goo blog サービス終了のお知らせ 

SY-Nak Official Blog

SY-Nak Official Blog

キング of クライマー in 八ヶ岳 

2018-06-24 23:59:00 | ノンジャンル
八ヶ岳を舞台に、レベルに合わせた絶妙なハンディを設けたヒルクライムステージレース風ライド!

超級、SS、TT等、5ステージの予定が、天候の関係で何故か3+3ステージに増えちゃいましたが、サポートカー席から応援してると、思った以上の白熱した大接戦に、んもーぉ、走りたくって走りたくってウズウズしちゃいましたょ^^;

ご参加頂いた皆さん、楽し苦ふり絞って頂けましたでしょうか?
2日間お疲れ様でした!ありがとうございましたー!











スペシャライズドPower サドル

2018-06-09 21:30:00 | ノンジャンル
今年のジロのハイライトステージで話題になったPowerサドル
【ピンクジャージとPower サドルの秘密】

私の愛車 『S-WORKS TARMAC WOMEN(命名ピンクパンサー)』に付けているサドル。

これは『S-WORKS FIT プレミアム』というフィッティングをして頂いた時に、最初に付いていたサドルを変更して頂いたサドルです。

その際、特殊な機械がその人へのお薦めサドルを幾つかチョイスしてくれて、自分が試したい物も含めて乗り比べてみました。
漕ぎ出した瞬間にニヤッとしてしまったサドルがこれでした。

このサドルの特徴として長時間ライドで威力を発揮するように書かれている物が多いですが、私は跨がった瞬間に良いフィーリングを持ち、勿論長時間ライドでも好感触を持っています。

痛み無く快適に、パワー伝達が優れている、その両方を備えているサドル。
点では無くて面でお尻を支えてくれる感じ、フニャっとしない固めで力が逃げない感じ、先端の方に座っても痛くなく踏める感じが好きです。
適正サドル幅よりも一つ幅が狭いのを選んだのは、他のサドルより長さが短いので座った時に幅広く感じる為。適正幅で骨盤がしっかり安定した方が良いのかもしれないけれど、一つ幅が狭い方が骨盤が上手く動いてくれて、良いペダリングが出来る感じがする為です。

サドルは乗る人によって好みも違うし、合う合わないがある物ですが、Power サドルは My Favorite な物の1つですね。



イベント準備色々

2018-06-04 23:59:00 | ノンジャンル
本日は、「キング of クライマー in 八ヶ岳」前半コースチェック
第1ステージの平坦部分といい、第2ステージの勾配変化といい、絶妙ですね^ ^
そしてこのまま超級ステージに突入か?
それとももう1ステージ加わるのか? 

その後、「Premium ランチライド」打ち合わせ
両日共、今日みたいなお天気になるとイイなぁ 

あっちこっちでツツジが綺麗だけど、ツツジ祭りまでもつかなぁ?^^;