アプロでお菓子コーナーを
眺めていました
あっ!満月ポンだ
懐かしいなぁなんて
考えてたら
遠くにいた25歳位の女性が
満月ポンめがけて走って来ました
ためらいも無く
濃い味の満月ポンを3個カゴに
入れました
買う気は無かったけど
気がついたらつられて
俺のカゴに満月ポン濃い味が
入ってました( ̄▽ ̄;)
夜ご飯食べてお腹いっぱいなのに
なぜかスイーツやお菓子は
別腹で食べれちゃうんですよね
おかしなお菓子の魔力でしたっ🐱
バタフライエフェクト
過去に戻れる能力を持った
主人公が自殺をした
初恋の彼女の運命を変えるため
過去に戻りそのわずかな変化で
未来がどのように変わって行くのか
映像も斬新で序盤から
一気に引き込まれます
一途な主人公の思いが伝わります
自己採点97点
1も2も面白い!
実家のベランダは広くて
一番落ち着きます

防水ペイントを施すまでの
間ブルーシート 笑
本宅のベランダはここの25%位
家を買ったり借りたりするのは
ほんとに難しいですね
まず金額
利便性
環境
住み心地等どれかを取れば
どれかが足りない
40才の時に家を買いました
4LDKで10年落ちで1780万円でした
広くて車2台置けるしめちゃ
気に入ってるけど利便性は少々難が
両親を引き取る為に買いましたが
年を取れば階段がきつい
そこに気が付かなかった
今なら間違いなく平屋を買っていた
後は夏冬が光熱費がかかりすぎる為
今年の2月から千林大宮のマンションを
借りました
昔は灯油も安かったんだけど
今はアホ程高い
給油もめんどいし
とにかく寒すぎて
灯油代だけで4万位かかりそうだったので
新たにマンションを借りました
会社にも近いし
狭いから光熱費が安い
市内なのでベランダは無いとこも
有るけど
一応細いベランダがある
ミニ洗濯機も置いてる
何より通勤に便利で
エアコンも結構効きそうです
二重生活なので光熱費は2軒分払わないと
ですがここは安いので
灯油代で借りれる

家賃15000円
水道2500円
火災保険2500円
共益費5000円
と
水道代と保険料は少々高いですが
初期費用も払ったのは25000円のみ
一応UBとエアコンとエレベーター
ついてるので気に入ってます
両親は年金暮らしなので
二人で4部屋も要らないので
二部屋を進めて射ますが
俺の1億倍頑固なので
言うこと聞いてくれません( ̄▽ ̄;)
何もかもバッチリの家は
中々探すの難しいと思う
今日この頃です🐱
アプロ食品館行って来ました🍀

食パン 129円
ハムカツ 299円
だし巻き 227円
ハムエッグパン 110円
カレー曜日 198円
ポテトポタージュスープ 168円
満月ポン濃い味 109円
長崎チャンポン麺 138円
でした✨