先日アメリカで行われたMTBレース、シーオッタークラッシックの男子クロカンの優勝者がミゲール・マルチネス!
この結果を見て驚いた人達は沢山いたでしょう。
私がワールドカップを転戦していた1994年~2000年頃、大活躍していた選手だったんです。
マルチンはまだジュニア~U23の選手でしたが、常にエリートの中でトップ争いしてました。
身体は小さくて160cm位しかないのに、小気味良いパワフルな強気な走りで魅了させられていました。
ヒーローなんだけど、その仕草とか行動とかが小生意気な小僧みたいで、私達の周りでは親しみを込めて「マルチン」って呼んでました。
日本の岩岳のレースを走った事もあります。
海外のスーパーで見かけた時に、キョロキョロ周りを伺いながら試食に手を伸ばしているのを見かけた事もあります~。
これは2001年だけど
2000年のシドニーオリンピックチャンピオンですからね。
あの時はフィリップが完璧って思ったのに、マルチンがその上をいっちゃう強さでした。
その後、一時期ロードに転向したり、あまり良くない事もあったりしたようでフィードアウトしちゃっている感じでした。
それがここにきて!
マルチン時代を知っている人達は、この結果を見て同じようなリアクションをしたのではないかな?
何だかワクワクします。
この結果を見て驚いた人達は沢山いたでしょう。
私がワールドカップを転戦していた1994年~2000年頃、大活躍していた選手だったんです。
マルチンはまだジュニア~U23の選手でしたが、常にエリートの中でトップ争いしてました。
身体は小さくて160cm位しかないのに、小気味良いパワフルな強気な走りで魅了させられていました。
ヒーローなんだけど、その仕草とか行動とかが小生意気な小僧みたいで、私達の周りでは親しみを込めて「マルチン」って呼んでました。
日本の岩岳のレースを走った事もあります。
海外のスーパーで見かけた時に、キョロキョロ周りを伺いながら試食に手を伸ばしているのを見かけた事もあります~。
これは2001年だけど
2000年のシドニーオリンピックチャンピオンですからね。
あの時はフィリップが完璧って思ったのに、マルチンがその上をいっちゃう強さでした。
その後、一時期ロードに転向したり、あまり良くない事もあったりしたようでフィードアウトしちゃっている感じでした。
それがここにきて!
マルチン時代を知っている人達は、この結果を見て同じようなリアクションをしたのではないかな?
何だかワクワクします。
毎年このレースが、八ヶ岳エリアの本格的自転車シーズンの訪れを告げます。
SY-Nak cabin も大にぎわい。
毎年このレースには私達はゲスト参加させて頂いていて、一緒にレースに参加させて頂く為に宿泊して下さる皆様には色々御協力ありがとうございます。
多勢の仲間と一緒にレース参加出来る事をとても嬉しく思っています。
今年は雪の問題も無く、頂上まで行けました。
向い風が強くて、タイムは全般的に低調でしたが、上り坂+向い風で沢山の負荷をかけられましたね。
きつさや向い風にめげそうになっても、皆が頑張っているレースは頑張りがききます。
今日は、毎年このレースに参加しているクラブ員の結婚式があり、表彰式後には、会場に集まった皆様からの「おめでとう!」の掛け声を送る事が出来ました。
御協力ありがとうございました!
ジャンケン大会も地元の豪華商品満載で盛り上がりましたね。
皆様、ありがとうございました!
レース結果
男子チャンピオン
1.矢部
2.風間
3.田平
女子総合
1.ゆ(open )
1.吉永
2.袴田
3.ワイマント



SY-Nak cabin も大にぎわい。
毎年このレースには私達はゲスト参加させて頂いていて、一緒にレースに参加させて頂く為に宿泊して下さる皆様には色々御協力ありがとうございます。
多勢の仲間と一緒にレース参加出来る事をとても嬉しく思っています。
今年は雪の問題も無く、頂上まで行けました。
向い風が強くて、タイムは全般的に低調でしたが、上り坂+向い風で沢山の負荷をかけられましたね。
きつさや向い風にめげそうになっても、皆が頑張っているレースは頑張りがききます。
今日は、毎年このレースに参加しているクラブ員の結婚式があり、表彰式後には、会場に集まった皆様からの「おめでとう!」の掛け声を送る事が出来ました。
御協力ありがとうございました!
ジャンケン大会も地元の豪華商品満載で盛り上がりましたね。
皆様、ありがとうございました!
レース結果
男子チャンピオン
1.矢部
2.風間
3.田平
女子総合
1.ゆ(open )
1.吉永
2.袴田
3.ワイマント



本日、神奈川県の緑山スタジオで、マウンテンバイクの開幕戦となるJ2レースがおこなわれました。(ジャパンシリーズのなかではJ1の方がポイントが高い大会です)
天気予報では週末はひどい嵐という事でしたが、しっかりと開催して頂けました。
結果
女子エリート
1.ゆ
2.広瀬
3.川崎
※スポーツ女子はclub SY-Nak の中島が優勝!
スリッピーな路面ではありましたが、100%乗車出来るコースコンディションでした。
30分ほどのXCレースとしては超短いレースでした。
まだまだ良い感触でレース出来ていませんが、良い感触でレース出来るトレーニングはまだ出来ていないので、しっかりとあげていきたいと思います。
応援ありがとうございました!
男子エリート
1.斎藤
2.中原
3.前田
斎藤選手の力が際立ったレースでしたが、若手の台頭も楽しみだし、今シーズンの個々の選手の意気込みも感じられ、いよいよ幕がきられたという感じです!






天気予報では週末はひどい嵐という事でしたが、しっかりと開催して頂けました。
結果
女子エリート
1.ゆ
2.広瀬
3.川崎
※スポーツ女子はclub SY-Nak の中島が優勝!
スリッピーな路面ではありましたが、100%乗車出来るコースコンディションでした。
30分ほどのXCレースとしては超短いレースでした。
まだまだ良い感触でレース出来ていませんが、良い感触でレース出来るトレーニングはまだ出来ていないので、しっかりとあげていきたいと思います。
応援ありがとうございました!
男子エリート
1.斎藤
2.中原
3.前田
斎藤選手の力が際立ったレースでしたが、若手の台頭も楽しみだし、今シーズンの個々の選手の意気込みも感じられ、いよいよ幕がきられたという感じです!





