先月で京都市営バス 令和元年度の新車の入籍が完了となりました。
という事で、以前にもダイジェストとしてお届けしましたが、Vol.2は総括も交えながらお届けしていこうと思います。
先ずは大型車。
入札競争の末、意外にも全て三菱ふそうが落札となり、32台ものエアロスター(2KG-MP38FK)が導入されました!
平成30年度までは、烏丸のみの配置となっていましたが、その他の車庫に配置されたため、様々な路線の運用がスゴく新鮮な感じがしました。


西賀茂営業所(直営)所属 3798(京都200か37-98)
先陣で導入された西賀茂。先月にも1台増えて、のべ5台も配置されています。



烏丸営業所(直営)所属 3826(京都200か38-26)


烏丸営業所(直営)所属 3827(京都200か38-27)
実に5年連続で導入されている烏丸ですが、観光系統仕様が4台と一般路線が2台の配置となっています。



九条営業所(直営) 3831(京都200か38-31)


九条営業所(直営)所属 3839(京都200か38-39)

九条営業所(京阪バス委託)所属 3832(京都200か38-32)
九条営業所は、直営と京阪バス委託分と合計すると、のべ9台も配置されました。


梅津営業所(直営)所属 3838(京都200か38-38)
観光系統仕様が4台、一般路線が4台の計8台の配置。
という事で、大型車のリストはこんな感じになります。
西賀茂(直営) 3781 3782 3798 3799 3837
梅津(直営) 3783 3811 3812 3818 3819 3838
梅津(西日本JR委託) 3784 3800
九条(直営) 3789 3801 3813 3831 3839
九条(京阪委託) 3790 3802 3814 3832
烏丸(直営) 3820 3821 3822 3823 3826 3827
錦林(京都委託) 3824 3825 3829 3830
※茶色は、観光系統仕様
続きまして、中型車。
実に15年ぶりとなった中型車の新車。日野が落札となり、レインボー(2KG-KR290J4)が15台導入されましたが、横大路、洛西のみの配置となりました。


横大路営業所(阪急バス委託)所属 3786(京都200か37-86)
中型車の先陣は、横大路(阪急委託)に配置され、京都駅発着は勿論、二条駅西口発着の路線にも運用されたり、先月15日をもって運行終了した100円循環にも就いていました。


洛西営業所(近鉄バス委託)所属 3835(京都200か38-35)
3台のみの配置ではあるものの、京都駅発着の路線で、割りとよく見かけます。


横大路営業所(エムケイ委託)所属 3836(京都200か38-36)
横大路に配置された12台のうち、2台がエムケイ委託のモノとなり、京都駅八条口発着の路線で運用に就いています。
という事で、中型車のリストはこちら。
横大路(阪急委託) 3786 3787 3788 3795 3796 3808 3816 3817 3833 3834
横大路(エムケイ) 3809 3836
洛西(近鉄) 3797 3810 3835
という事で、京都市営バス 令和元年度の新車を総括すると、大型車 32台(うち12台は観光系統)は三菱ふそう。中型車 15台は日野を導入。
全車両に、EDSS(ドライバー異常時対応システム)を採用。
中型車は横大路と洛西のみの配置で、他の営業所には大型車の配置といった、割りとまとまった配置になったように思いますね。