こあじさい(しばあじさい)ユキノシタ科、アジサイ族
関東から西の本州、四国の山地にはえる落葉低木で、高さ1~2m、枝は細くやわらかい、紫色がかっていることが多い、新しい枝は緑色でまばらな毛があるが、後で落ちる、対生の葉は柄を持ち倒卵型または広楕円形をしている、長さは5~8mで先端は短く鋭く尖り、基部は、くさび形で細まり、上半部にはいかつい鋸歯がならんでいるが下半部は全辺、膜質で表面には光沢があるが、まばらに毛があり、乾くとあい色になる、初夏に枝先に平たい小さな散房花序をつけ淡い青紫色の小さな花を開く、装飾花はなく花は全部稔性である、がくは歯状で5個ある、花弁も5個、楕円形で先端は鋭くなっていて、平開する、雄しべは10本、花柱は3個、子房は半上位で卵形をしている、さく果は小型で、初めは淡い青紫色であるが、のちに褐色になり裂ける。
関東から西の本州、四国の山地にはえる落葉低木で、高さ1~2m、枝は細くやわらかい、紫色がかっていることが多い、新しい枝は緑色でまばらな毛があるが、後で落ちる、対生の葉は柄を持ち倒卵型または広楕円形をしている、長さは5~8mで先端は短く鋭く尖り、基部は、くさび形で細まり、上半部にはいかつい鋸歯がならんでいるが下半部は全辺、膜質で表面には光沢があるが、まばらに毛があり、乾くとあい色になる、初夏に枝先に平たい小さな散房花序をつけ淡い青紫色の小さな花を開く、装飾花はなく花は全部稔性である、がくは歯状で5個ある、花弁も5個、楕円形で先端は鋭くなっていて、平開する、雄しべは10本、花柱は3個、子房は半上位で卵形をしている、さく果は小型で、初めは淡い青紫色であるが、のちに褐色になり裂ける。