朝起きたら、SNSを通じて「このレシピ間違っていませんか?」というご指摘をいただいておりました。
こういうことはよくあって、コメントやメッセージで誤植などを教えていただくことがあります。
自分で気づいていなかった箇所を教えていただけるのは、大変ありがたいことなんです。
SNSがない時代だったら、著者が直接、読者の方の声を聞く機会なんて無かったわけで、時代の恩恵ですよ!
さて、今回「間違いでは?」とご指摘いただいたのは、新著「家庭科3だった私が 365日手作り服で暮らしています。」に掲載のテーパードパンツです。
型紙を作ってみたところ、なんだか形がねじれている気がする。このまま縫製したら、歪んだ形になるんじゃないか?
また、自分のサイズでは対応できないレシピなのではないか、というご心配でした。
私以外のサイズでも試作して、「イケる!」と思ったレシピではありますが、体のサイズは人それぞれ。
もしかして、このレシピじゃうまくいかない人もいるのかな、、、と焦りました。
こういう時は、ホント血の気がスーーーっと引いていく。
で、その方のサイズを聞いて、試作してみました。
女性のサイズを聞くなんて、不躾ではありますが、快く教えていただき感謝です!
ご指摘では、脇線の傾斜角度が、前パンツと後ろパンツでちがっているので、実際に縫製したらパンツの形がねじれてしまうのではないか?ということでした。
う〜ん、たしかに。
言われてみればそんな気もします。
でも、いつも私が作っている型紙と大きく違うとは思えない…。
で、作ってみた!
たまたま持っていた布がストライプだったので、よりラインがわかりやすいですね。
さてどうでしょう?
正面から見る限り、ストライプが不自然に歪んだりねじれている感じはしません。
では、横から。
足のラインに対して、脇線はまっすぐ落ちています。
後ろから見ても、ストライプのラインがねじれているということもなく、動いてみても、つっぱったり違和感がある感じもありませんでした。
つまり、その型紙で作っても問題なさそうですよ〜。とお返事いたしました。
しかしながら、「なぜ大丈夫なのか」とか「どのサイズで作っても問題ありません」という具体的かつ論理的な説明ができない。
やっぱり、そこがシロウトなのです。
たくさん試作する中で、理論的な整合性を発見することもあれば、実験の繰り返しでしか辿り着かないレシピもあります。
で、私の場合、後者の方法で作ったレシピの方が多い。
作って着て修正して、を繰り返す、人体実験方式。
そういう、シロウト的な服の作り方をしております。
↓ただいま発売中!
↓ただいま発売中!
↓ただいま発売中!
↓ただいま発売中!
家庭科3だった私がワードローブ100%手作り服になりました。 (美人開花シリーズ)
津田 蘭子
ワニブックス
|
初めてと言いながら、いきなり3着カットソーを作るとは、すごい行動力ですね。
あっという間に100%手作り服になりそう!
お父様の服も作ったら、きっと喜ばれますよー!
先日本屋で初めて著書を目にして、「100%手作り服」を目指してソーイングをする決意をしました。
ミシンを買い、アイロンを買い、実家の断捨離で見つかった大量の布地から、3着カットソーをつくり、母へ。
洋服を作ったのは人生初です!達成感が半端ないです。
新しい趣味が見つかり、大感謝です。
男性用の簡単なシャツが作れたら、父にもあげたいです。
ありがとうございました😊
試してみます^^。
シンプルレシピだと、気軽に作ってみて、着てみて、調整して、を繰り返して、自分にあうようにカスタマイズできるのが、嬉しいです♫ありがとうございます♪
コメントありがとうございます!
一冊目のマキシ丈のレシピでは、タック数を増やしてスカートの広がりを良くしようとしたのですが、裾幅は変えていません。
なので、足捌きを良くするために、、、という表現はちょっとちがっていたのかも、ということで重版の時に表現を変更しました。
さて、マキシにした時に裾幅同じで問題ないのか問題。
たとえば、私の場合は問題なかったのですが、ヒップが小さくて背が高い方の場合だとどうなのか、、、ゆっこさんはまさに、身長に対して細身のようなので、ちょっと心配です。
歩幅がどのくらいかを測ってみて、裾幅が足りているかを確認してみた方がいいかもしれません。
もし、裾幅が足りないようでしたら、タック幅を増やして計算してみるか、ヒップサイズを増やして作ってみてください。
いろんな体格の方に合うように考えたレシピではありますが、まだまだ未熟な部分もたくさんあります。
これからも、もっとわかりやすくて柔軟に使えるレシピを研究していきますね。
ゆっこさんが無事にマキシスカート作れますように!
さて、タックスカートについて、質問です。
マキシ丈にも挑戦しようと思っているのですが、丈を長くする場合、足さばきを良くするには、通常は裾幅を広げると思うのですが・・。
レシピでは、足さばきを良くするために、タックの数をミモレ丈の場合の2倍に増やしていますが、タック幅を半分にしているため、計算式で算出されるYは、相殺されて、同じ値になってしまします。つまり、裾幅は広がりません。
このままで、良いのでしょうか??
教えていただけましたら、ありがたいです。
白玉さん
私も洋裁本を買っても、眺めているだけで作っていないものもたくさんあります。
それはそういう楽しみ方でもいいのだと思います。
作って着ている自分を想像するだけでも、けっこう楽しいですからねー。
とり子さん
ご指摘ありがとうございますーーー!!!
出版社に連絡したところ、重版の時に直してもらえることになりました。
何より、とり子さんのパンツがちゃんと完成してよかったです!
テーパードパンツ作ってみましたが、
大満足の1本が完成しました!
ところで、作り方81ページで1箇所
気になっている事があります。
①のイラストを指している“前パンツ(表)”は、
“後ろパンツ(表)”では?
実際に作ろうとされる方には、いろいろ試行錯誤なさることがおありなのですね。
誰にでもピッタリ当てはまる型紙というのはありえないので、
各々でトライしながら作るのがいいのでしょうね。
そう言えば、学生時代も「仮縫い」という作業があって試着してみて、
「ここにしわが寄るからもう少しこうしてああして・・」
と自分の身体に合わせるように縫製していたことを思い出しました。
そんなことを思い出しながら、この新刊本も眺めていると頭がシャキッとしますね (笑)
(眺めてばかりいないで作ってみなさい、と叱られそう・・・いずれ、ね。お許しをm(__)m)
ココちゃん、大人になりましたね~~~☆