昨日、平スポに行ってきました。
今回はコンディショニングではなく、今後のトレーニングを考え実践していく為に。
日本でいち早く加圧トレーニングを取り入れ、私に教えて下さったのは15年程前。
加圧トレーニングはずっと活用してきたけれど、ここ何年も割と大雑把にやってきていたので、今の状態に合わせてもう一度圧設定をやり直して頂き、効果のあるトレーニングを探って教えて頂いてきました。
ただ血流を制限すれば良いというものではなく、ここは機械を使って血流量を見ながら専門的な設定になります。
10年程前の足と今日の足、周長を比べてみるとやばいです。
左右共に細くなってしまっているけれど、太ももの左右差が今は3cm。
体重、体脂肪率など全然違うので数字だけの比較は出来ないけれど、10年前だって既に膝の故障は抱えてたのに足の太さの差異は殆ど無いですが、今は酷いです。
もう何年も右足の筋力を鍛えようと努めてきて、昨年今年はかなりの時間をリハビリに費やしてきましたが、悪い方の足にはなかなか筋肉がついていってくれず、痛めるとまた細くなる。これ位が限界なのかと思う所もありました。
「トレーニングをやって、筋肉をパンパンにパンプ出来なければ、筋肉を太くする事は難しい」というお言葉を頂き、果たして自分の右足はパンプしてくれるのか?ドキドキしながらトレーニングを進めていきます。
加圧トレーニングをやった事ある方は解ると思いますが、しっかりやるとノー負荷でかなりの苦痛を伴います。
トレッドミルで低速で5分歩くだけで、「も~イヤ」状態になりますが、筋肉は?
普通はこれ位で足はパンプ、直後にグッと太さが増した状態になるそうですが、あまり変化してくれません。
ん~、右足の機能、眠っちゃってるな~という感じ。
なかなか手強そうですが、休憩を挟みながら加圧を繰り返しあの手この手でいじめていきます。
そして遂に自分でも、今足太いな、と感じられる事が出来、太ももの周長が3cmアップ!
これは時間の経過と共に直ぐに戻ってしまうのですが、これを毎日繰り返していく事で3cm位のアップが期待出来るのです。
「自分が元々持っていた所までは戻せるはず」というお言葉を頂きました。
右足の筋肉よ!目覚めよ!
これが今、一番やるべき事です。
そして今回はもう一つ。
長年膝をかばいながらやってきた事で身に付いてしまっているペタリングの癖の中で、力がペタルに上手く伝わらなくなってしまっている部分を修正していく作業です。
鏡で自分の体勢や動きを確認しながら、固定bikeを使ったものと、自分の身一つ、またはバランスボードを使用して行う動き。
これが簡単なようで難しく、自転車は正しい動きが出来ていなくても進ませる事が出来てしまうので気付かない事が多いけれど、こんな動きがちゃんと出来ないようでは効率悪いと思う事多し。
イメージとしては身体の中心から、いかにペタルに垂直方向に力を加えられるか。
私にとってはなかなか難しい動きだけれどマスターしていきたい!
このシーズンオフはまずこの2つをメインに鍛えていく事!
自宅で出来る、やる事だから自分次第。
まずは1ヶ月でどこまで出来るか?
ここがスタートラインです。
挑戦!挑戦!

今回はコンディショニングではなく、今後のトレーニングを考え実践していく為に。
日本でいち早く加圧トレーニングを取り入れ、私に教えて下さったのは15年程前。
加圧トレーニングはずっと活用してきたけれど、ここ何年も割と大雑把にやってきていたので、今の状態に合わせてもう一度圧設定をやり直して頂き、効果のあるトレーニングを探って教えて頂いてきました。
ただ血流を制限すれば良いというものではなく、ここは機械を使って血流量を見ながら専門的な設定になります。
10年程前の足と今日の足、周長を比べてみるとやばいです。
左右共に細くなってしまっているけれど、太ももの左右差が今は3cm。
体重、体脂肪率など全然違うので数字だけの比較は出来ないけれど、10年前だって既に膝の故障は抱えてたのに足の太さの差異は殆ど無いですが、今は酷いです。
もう何年も右足の筋力を鍛えようと努めてきて、昨年今年はかなりの時間をリハビリに費やしてきましたが、悪い方の足にはなかなか筋肉がついていってくれず、痛めるとまた細くなる。これ位が限界なのかと思う所もありました。
「トレーニングをやって、筋肉をパンパンにパンプ出来なければ、筋肉を太くする事は難しい」というお言葉を頂き、果たして自分の右足はパンプしてくれるのか?ドキドキしながらトレーニングを進めていきます。
加圧トレーニングをやった事ある方は解ると思いますが、しっかりやるとノー負荷でかなりの苦痛を伴います。
トレッドミルで低速で5分歩くだけで、「も~イヤ」状態になりますが、筋肉は?
普通はこれ位で足はパンプ、直後にグッと太さが増した状態になるそうですが、あまり変化してくれません。
ん~、右足の機能、眠っちゃってるな~という感じ。
なかなか手強そうですが、休憩を挟みながら加圧を繰り返しあの手この手でいじめていきます。
そして遂に自分でも、今足太いな、と感じられる事が出来、太ももの周長が3cmアップ!
これは時間の経過と共に直ぐに戻ってしまうのですが、これを毎日繰り返していく事で3cm位のアップが期待出来るのです。
「自分が元々持っていた所までは戻せるはず」というお言葉を頂きました。
右足の筋肉よ!目覚めよ!
これが今、一番やるべき事です。
そして今回はもう一つ。
長年膝をかばいながらやってきた事で身に付いてしまっているペタリングの癖の中で、力がペタルに上手く伝わらなくなってしまっている部分を修正していく作業です。
鏡で自分の体勢や動きを確認しながら、固定bikeを使ったものと、自分の身一つ、またはバランスボードを使用して行う動き。
これが簡単なようで難しく、自転車は正しい動きが出来ていなくても進ませる事が出来てしまうので気付かない事が多いけれど、こんな動きがちゃんと出来ないようでは効率悪いと思う事多し。
イメージとしては身体の中心から、いかにペタルに垂直方向に力を加えられるか。
私にとってはなかなか難しい動きだけれどマスターしていきたい!
このシーズンオフはまずこの2つをメインに鍛えていく事!
自宅で出来る、やる事だから自分次第。
まずは1ヶ月でどこまで出来るか?
ここがスタートラインです。
挑戦!挑戦!
