愛用していたデジカメが昨夕から動かなくなりました
電源を入れてもズームエラーと表示され、ズーム部分がこの状態で止まってしまったままです
当然モニターはピンボケのまま、リセットしたりAUTOとかSCNとかメニューを変えてみても全く動いてくれません
ウ~カチッカチッと音がしてから止まるので、駆動部分のどこかがおかしいようです
今日、購入した電気店に持って行くつもりですが、恐らくダメでしょうねぇ(-_-;)
そんな訳で以下の写真は全てスマホ(iphoneXs)で撮っています
チマチマとゴール(フィニッシュ?)に向けて工作を続けています
タミヤ戦車兵の遺品?のT56-6 CVCヘルメットのマイクロフォンやコード類を工作しました
塗装後です
一応、マイクロフォンを上げているのと降ろしたの、2タイプ作りました
砲塔横のジェリ缶も、写真と同じように重ねてみました
キューポラのM2HMGの弾帯も何とか曲げてくっ付けています
よく折れて3分割になってしまいましたが、最後は何とか(^^;
砲塔後部バスケットに掛けるカバーもタミヤエポパテで作ってみましたが
ちょっと分厚くて、キャンバス感が出ていません(-_-;)
取り外し出来るように洋白線でフックを作り
その上に細切りの紙を載せて、一見スリング風に見えるようにしましたが...
それらを合わせてみるとこんな感じです
やっぱりカバーが💦
【続く】
電源を入れてもズームエラーと表示され、ズーム部分がこの状態で止まってしまったままです
当然モニターはピンボケのまま、リセットしたりAUTOとかSCNとかメニューを変えてみても全く動いてくれません
ウ~カチッカチッと音がしてから止まるので、駆動部分のどこかがおかしいようです
今日、購入した電気店に持って行くつもりですが、恐らくダメでしょうねぇ(-_-;)
そんな訳で以下の写真は全てスマホ(iphoneXs)で撮っています
チマチマとゴール(フィニッシュ?)に向けて工作を続けています
タミヤ戦車兵の遺品?のT56-6 CVCヘルメットのマイクロフォンやコード類を工作しました
塗装後です
一応、マイクロフォンを上げているのと降ろしたの、2タイプ作りました
砲塔横のジェリ缶も、写真と同じように重ねてみました
キューポラのM2HMGの弾帯も何とか曲げてくっ付けています
よく折れて3分割になってしまいましたが、最後は何とか(^^;
砲塔後部バスケットに掛けるカバーもタミヤエポパテで作ってみましたが
ちょっと分厚くて、キャンバス感が出ていません(-_-;)
取り外し出来るように洋白線でフックを作り
その上に細切りの紙を載せて、一見スリング風に見えるようにしましたが...
それらを合わせてみるとこんな感じです
やっぱりカバーが💦
【続く】
ディテールアップの精度がすごいです。
写真に映り込んでいる指を見て、その大きさと精度に感嘆です。とても私にはできません。
あぁ、黒猫2号工房が近くにあったら工作をお願いしたいです。マジ、本当に。
>キューポラのM2HMGの弾帯も何とか曲げてくっ付けています<
これ、曲げるかなり難しいですよね。
なんのキットか忘れましたが、私、曲げようとして折り、リカバリーを失敗した覚えがあります。
長く伸びた弾帯、すごくカッコイイです! 実戦の匂いがプンプンしてきます!
マイクやケーブル類は言うに及ばず、ヘルメット内側のイヤーパットまであるなんて・・・仰天です。
加えて、
乱暴に2重に括り付けられたジェリ缶、
弾薬箱を使わずに垂れ下げた長い弾帯(これ何か理由があるんでしょうね)、
もう、これだけでベトナムの匂いがプンプンしてきます(どんな匂いかは知りませんが・・・笑)。
これにあのレディース達が乗ってくると思うと、もう興奮を抑えられなくて大変ですよ(笑)。
72のパイロットを思い起こせば35の戦車兵なんて黒猫2号さんにとっては朝飯前なのかも知れませんが、私にとっては雲の上のレベルです。
弾帯もメッチャリアルです。
布製のキャンバスであればティッシュでは駄目でしょうか?
紙を任意の形に固定(固める)薬剤も出ているようです。
私も愛用のデジカメが最近ちょっと怪しいんです。
時々「カードエラー」が出ますし、AFも上手く合わない時があるので、そろそろ寿命が近いのかも知れません。
もう10年くらい酷使しているので仕方ないでしょうね。
次はキャノンの光学65倍ズームが良いかなと思っています。
コメントありがとうございます(^^)
T56-6 CVCヘルメットは、ブラボー6製PEパーツ付きのいいモノが有るのですが、
ご存じの通りロシア物ボイコット中なもので使えず、有り合わせの材料で自作となりました
ないないと言わずに工夫では有りませんが、本当に何もなかった昔を思い出しました(^^;
やはり支えるものの無い状態ではこれは(本当に)キビシイです💦
因みにこの弾帯はアスカ製で4本あったのですが、3本まで折ってしまい諦めて、押し付けて瞬着で付けるやり方に変えてこうなりました。
M2HMGの弾帯は土嚢の上を這って垂れている状態なので、これに押し付けながら接着すればよく、
そう云う意味では楽だったかも知れません(^^;。
コメントありがとうございます(^^)
>マイクやケーブル類は言うに及ばず、ヘルメット内側のイヤーパットまであるなんて<
イヤーパッドが一番楽でしたよ、伸ばしプラ棒の輪切りです(笑)
因みにマイクは元が紙です、マイクコードはお馴染みの0.135mmブラックリギング、
コネクタコードは極細コードとかいう0.38mmのものを使いました。
>弾薬箱を使わずに垂れ下げた長い弾帯<
蓋の空いた箱が無かったせいも有りますが(笑)このタイプだと砲塔上に箱を置くしかなく、
そうなるとキューポラが回転した時に弾帯がねじれて装弾不良の原因になるから、と言い訳を考えておきました(^^;。
>ベトナムの匂いがプンプンしてきます<
キルゴア中佐じゃないですけど「朝のナパームの香りは格別だ」ですかね💦
でもナパームの香りって?分からんし知りたくもないし(汗)。
コメントありがとうございます(^^)
>戦車兵のヘルメットの工作は凄い!<
ヘルメットはやはり貴重な犠牲を払った訳ですから、それなりの供養をしないと祟りが怖くて(^^;
>弾帯もメッチャリアルです<
遥か昔の頃になりますが、ドラゴンのフィギュアで胴体に弾帯を袈裟掛けしている姿を再現しようとした事を思い出しまして(^^;
瞬着で少しずつ肩に固定しながら形を付けていたのを思い出して作業しました。
>布製のキャンバスであればティッシュでは駄目でしょうか、紙を任意の形に固定(固める)薬剤も出ているようです<
ありがとうございます、作ってから思いました、これティッシュで良かったんじゃね?と(笑)
取り敢えず、今回はこれでとり完に行こうと思っています、よろしくお願い致します<(^^;)>。
デジカメは速攻で購入しました、修理は不可という事だったのでしょうが有りません
ワタシの場合、特にマクロ機能を重視している旨を店員さんに伝えたら、勧められたものは諭吉さんが片手に余る程の価格💦
背に腹は代えられません、当然...購入でした(-_-;)。
因みにワタシが購入したのはpanasonicのLUMIX DC-TZ95Dという機種です。