FREAKY 13 DEAKY

酔いどれの誇りと踊る熊へ

親代わりとはなんだろう

2018-06-09 18:45:29 | 雑感等々
薬丸岳の「友罪」を読んでわかったこと。

14歳で史上まれに見る凶悪犯罪の話しから、

こういう少年犯罪者の親代わりになる職員がいるというのがよく分かった。


どの位の予算がかけられているのか分からない。

が、社会の敵あるいは脅威となっている少年の親代わりをさせられる仕事が存在する。


ということは虐待された子供らを児童相談所に保護してもらいほとぼり醒めてすぐ鬼親に渡すのでなく


親代わりの制度を作るのが良いと思う。


サイコパスやそれに近い性質の少年を社会復帰させるところに予算を組むことができるなら、

嬲り殺しかねない輩に親権をいう強い権利に押されて子供たちを返すのでなく


社会が育てていく方向が良いと思う。そういうところに国税を使ってほしい。


虐待している親が改心したかどうか全く分からない。

口では何とでも言うだろう。そういう輩に限って世間体を気にするから。




だからこそ「免許制度」あるいは「資格制度」を作るべきところまで事態は来ていると思う。

運転免許だって酷い事故起こせば免許はく奪になるはず。

親としての資格制度は冗談抜きで研究した方がいい。

アメリカは児童虐待に対するプログラムと法整備が確立している。

年間の虐待件数が日本のそれの比じゃないからだ。

深刻化が進んでいるぶん少なくとも日本の先をいっている。


あと子供を連れ戻そうして威圧してくる暴力的な親に対しての対処も中途半端だ。

児童相談所の職員任せではあまりに可哀そうだ。


虐待されている子供たちを保護する人たち施設をを守る手立ても確立させてほしい。

小池知事の児童相談所の職員の増員だけではまったく焼け石に水。

そしてここが核心なのだが子供たちを助ける一連の流れをどういう風に一般市民が関わってバックアップしていくのか

人任せじゃなくどうやって支えて運営していくかを明確にしていく。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする