KTRD? 3rd IMPACT

キヲクトキロク

久々の更新

2008-05-29 | ブログ

・「白いあなぐら」というブログの話がステキでした。

将来の有名人とつながりがあったなんて、ネットならではの夢がある話ですねw。

・学研の「大人の科学」の付録にアナログシンセサイザーをつける予定だそう。

※元ネタは「やじうまWatch」の記事です。

・スクエニのDS用ゲーム「シグマ ハーモニクス」が面白そうです。

Firefox 3のリリースにあわせてダウンロード記録のギネスに挑戦するそうです。
現在2を使ってるので3になるのが楽しみです。

Download Day


PS3考察

2008-01-27 | ブログ

PS3をパソコンっぽく使う という記事を発見。
LINUXがインストールできるとは「へぇ」である。
PS3の性能よく知りませんが、MMOが快適にできるPCレベルには違わないだろうな。
ってことはPCにPS3エンジンを搭載したVAIOとか出せばいいんじゃne?とか思った。
そうすればPS3が売れないなんてこともなくVAIOの売り上げも増えて一石二鳥だと思うけど。
Xbox360もパソコンベースだと分かってるから見放されてるのにな。
WiiぐらいPC離れしたワザでこられると売れるのは明らかである。
LINUXインストール後の記事はこちら。

2月2日追記


プラモについて語ろうか

2008-01-11 | ブログ

子供の頃流行った趣味といえばファミコンとプラモデル。
時期的にはファミコンブームが後なのでガンプラブームが先と言えばいいのか。
そして俺が物心ついて初めて買ってもらったプラモデルはなんと「六神合体ゴッドマーズ」。
しかも6体合体できるスグレモノ。テレビ放映してた当時だろうから欲しくなる一品だ。
だがしかし、小学生低学年くらいでは作るのが難しかったらしく途中放棄して泣いたのを覚えている。
そして時がたち今度こそ自力で作ろうと選んだのは、忘れもしない「シャア専用ゲルググ」w。
なぜだ?!
今思えばなんというマニアックな選択。しかも当時まだガンダム見たこと無かったし。
純粋に赤くてカッコよかったんだよな多分。
ガンダムが主役て知ってればガンダムだったんだろうけれども。
それから無事に初めて自分で組み立てたシャア専用ゲルググの正体が分からないまま
当時世代なら御存知であろうガンプラ、マクロスプラモのブームが来るワケである。
いまだにガンダム人気が続いているのは子供心に訴える何かを持ってるんだろうな。
友達の家に遊びに行ってシンナー臭がすると「何のプラモ作ってたん?」という会話が成り立っていた幼少の思い出w。


年明け早々

2008-01-10 | ブログ

今年に入って一週間ちょいなのにすでに病的ですorz。
親不知の痛みが治まったと思ったら今度は風邪ひきました。
おとつい会社を早退し、昨日は欠勤。
昨年、久々に39度の熱を経験したところなのにまたしても39度の熱が…。
今期の風邪はタチが悪いぞ。<体が弱くなってるだけともいわれるが(苦笑)
先日買ってしまった「ゴッドオブウォー」が全く手付かずだ。。。
ちなみに年末年始は見たかったDVDを借りまくってたんですが、個人的に一番良かったのは
「ダイハード4」でした。