今日は日本初の世界レベルBMXコースのあるYBPのTV取材があって、ちょっくら登場&練習させてもらってきました!
(もちろん、初心者が走れるコースでです)
コブを使ったプッシュプルの技術練習がメインで、フラットペダルに運動靴、サドルはかなり低くして
普段やってるXCトレーニングでは得られないバイクとの一体感みたいなのがドンドン感じられてきて楽しかった!
近年のXCコースは人工的なセクションも多く、バームやコブが作られている事も多い。そういう所で有効なのは勿論だけど、こういうトレーニングをする事で、バイクと一体になる感覚みたいなのがとても掴める感じがする。
バイクを進ませるのは脚力だけではない。
脚力を温存させながらバイクを有効に進ませる事が出きたらどんだけ良い?
そして、何よりその感覚が楽しいから走る事がもっともっと好きになると思える。
今日はクラブ員のタカちゃんと2人で、ゆーた先生にプライベートレッスン。
マンツーマンじゃなくて、他の生徒の走り方も見れるって事で、そこから気づく事も出来て良かったと思う。
お手本が見れて、他の生徒もいて、教えてもらって、一緒に走ってもらえて、練習が出来て・・・って最高の学びの場。
これ、XC選手やった方がいい!って思います。
ゆーた先生ありがとうございました!
私達が走れるような新たなコースも、ゆーた先生がコツコツ作成中です。
BMX選手だけでなく、様々な分野の自転車選手が沢山活用させて頂いて、勿論皆で協力し合いながら、パークを盛り上げていけたら良いな~と思います。


(もちろん、初心者が走れるコースでです)
コブを使ったプッシュプルの技術練習がメインで、フラットペダルに運動靴、サドルはかなり低くして
普段やってるXCトレーニングでは得られないバイクとの一体感みたいなのがドンドン感じられてきて楽しかった!
近年のXCコースは人工的なセクションも多く、バームやコブが作られている事も多い。そういう所で有効なのは勿論だけど、こういうトレーニングをする事で、バイクと一体になる感覚みたいなのがとても掴める感じがする。
バイクを進ませるのは脚力だけではない。
脚力を温存させながらバイクを有効に進ませる事が出きたらどんだけ良い?
そして、何よりその感覚が楽しいから走る事がもっともっと好きになると思える。
今日はクラブ員のタカちゃんと2人で、ゆーた先生にプライベートレッスン。
マンツーマンじゃなくて、他の生徒の走り方も見れるって事で、そこから気づく事も出来て良かったと思う。
お手本が見れて、他の生徒もいて、教えてもらって、一緒に走ってもらえて、練習が出来て・・・って最高の学びの場。
これ、XC選手やった方がいい!って思います。
ゆーた先生ありがとうございました!
私達が走れるような新たなコースも、ゆーた先生がコツコツ作成中です。
BMX選手だけでなく、様々な分野の自転車選手が沢山活用させて頂いて、勿論皆で協力し合いながら、パークを盛り上げていけたら良いな~と思います。

