、私はS

鼻部と耳部で角度調整ができて、フィット感抜群!
そして、レンズ交換が超簡単!レース直前の状況によって、11種類のレンズを素早く交換できるのも魅力!

私はサングラスを新しいのに変えると、そこから調子が良くなる事が多いので楽しみです!



「BICYCLE21」本日発売!

2012-03-15 19:13:00 | ノンジャンル
先月取材を受けた「BICYCLE21」誌(ライジング出版)が本日発売されました。

登場しているのは、『中込辰吾 由香里夫妻 直伝 「ツール・ド・八ヶ岳」攻略法』です。

カラーページなので、会場となる八千穂高原で撮影した写真がとても美しいです。

是非御覧になって下さい!

大会は、4月15日
エントリー受付は3月25日までです。
まだ間に合います!

大会1週間前には、シーナックキャビンにて、実際のコースを使った1泊2日のヒルクライム・ステップアップ・キャンプを行います。
こちらも若干人数に余裕がありますので興味のある方、お問い合わせお待ちしております!




身体表現

2012-03-14 21:08:00 | ノンジャンル
映画「ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」を観てきました。

踊りなどの身体表現を観る事が好きなので、この3D映画は少し前から観たいなと思っていたのと、最近は身体が上手く動かなくてストレスも溜まっていたので、何か爆発的な身体表現を観たいな、と思っていた所です。

身体表現。
クレイジーとも思える踊り。
そこには何かがある。
奥底にある物とか、表現している物とか踊りが素人の私には解らないけれど、ただただそんな踊りが観れた事だけで素敵だなと思えました。

スポーツ選手としての見方は、これだけの身体の動きが出来る事の素晴らしさを感じました。

細部に渡って神経が行き渡り、細部まで動かす事が出来なければ、とてもこんな身体表現は出来ない。

表現する事の美しさ。
クレージーになる事の大切さ。

今日は、身体の矯正をして頂く事が第一の目的でした。
今は希望が見えています。

私は踊らないけど、自転車に乗って身体表現をしたい!

あれから一年

2012-03-11 18:49:00 | ノンジャンル
3月11日。
一人一人が、色んな思いを持って過ごした一日ではなかったかと思います。

再び雪化粧をした野辺山。
美しい景色が心にしみました。
しかし、元気に活動!です!

雪と戯れたスノトレツアーの後は、キャビンに戻って録画していた「名古屋ウィメンズマラソン」を皆でテレビ観戦。

オリンピック選考レースはやはり特別ですね。
息詰まるレース展開。
沢山の意地が見えた素晴らしいレースでした。
オリンピックにかけたそれぞれの選手のゴールシーンは感動的でした。

そして、このレース、なんといってもスタートが圧巻でした。
色とりどりのコスチュームを身にまとった、なんと1万5千人もの女性ランナーのスタート!

自転車レースでも、いつかこんなシーンがやってこないかな。

今日が3月11日だから、出場を決めたランナーも沢山いた事と思います。
一年がたち、何かを思える日、何かをスタート出来る日でもあると思います。