毎週レポート問題を出している講義がある。
そのレポートもeLearnigシステムを利用して、PDFファイルで提出してもらっている。
提出されたレポートを印刷して赤入れして、次の講義の時には返すようにしているし、
評価の点数だけはeLearnigシステムに入力しているので、学生は赤入れしたレポートが
帰ってくる前に、自分の評価点がわかるようになっている。
計算機を使ってレポートを作成するので、当然、同じようなレポートが出てくることもある。
普通のレポートと違うのは、乱数を使ったシミュレーション結果を出してもらうので、
同じ乱数が出てくることはない(はずである。種まきは教えていない。)
逆に言うと、同じ数値が出てきた場合は、100%コピペと思って間違いない。
前回はそれを注意した。
今回は「まったく同じレポート」が2通出てきた。
提出されたファイルを間違えて2回印刷したかと思ったが、
そうすると一人提出していないことになる。
eLearnigシステムでPDFファイルを提出してもらっているということは、
どのファイルを誰が提出したか、一意的に判定できる。
一人提出していない者のPDFファイルを開くと、案の定、
問題の2通同じレポートの片割れであった。
さすがにファイル名は違ったが、レポートの中の名前・番号を含め、
まったく同じレポートだった。
レポートの中の名前位は変えろ!というもんだ。
20点配点の所、評点はマイナス100点を付けておいた。
講義の前にその学生がやってきた。
マイナス点が付いてますが・・・・
(ばれたと思ってないのでしょうか?)
そのレポートもeLearnigシステムを利用して、PDFファイルで提出してもらっている。
提出されたレポートを印刷して赤入れして、次の講義の時には返すようにしているし、
評価の点数だけはeLearnigシステムに入力しているので、学生は赤入れしたレポートが
帰ってくる前に、自分の評価点がわかるようになっている。
計算機を使ってレポートを作成するので、当然、同じようなレポートが出てくることもある。
普通のレポートと違うのは、乱数を使ったシミュレーション結果を出してもらうので、
同じ乱数が出てくることはない(はずである。種まきは教えていない。)
逆に言うと、同じ数値が出てきた場合は、100%コピペと思って間違いない。
前回はそれを注意した。
今回は「まったく同じレポート」が2通出てきた。
提出されたファイルを間違えて2回印刷したかと思ったが、
そうすると一人提出していないことになる。
eLearnigシステムでPDFファイルを提出してもらっているということは、
どのファイルを誰が提出したか、一意的に判定できる。
一人提出していない者のPDFファイルを開くと、案の定、
問題の2通同じレポートの片割れであった。
さすがにファイル名は違ったが、レポートの中の名前・番号を含め、
まったく同じレポートだった。
レポートの中の名前位は変えろ!というもんだ。
20点配点の所、評点はマイナス100点を付けておいた。
講義の前にその学生がやってきた。
マイナス点が付いてますが・・・・
(ばれたと思ってないのでしょうか?)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます