女性に限らずこの時季注意したいのが「乾燥肌」だ。カサついた肌は見た目が悪いだけでなく、かゆみからイライラが募り、思わぬ対人トラブルを招い たり、集中力が落ちて日常生活に支障を来すこともあるため要注意だ。「めぐろ皮膚科クリニック」(東京・目黒)の深野祐子院長に聞いた。

「空気が乾燥するこの時季から春先にかけて増えてくるのが乾燥肌です。一般的に皮膚科は虫刺されやとびひ、あせもが増える夏が忙しいといわれますが、今は乾燥肌に伴う疾患に悩む方が多いですね」

 通常、セラミドなどの細胞間脂質と天然保湿因子といった成分が肌の水分を保ち、皮脂と汗が入り混じり、皮膚の表面に膜を張り潤いを保っている。寒くなって汗をかかなくなることに加え、空気が乾燥することで肌は潤いを失う。この状態が「乾皮症」だ。

「乾皮症を来しやすいのは、肘から下の部分や二の腕、すねといった皮脂が少ない部分です。カサカサするだけでなく、ひどいときには白く粉を吹いたようになります」

 乾皮症の状態では皮膚のバリアー機能が衰え、衣類が触れる、こすれる、といった通常なら気にならない軽微な刺激にも反応してかゆみを感じるようになる。 我慢できずにかいてしまうと赤みやブツブツを生じ、いわゆる乾燥性皮膚炎に進展してしまう。こうなるとますますかゆみが生じ、かくことで更に皮疹が悪化 し、悪循環に陥る。

 実は、この“乾燥性皮膚炎”は中高年に多いという。なぜか。

「年を取ると皮脂の分泌だけでなく、細胞間脂質や天然保湿因子が減少する上、角質層が新たに生まれ変わるまでの時間が長くなることで、古い乾燥した角質層が皮膚表面を覆い、ひび割れて、粉を吹きやすい状態になるのです」

 では、どうしたら、乾皮症を治すことができるのか?

「栄養のバランスのいい食事を取ることや、適度な運動を行い発汗することで肌に潤いを与えるのもいいのですが、まずは入浴法を改めることです。熱い風呂は NG。体を洗うときにはせっけんのたっぷりついたナイロンタオルを使ってゴシゴシ洗う人がいますが、これもやめましょう。皮膚の脂を全部取ってバリアーを わざわざ壊すようなものです。結果、体がかゆくなります」

 しかし、せっけんを使わずに体を洗うことに抵抗を感じる人も多いはず。

「油のついた食器を洗う時、強い洗剤を使って、熱いお湯でごしごし洗えば油は取れてしまいます。潤いのある肌を保つには、肌を洗う時は脂を残すように洗う ことが大切です。それには熱すぎないお湯で、手でやさしく洗うのです。特に乾燥する部分にはせっけんは使わない。そうすればお皿の油と同じように皮膚の脂 も取れません」

 飲酒後の入浴もやってはいけない。

「お酒や唐辛子などの入った刺激物は控えましょう。体が温まると人はただでさえかゆみを感じやすくなりますが、これらの刺激物はそれに拍車をかけます。ま た温泉に行く場合は湯質の選び方にも注意が必要です。脂を取る効果のある硫黄泉は乾燥がひどい時には入浴を避けた方が無難でしょう。入浴後には保湿クリー ムなどを使用し皮膚の潤いを保ちましょう」

 保湿クリームを塗る場合は、お風呂から出て体の水分を全て拭き取る前に全身に塗ると更に効果的だ。水分が残っている肌にボディークリームを塗ることで、ボディークリームが水分を逃さずに、肌に潤いを閉じ込めてくれる。

「最近は男性専用のボディークリームの種類も豊富に揃っていて、保湿目的だけでなく、植物や果物の華やかな香りのするクリームもあります。そういったクリームを使用することで肌ツヤの改善だけでなく、香りによって周囲に若々しく印象付けることもできます」

 肌の汚い男性を女性は敬遠する。仕事をスムーズに進めるためにも入浴法を改善し、男も美肌に努めるべし。