今年のヒルクライムレースの幕開け、麦草峠での「ツール・ド・八ヶ岳」が4月20日に行われます。
毎年このレースには私達も招待を受けさせて頂いていますが、今年も招待選手として出場させて頂きます。
昨日は、そのコース上での撮影取材がありました。
今年は雪が多いので、例年以上に高い雪壁がゴールで迎えてくれそうです。
雑誌「BICYCLE21」4月号は3月22日発売です。


同時に、こちらのチタンボルトのテストライドもしました。
チタンボルトと言えば、第一に頭に浮かぶのがバイクの軽量化
勿論軽くなりますが、でもこのボルト、性能が変わるのです。
そんな、ボルト変えただけで体感できるのと思っちゃいますが、2台の全く同じバイクで、ボルトをこのチタンボルトに変えた物と乗り比べてみると、まずブレーキのタッチとダイレクト感が全く違う!
これにはビックリ!ブレーキの性能そのものが変わってしまう感じです。
他にも、ハンドルの剛性感等々、ボルトを変えるだけでバイクそのものの性能がUPしてしまう感じです。
それもそのはず、モータースポーツ等ではその性能差は証明済で、その辺のノウハウがこの小さのボルトの中に詰まっている様です。
詳しくは、ツール・ド・八ヶ岳会場にて

毎年このレースには私達も招待を受けさせて頂いていますが、今年も招待選手として出場させて頂きます。
昨日は、そのコース上での撮影取材がありました。
今年は雪が多いので、例年以上に高い雪壁がゴールで迎えてくれそうです。
雑誌「BICYCLE21」4月号は3月22日発売です。


同時に、こちらのチタンボルトのテストライドもしました。
チタンボルトと言えば、第一に頭に浮かぶのがバイクの軽量化
勿論軽くなりますが、でもこのボルト、性能が変わるのです。
そんな、ボルト変えただけで体感できるのと思っちゃいますが、2台の全く同じバイクで、ボルトをこのチタンボルトに変えた物と乗り比べてみると、まずブレーキのタッチとダイレクト感が全く違う!
これにはビックリ!ブレーキの性能そのものが変わってしまう感じです。
他にも、ハンドルの剛性感等々、ボルトを変えるだけでバイクそのものの性能がUPしてしまう感じです。
それもそのはず、モータースポーツ等ではその性能差は証明済で、その辺のノウハウがこの小さのボルトの中に詰まっている様です。
詳しくは、ツール・ド・八ヶ岳会場にて
