goo blog サービス終了のお知らせ 

SY-Nak Official Blog

SY-Nak Official Blog

落ち葉サクサク新歓ライド♪🍁

2023-10-29 23:59:59 | 日記


1日目は落ち葉サクサクのシングルトラック抜けて、途中のイベントに立ち寄り、スペアリブにかぶりつき
🍖

2日目は、近年の流れでグラベルをがっつり走りましたが、あれっ?

久しぶりのMTBの人も多く、ちょっと厳しかった?

来年は、もう少しソフトでウッハウハなコース設定にしますね^^;

ありがとうございましたー!


グラベル🚴🚴‍♀️ & 雲上の湯⛅️⛰♨️

2023-10-22 23:59:59 | 日記

日本一標高の高い露天風呂♨️

実は、村内です。

そう、この村は日本一が多いんです^^

村内とは言え、がっつり走りますけどね^_^;

翌朝は、

いきなり−4まで冷え込んだ朝

せっかくなので、興味津々なイエローTさんと今季初Tラン

よしっ!ととのった♪^^

 

でも、🚴🚴‍♀️ ライドへ出る頃は一気に気温も上がり、雲ひとつない快晴の下、この季節ならではの赤や黄色やオレンジの光に包まれながら、今日も楽しくがっつり走れました♪

 

皆さん、ありがとうございましたー!



八ヶ岳モニターツアー ♪ 小海線ポタリング編🚲

2023-10-17 23:59:59 | 日記

1ヶ月半位前に、「ヤツイチ」がっつりモニターツアーを行いましたが、今回は小海線とポタリングをコラボしたまったり企画でした。

今回は小淵沢駅から小海線に揺られ、野辺山駅にお集まり頂き、ロードやeバイクにまたがり、再び小淵沢まで、下り基調の道をサイクリングという企画。

業界の重鎮の方々もお越し頂き、絶好の青空の下、のんびりスタート♪

 

野辺山も9月は例年になく夏っぽさが続き、紅葉🍁も遅れていますが、ここに来て少しずつ綺麗に色づいてきています。

八ヶ岳もバッチリと見える晴天の中、西日を浴びた木々の葉と木漏れ日がなんとも美しい。

 

夕方は空気が冷たくなってきて、美味しいソフトクリームを食べた後の気持ちの良い下り基調のライドは、逆に少し辛かった?(^^;;

 

モニターツアーをやる事で、課題など見えてくる事も色々とあります。

 

少しずつ楽しい企画が出来るようになってくるといいな^^





©︎photomi

©︎photomi

©︎photomi


雨中のジャパンカップ🚴🚴‍♀️

2023-10-15 23:59:59 | 日記

昨年、久々にジャパンカップを観戦して、現場の熱が恋しくなり、再び会場へ

大会前日は、コース脇のリゾートキャンブ場に宿泊し、久しぶりにコースを走る。

久々に走るこのコースはやはり上りがキツく、下りはテクニカル。

実際に走ると選手達の凄さを倍増して感じられる。

 

当日の天気は予報通り、しっかりとした雨☔️

レースはより厳しいものになる事が予想された。

 

こんな悪天候でも、こんなに観客は集まるものなんだとビックリ!

冷たい雨に打たれながら、人々は熱い声援を送り続けた。

 

日本に観光に来るついでにレースを走る、なんて事は全然なくて、ワールドチームも最初から本気の戦いを繰り広げた。

 

2年前と3年前に世界チャンピオンを勝ち取ったアラフィリップが1人果敢に逃げ続ける!

 

古賀志林道もアウターのまま駆け抜ける彼のパフォーマンスに会場が沸いた。

ファンサービスにも感じられた逃げは、それだけではない事が次第に明らかになっていく。

本気の戦いがそこにはあった。

 

海外チームの本気の戦いに日本選手達は苦戦を強いられたが、中には輝く走りもあった。

 

期待のユキヤは1周目から前の集団にチーム員を送り込めず、厳しい戦いを余儀なくされた。

それでも、チーム員を勝負出来る集団まで引き連れて行く。

そこで力を使いきってしまって自らは脱落してしまったけれど、アシストだけに終わらずに、しっかりと走り切る所をみせてくれた。

 

古賀志林道で選手達の走りに熱狂し、現場ではあまり分からなかったレース展開を後でテレビを観ながらなるほどと思う。

 

寒い雨の厳しいレースとなったけれど、力と力がぶつかり合う面白い良いレースだったなと思う。

 

会場ではかつての名選手が選手以外の仕事をしていたり、観客となって観戦していたり。

懐かしい人達とお会い出来るのも嬉しかった。

 

また来年も行きたくなっちゃうな~(^^)

雨中の古賀志林道




#ジャパンカップ #Japancup #サイクルロードレース #insta360