気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

桜木池は水不足?

2024-11-01 14:23:44 | 掛川市
 掛川市北部にあるねむの木村。ここにある桜木池は水位が下がっていました。
 昨日、久しぶりにねむの木村に行って見ました。
 この時期は桜や紅葉には時季外れですので、この時期の象徴となる桜木池を覗いてみました。
 満々と水を張っている姿を想像していきましたが、↷
 画像のようにかなり水位は低下。(目測では5~7mぐらい水面が低いように思われました) 

 普段は水面近くにある湖岸の小さな神社。
 今回は丘の上にあるような姿になっていました。

 下画像は、今年、4月頃の水が満水状態の頃の神社の風景です。↷

 その時は神社のすぐ脇まで水が来ていました。↑

 上流側の谷の入り口付近右手のねむの木村の喫茶店。
 こちらも水位低下でかなり高い位置にあるような錯覚です。


 こちらも春4月頃の風景です。喫茶店も水に映るほどの満々と水がありました。
 近くで工事をしている様子も気が付きませんでしたので、なんでかな~?と思うほどでした。 
 また改めて、湖面一杯に水の張られた姿を見物に訪れたいと思いました。 
 ※上の見出し画像は、湖近くの「ねむの木村」のバス停(5月頃の風)付近の風景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川桜の開花状況を下見

2022-03-12 08:19:45 | 掛川市
 河津桜の少し後、ソメイヨシノがの開花までの間に濃いピンク色の花を咲かせる”掛川桜”。
 掛川城下の逆川沿いにその姿が現れるまであとわづか。2~3日前、掛川駅前に用事があり、その折、逆川沿いの掛川桜の開花状況を下見してきました。

  掛川城の南側下の逆川沿い。 

 枝先も少しピンク色がかっていました。 

 道路側から逆川の流れ方面に眼を落とすと、枝先に一部咲き始めた掛川桜を眼にすることができました。

 大分あったかくなってきましたので、つぼみも大きくなりつつ、もうすぐ掛川桜の見ごろとなりそうな下見風景でした。


 
 鳥たちも集団で羽ばたいていました。 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高いところから鳥が・・・。

2022-02-19 10:50:47 | 掛川市
 野鳥の集団が高いところから見降ろしています。
 頭の上から鳥の鳴き声が聞こえてくるので見上げると野鳥の集団です。
 電線に一列になったり、鳴き声を上げたりしていてカメラがそちらに向きました。


 横一列になって何やら”ピーチク・パーチク”。



 また別の鳥が飛来しました。


 カラスも仲間入りです。
 
 そして、テレビアンテナも独占しました。(上の見出し画像)
 
 野鳥の観察をすると、高い空を旋回するもの、高いところに止まるもの。
 寒さに負けず頑張っているようです。
 そのせいか、これまだたくさんあったナンテンの赤い実はほぼ食べつくされました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田起こし作業

2022-02-13 10:26:00 | 掛川市
 立春も過ぎ早く呼びたい春ですが、北風の吹く寒いシーズンが続いています。
 近隣の田農家ではこの時期、田起こしが行われています。
 掛川市の2級河川垂木川中流付近でも、多くの水田があり、北風に砂煙を挙げながら田起こしする風景が見られました。

 広い水田の中での田起こし作業。

 トラクターが砂塵を舞い上げながら作業していました。 


 乾いた水田のあちらこちらできれいに田起こしが完了していました。

 
  春先には水が入れられ、田植え、そして秋口には県内で1等米になったニコマルやきぬむすめの収穫が期待されます。
 
※ 田起こしとは・・・
  収穫後や稲を植える前の乾いた田の土を掘り起こし、細かく砕く作業。田打ちとも言われます。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねむの木村入り口の大きな壁画

2022-02-04 09:27:24 | 掛川市
 掛川市内北部の上垂木地区には、ねむの木学園があるねむの木村があります。
 ここには定期バスも走っていますが、同地区の入り口(県道81号線からの分岐点付近)には、案内板があり、そこにねむの木学園生が作ったとみられるタイル張りの道路壁画が数点見られます。
 大きな壁画ですので、おのずから目に飛び込んできます。その道路壁画を撮影してきましたのでご紹介します。
 県道81号線との分岐点。ここを北に2kmほど向かうとねむの木村にがあります。
 ここの両側に本日ご紹介の道路壁画が設置されています。

 右手(東側)にはここで一番大きな壁画があります。


  更にその奥には幅2m程の壁画があります。
 
 一方左(西)側にも大きなタイル壁画が見られます。
 カーブに沿っていくつか設置されています。 

最初は4色ほどの色タイルをちりばめた壁画です。 

 続いて次の二か所は幅が近かったので一画像にまとめてみました。

 
 さらにその奥の大きな壁画。いろいろな模様がデザインされていますので想像してみてください。
 
 春、暖かくなりましたら、レンギョウやユキヤナギの街道、桜風景や桜木池、ねむの木村子供美術館、吉行淳之介文学館などもあり、ハイキングにも適していますので、ご紹介の壁画見物と共にお出かけください。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川ステンドグラス美術館

2022-01-31 11:42:43 | 掛川市
 掛川城の近くにステンドグラスを専門に展示した掛川ステンドグラス化美術館があります。
 年末年始にかけて掛川ひかりのオブジェ展が開催され、作品をご紹介した所ですが、その時に同館脇に招待作品(1/15にご紹介済み)も展示されており、その折り、同美術館の屋外風景(中からの照明で浮かび上がった風景)を撮影してきていましたので改めてご紹介します。

 
 同館の正面玄関とステンドグラスを施した左右の門柱。

 その左右二つの門柱をアップにしました。

 同館の裏側の壁にもたくさんのステンドグラスがはめ込まれています。↓
 裏側(西側)の壁一面にステンドグラスが見られます。

 上部の円形のうちの一つです。

 下部の中央に三つの窓で構成されたステンドグラスです。

 その左右には少し大きめの窓に組み込まれたステンドグラス絵です。
 以前に館内も見学しましたが、撮影不可だったように記憶しています。

※ 同館の近くからは夜間照明で浮かび上がった掛川城天守閣も眺めることができました。(上の見出し画像)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太四段が王将戦を対局した掛川城二の丸茶室

2022-01-16 09:12:27 | 掛川市
 先週、将棋の王将戦の第一局が、掛川市の掛川城二の丸茶室で開催されました。
 その第一局を勝利した会場となった掛川城二の丸茶室をご紹介します(外周りのみ)。
 お茶の街「掛川」にふさわしい二の丸茶室は掛川城の下、北東側に位置しています(見出し画像参照)。

 
 二の丸茶室入口(門付近)。

 茶室玄関。

 入り口から左手(南側)に回り建物外観。


 南側正面から眺めた茶室(建物)全景。

 茶室建物の前は日本庭園になっています。


 茶室にふさわしい静かな水の流れも望めます。

 裏庭方面も庭園が整備されています。

 二の丸茶室は、市街地にあっても掛川城公園内の一角にあり、静かな環境の中で対局が叶ったと思われます。
 第二局以降も頑張ってほしいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひかりのオブジェ展、間もなく終了。

2022-01-15 09:35:31 | 掛川市
 昨年12月4日から掛川駅前通りで開催されてきた「第22回掛川ひかりのオブジェ展」は間もなく(1月21日で)終了します。
 当ブログでは12月中に4回にわたって全29作品を各1画像でご紹介してまいりました。市民による投票で、間もなく優秀作品が発表されることと思います。
 寒さが厳しくなってきましたが、見落としの方はぜひお出かけください。
 その折、昨年の招待作品(さんこうさくひん)が3点展示されていますので本日ご紹介いたします。
「辛丑とアマビエ」(作者:掛川おかみさん会)

「ひかり玉」(作者:sky design guild)

「希望(ひかり)のトーチ」(作者:sky design guild)

※ この3点はステンドグラス美術館横に展示されています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門松風景 in 掛川 (Ⅳ=完)

2022-01-08 10:14:50 | 掛川市
 新年を迎える行事の一つの門松。掛川市内に設置された門松をたくさん見て回り沢山の福をいただいたように思います。
 今回ご紹介の4回目で完結しますが、今回は掛川市の関係機関やこれまでにご紹介していなかったところの門松をご紹介します。

☆ 市民の窓口となる掛川市役所の玄関に設置された門松です。

 掛川市役所玄関の門松。どっしりと構えていました。

☆ 市民に親しまれている掛川城に設置の門松です。

 四足門の前に設置されています。梅の枝ぶりが立派です。

☆ 明治天皇の行在所ともなった松ヶ岡の門松です。↓

 現在改修工事中でした。

☆ 竹の丸に設置の門松です。

 葛布問屋の豪商・松本家の本宅を改修したものと言われています。

☆ 桜木駅の門松。

 天浜線の桜木駅の玄関口に設置されています。

 この後三か所の門松をご紹介します。
 その三つは今回見学しながら回った中で、小生の独断と偏見の中から印象に残ったヶ所の門松です。
☆ 市内南部の上内田地区にある製茶業「佐々木製茶」の玄関前に設置された門松です。
 見学した中で大きさと言い高さと言いデンと構えた姿が”リッパ”という言葉に値しました。

☆ 市内外からも多くの子供たちも見物に訪れる「掛川花鳥園」に設置の門松です。

 大きさと華やかさが目立ちます。前面に大きな干支の虎や飾りも色とりどりでユニークな感が出ていました。

☆ 倉真地区にある「倉真小学校」の門松です。

 校門の前に設置され、車で到着すると、まず印象に残ったのは”ノッポ”だな~!と思うほどでした。
 竹の長さは目測ですが5~6mはありそう。目を引きます。

 今年もたくさんの門松見物をさせてもらいました。
 皆さんの力強さとそして共同の精神が生かされ、令和4年が明るい年に向かっていくことを感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門松風景 in 掛川 (Ⅲ)

2022-01-06 08:50:34 | 掛川市
 今年の正月は気温こそ低かったですが、平穏な正月を迎えられたことと思います。
 その中で、本日は、各自治会の皆さんが協働活動で、公会堂に設置された門松をいくつか見物してきましたのでご紹介します。
 
☆ 高田公会堂 ↓

左右の門松をアップして2画像の組み合わせにしました。
※以下、門松設置の全体像と2画像アップの組み合わせ画像でご紹介します。

 ☆ 下俣区公会堂 


☆ 宇洞公会堂


☆ 本郷東区公会堂 ↓


☆本郷西区公会堂


☆ 家代南公会堂


☆ 七日町区公会堂 


☆ 田中公会堂  ↓


☆ 富部公会堂 


☆ 東側公会堂(上垂木) 


 公会堂は10ヶ所見学してきました。
 皆さんの努力で素敵な門松が設置されていました。
 ※ 今年の門松のご紹介は次回で完結となります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする