僕はこの3つを大切にしている

どれだけ仕事が出来ても
これが出来ない人は尊敬出来ない
挨拶と返事が出来ない人
理解出来ない
五歳の時のずうこ🐦でも
可愛い💠お返事出来るのに
いい大人が挨拶返事が出来ないのは
全くもって情けないですね
話は脱線しますが
会社名忘れましたが
ある小さな会社が
当番制でトイレ掃除を
やっていました
みんな適当で
結構汚く
ある時社長が
1番に出社し
トイレ机がピカピカになって
社員がくれば
コーヒーを入れてあげ
次の日も
その次の日も
社員がヤバイと思いみんな
早く出社して
トイレ掃除が
取り合いになったそうです
勿論現在は
一部上場の大企業になっています😃
威張る、怒るだけじゃ
誰もついてきませんね

こんにちは👋😃
僕もよく主語とか
飛ばします🤣
ちゃんとやってる人は
やってますよね
文章力無くて
申し訳ありません
僕が言いたかったのは
挨拶返事は大切だと
言うことが言いたかっただけです
こちらこそいつも
有り難うございます✨感謝‼️
こんにちは👋😃
わかってくれる方いて
嬉しいです
まあいろんな人いますから
僕の考え方が間違ってるかも
知れませんが
挨拶返事は人として
最低限のマナーだと
思ってます
素敵な午後を
お過ごしください‼️感謝‼️
以前・1年ばかり勤務していた仕事場。
男性が多いので、たばこの吸い殻や鼻紙の
ティッシュ散乱・・・
誰も片付けない。
翌日から、火箸片手に辞めるまで。
そんなことしたって、元の木阿弥だと。
そうかな?
トイレも、徹底して掃除してましたが
旧式の汲み取りで臭う。
バケツに水を汲んでは流し拭き・・・
綺麗な格好はできますが、縁の下の
裏方の仕事は、給料外。
心を磨くのに厭いません。
今の自分が居られるのも、心がけ次第と。
それにね、個々での勤務時、天空に釈迦如来や
観音菩薩、弥勒菩薩と視えたのよ。
虹の中に浮かび上がった畏天に、道行く誰も
気づかなかった。
他人と人との結びつき、離れていく者、惹きつけられる者。
自然への祈りと感謝に尽きます。
何時も沢山の訪問とリアクションを有難う。
どうかご多忙のお身体、ご無理のないようにね。
あ・書き出しの挨拶、よく抜かします。
ごめんさなさい。
まったく、まったくその通りだと思いますっ!
前職の会社全体が前半のような会社だったので、企業としては全国区で農業が廃れない限り独占企業で、おかしな集団の塊でした。
なかなかできることではなりませんが、上に立つ人が手本を見せ、注意すべき所はきちんと指導するような上司でないと良い環境は作れませんよね。
同じように私は子育ての中で、勉強は出来なくても挨拶だけはするようにと言って来ました。勉強ができても挨拶も出来ないようでは何の意味もないと思ってるからです。