嵐山町にある「杉山城跡」です。 7月16日撮影
嵐山町には、杉山城と菅谷館のふたつの城跡があり、共に国指定史
跡と続日本100名城に選ばれています。
菅谷館跡は、13日に掲載しましたので、今回は杉山城跡です。
ここも、武蔵嵐山駅から歩く事ができる距離にあります。(3km位)
杉山城は、小高い丘陵上に築城された山城ですが、それほど高い山
ではないです。
10ヶ所ほどある曲輪を土塁や堀など、複雑に組み合わせている高度
な築城技術が戦国時代の山城として、最高傑作といわれているよう
です。
城郭研究者やお城ファンなどの方が県外からも訪れるそうです。
嵐山町役場も杉山城から近いので、寄ってみました。
ここも小高いところにある山・町役場です。。(^O^)
入口では、嵐丸くんと嵐山町の航空写真が出迎えてくれます。
杉山城跡のパンフレットがありました。
形状が分かりやすい模型があります。
嵐山町のカレンダーがありました。
来週は、オリンピック開催予定でした。。。4連休ですね。
城跡に入ると紹介の看板とパンフレットがあります。
堀や郭などの様子がよくわかります。
昨年行った、天空の城「竹田城」のような高い山ではないので、雲
海は出ず、石垣もなく、眺めも木々があって、良く見えないところ
がありますが、歴史ロマンを感じる事が出来ました。。。(^O^)
キノコが生えていました。
何となく食べられそうな〜。。。(笑)
山中には、ヤマユリが咲いていました。
反対側に降りると庚申塔がありました。
土塁や堀などは、しかっり残っていますね。
それが評価されているのでしょう。
キノコは、見るだけですね。。(^O^)
ヤマユリにひまわりが、良かったです。
歩いて行けるところに城跡があるのはイイですね。
個人的には石垣などがあった方が嬉しいです。
今とは違う生活様式など、見て見たいです。
訪れる人は、それほど多くないと思います。
菅谷館跡の方が多いですね。
ここ近くのお城は、100名城に選ばれて、国史跡になっているところ多いです。
寄居町・鉢形城、ときがわ町・小倉城などもそうです。
ロマンを感じますね。
お城好きな方にはたまらない様です。
縄張り(配置)を楽しむ方もいるようです。
嵐山町にはベンダー畑は、ここ2,3年です。
7月ころだと思います。
たんばらのラベンダーでしたら、標高も高いので8月頃ですね。
今年は、中止だとおもいます。
庚申塔は多くのところで見かけます。
信仰があったのでしょうね。
城址もよいのですが、都幾川や紅葉なども良く、嵐山のようだとも言われる
ようです。
ヤマユリなど咲いているとイイですね。
「続日本100名城」に選定されたんですね。
キノコはちょっと怖いですが(笑)
ヤマユリにひまわりは綺麗ですね。
かつてお城があった時代には
庶民の生活を見守ってくれたお殿様が、、、
そう考えると、なんか楽しくなりますね♪
今はヤマユリも咲いて、皆さんの憩いの場になっているのかな?
嵐山に、二つの城跡!
で、「続」日本100名城に選ばれてる
んですね!
お城そのものはないけれど、土塁や堀が
高度な技術で造られてる!
歴史のロマンを感じますね~。
模型もいいな~。
パンフレットを見ながら、ここは堀が!
とか、そんな事を思いながら、散策したいです♪
おっ、形の良いヤマユリですね。また、嵐山町にはベンダー畑があるのですね。ラベンダーって確か、夏に咲くと思いますが、夏休みにでも行ってみたいです。小川町にも庚申塔は沢山ありますが、隣の嵐山町でも庚申信仰が盛んだったようですね。
それにしても、今年は雨が多いせいか、キノコ、方々で見ます。
城址の地形は説明がなければわかりませんね。
山百合にひまわり、花はほっとしますね。