日本の問題と解決策を考える

一石五鳥の地球温暖化防止策を考える
 
日本の真の活性化を考える  吉川忠雄

円高阻止にお得な方法②・・・今こそ思い切り子供世代へ投資する!

2011-07-16 10:31:05 | 日記
円高が行き過ぎている今、やるべきこともやらずに窮屈に目先の財政規律を重視していては⇒益々円高が止まらない!!

今こそ、思い切って子供世代へ投資すべき時!

当面の財政赤字が増えるので、日本の財政に対する国際的信用が落ちて円高が止まる!

思い切って子育て支援の拡充と教育予算の拡充をすれば、子育て+教育負担が抜本的に軽減され、子供の出生率が上がる! ・・・フランス等々で成功したように・・・

また子供が欲しいのにできないので不妊治療している夫婦には健康保険が使えるようにする等々、負担を軽減する。、

保育+教育の中味を含めて改革・改善し、充実すれば、これからの子供世代が増加し成長した時の力で、必ず将来の日本経済は量質ともに進化して強くなり、累積財政赤字は削減できる。

まず急ぐべきは、待機児童や潜在的待機児童がいる所に保育機能と教育機能を併せ持った「幼保一体の認定こども園」を設置すること。 

そのための保育+教育能力のある質の高い保育士を多人数育成する体制を至急確立する。

学校給食は親の経済負担を軽減するためにも、またそれを集める教員の負担を無くす意味でも全て公費で行うことにする。

高校の授業料無償化は維持する。


大きな課題として、教育制度とやり方や内容全体の抜本的改革を進める。 

今の制度は青少年の大事な成長期に受身の受験勉強をする年数が長くなりすぎていることから弊害が多い。

 { たとえば私の考えでは

就学年令を下げ、4才から16才までの小中高一貫教育(=基本教育)とする。

4才からは、マネしようとする本能的欲求を大いに活かして、楽しく伸びやかなやり方で、まず運動能力と共感力とコミュニケーション能力を育てる。 

初歩の文字・数字・運動能力などについては理屈抜きでゲーム感覚で楽しく覚えさせる。 マネる力とともに本能的な子供らしい競争心も上手く活用して頑張らせる。

次の段階では、受験のためではなく社会人として誰でも必要な基礎的知識や思考力や理解力と表現力や心掛けやマナーを主体的に学ばせる。(形からや体験からも、それが必要な理由や知識・理論からも納得でき、やる気が起きるように)

同時に好奇心・探究心を刺激し、機会や環境や助言を与え、伸ばしてやる。

生徒たちには現代社会の大きな問題や深刻な問題についても現状を分かりやすく解説し、考えさせ、将来的な課題を感じ取れるようにする。

現在最先端の科学の研究者や技術の研究開発者の話などを聞き、感じ取れるようにする。

基礎的力+探究的力で思考力をUPするように指導する。

そして創造力や人間力を伸ばす。

有名大学によくある、大学受験の問題を難解なものにして、そこで競わせるやり方では、そのため高校生以下の生徒たちに長期の受験勉強を強いることに結果的になってしまい、逆に社会人としてぜひ必要な教育内容をおろそかにし、教育界全体をゆがめてしまっている。

たとえば受験に有利というだけで選択科目を決めたり、選択しなかった科目だからと言って現代人にぜひ必要な常識的知識も学ばない。 

世界の主要国の位置さえ知らなかったり、第二次大戦の概略さえ知らなかったり,DNAの概要も学ばなかったり・・・する者さえいる。

入試で選らばないからと言って、知らなくても平気な気風さえあるようだ・・・。

それを改め、大学は16才までの小中高一貫教育による社会人としての必要教育を十分尊重して、その教育内容の範囲での基礎知識とその活用力や思考力を重視した入試にする。 また志や意欲や伸びる力を重視し、それを見抜く試験や面接を工夫して学生を選ぶ。

各々の大学は夢あるイメージやメリットのPRに加えに、その学部学科教育に特別に必要な知識や能力については、高校以下の生徒と教員たちにあらかじめ良く周知しておく・・・ミスマッチを防ぐため。

ただしその部分は入試には課さず、入学直後に大学で教えみっちり勉強させる・・・その勉強内容も入学以前にあらかじめ良く分かるようにして、入学希望の生徒にその勉強をみっちりする覚悟を持たせておく。

その上で、入学後、指導しても付いて行けない学生には留年または転部や転学を薦める。

そういうことが良くわかっているから、その勉強がしたくない生徒はそこへの入学を避ける。

16才で、大学でなく職業専門学校などへの道を選んでから就職する子供たちも誇りと自信を持てるように環境を整え価値観を変えていく。  ・・・等々}

財政赤字大きいといえども、子供たちへの投資を怠るなかれ!