今年も野辺山での2日間の自転車の熱い祭典「野辺山シクロクロス」が行われました。
雨、晴れ、曇り・・・
シクロクロスらしい泥祭り
過酷なコンディションの中、各クラス熱戦が繰り広げられました。
笑顔あり、苦痛に歪む顔あり
今回のレースは選手達の応援観戦と仲間達をサポート
泥が激しい今回は、走る選手をサポートするピットクルーの凄まじさに驚きでした。
心技体、全ての要素が問われるレースでの凄まじい集中力と挑戦する心
素晴らしかったです。
1日目にはレースとは別にツーリングも開催され、私達がガイドました。
打ち合わせ中は冷たい雨。
レースならともかく、過酷なツーリングは避けたい・・・
コース短縮を考えましたが、運良く出発直前に雨も止み、予定通りのコースへ
1.5時間という短い時間ではありましたが、八ヶ岳も少し顔を出し、白く輝く浅間山も見れて、スリッピーなオフロードの常設コースも楽しんで頂けたようです。
野辺山シクロクロスに関わった全ての皆様、お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。





雨、晴れ、曇り・・・
シクロクロスらしい泥祭り
過酷なコンディションの中、各クラス熱戦が繰り広げられました。
笑顔あり、苦痛に歪む顔あり
今回のレースは選手達の応援観戦と仲間達をサポート
泥が激しい今回は、走る選手をサポートするピットクルーの凄まじさに驚きでした。
心技体、全ての要素が問われるレースでの凄まじい集中力と挑戦する心
素晴らしかったです。
1日目にはレースとは別にツーリングも開催され、私達がガイドました。
打ち合わせ中は冷たい雨。
レースならともかく、過酷なツーリングは避けたい・・・
コース短縮を考えましたが、運良く出発直前に雨も止み、予定通りのコースへ
1.5時間という短い時間ではありましたが、八ヶ岳も少し顔を出し、白く輝く浅間山も見れて、スリッピーなオフロードの常設コースも楽しんで頂けたようです。
野辺山シクロクロスに関わった全ての皆様、お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。




