goo blog サービス終了のお知らせ 

犬連れ・車中泊で、旅行とキャンプ

車中泊で、旅行とキャンプを楽しみながら、そして、自分なりの車内インテリアの工夫。

4泊5日の車中泊の旅 高山 編

2012年05月07日 | 旅行
暫らくぶりにブログを作りました。
今回、高山~荘川~白川郷~郡上八幡~高山~安曇野~八ヶ岳と行ってきました。
夜、家を出発して途中車の中で宿泊です、だいぶ歳も重ね車での睡眠はきつくなりました。
我が家の愛犬PANも8歳になり、中年の仲間に成り車の中では少々きついかもしれません。
そろそろ、寝床の準備をしお休みなさい。

朝は6時半に散歩、愛犬のオシッコタイムです。
途中の峠道での散策、気温もマダマダ低めで少し寒いくらいです。

朝の空気は春にしては澄んでおり、気持ちが良い朝です。
山はマダマダ雪を被っていましたが、綺麗な風景が拝め得した気持ちです。

ここは、国道158号線安房峠のトンネルを抜けたすぐ近くにありました。
周りは温泉街でしたね。
以前来たときは、立ち寄り湯で温泉に浸かりサッパリとして高山に向かいましたが、今回はそままで出発です。


午後12時半頃に高山入り。

高山は何度来てもいいところですね。
まだ先は長いので、ここらでキーボドを仕舞います。

ホームページも見てね。





2011秋 キャンプ その4 (チャツボミゴケ)

2011年12月01日 | キャンプ
キャンプ場の敷地内にありました。
結構、珍しい苔の群生地でした。
名前をチャツミボゴケと言います、

お手製の看板でしたが、(チャツボミゴケ)と書いてありました。
チャツミボの意味が解かりませんが、苔が清流に沿い密生し、その緑色が鮮やかでした。


数年前はもっと緑の料が多いとのことでした。
管理をされている方からの情報です。

割と全景に近い写真だと思います。

ここらで、2011年秋のキャンプはお終いです。


2011秋 キャンプ その3

2011年10月24日 | キャンプ
ここ数年、山の出来事で、熊の出没が大変多くなりました。
ここ、キャンプ地でもご多分に漏れず、熊の目撃情報がありました。
そして、予想どうり、テントでのキャンプは危険な為にテント設営は禁止となりました。
それで、上の写真の山小屋で寝泊になったしだいです。

山小屋の中で小休止です。

ここのお風呂は源泉掛け流しの本物のおんせんです。
キャンプ場で温泉に入る、幸せでした。

シャワーも完備してあります。


雨天用のBBQ広場も完備しています。
表は天気に恵まれ、中でのBBQは致しませんでした。
テントでのキャンプができないので、山小屋の傍らにリビングテントを張り、其処で炊事をしたしだいです。


少し冷え込んできました、おにぎりとPANのご飯のおかずに鳥の手羽を焼いています。

まだ、焼けないかな~


食事は終わりました。


食事後の散策です。
此れで(その3)、はここらでお仕舞い。

ホームページも見てね。



2011秋 キャンプ その2

2011年10月22日 | キャンプ
秋のキャンプその2です。
目的地は同じ県内の、とある場所です。
今この時点では行き先の名前は申し上げられませんが、後に明かされるかも知れませ。
取りあえず、目的地途中の写真でも見てください。


渋峠付近から見た景色です。

空は快晴で良い天気でしたが、少し肌寒い気温でした。


何回も来ている山田牧場です、


スキーはしないので冬は来たこと無いですが、ゲレンデに夏場は牛を放牧しています。
周りに牛の落し物が有り、気を付けなければ成りません。


山田牧場から須坂市に降りていくと、リンゴの直売所がありここ数年お土産用に購入しています。
シナノスイートの銘柄で売られている品種が好きです。
酸味があまり無く私には食べやすいリンゴです。

次回は目的地のキャンプ場です。

椅子の張り替えのHPも見てね!!  

2011秋 キャンプ その1

2011年10月19日 | キャンプ
最近はキャンプが多くなりました。
経済的に家計に負担が掛からないように料金が安いキャンプ場にシフトしてきました。
今回も隣県の安あがりキャンプ場です。
朝早く、絶景からの始まりです。

結構、良い景色だと思います、周りはカメラマンだらけでした。
金額の張るカメラばかりでした、羨ましい限りです。

まだ眠いです、隣には知らないオジサンばかりです。

少し警戒しています、変な三本足に箱を付けた物を担いで行ったり来たりです。

今度は左から来ました、

絶景はこれでおしまいです。
今回も気ままに目的地に向かい、定番の道の駅に寄りました。

ここの野菜は安く、家の近所のスーパーよりかなり安いようです。

喉が渇いたのでお水を飲んで今日は終わりとさせてもらいます。

ホームページも見てね!!

  群馬県の景色(赤城公園)