トレンド 「まるで宝石!?」 梅干しに乗った“塩の結晶”にTwitterが騒然!
12月20日 06:30

「まるで宝石!?」 梅干しに乗った“塩の結晶”にTwitterが騒然!
(FNN PRIME)
違和感がすごい!? 梅干しの写真が大人気
タンスの奥や引き出しの中から、放置したままにしていた何かが出てきた経験はないだろうか?
忘れていたへそくりでも発見したらちょっと嬉しくなってしまうが、今、Twitterに投稿されたとんでもない“掘り出し物”に、ユーザーがざわついている。
それが、こちら。

梅干しから、にょっきりと生えた水晶!?
キッチリと角が立った四角い形に、透き通った色はまるで宝石だが……この結晶の正体は、塩。
果肉にざっくり突き刺さっているようにも、ディスプレイ用の台座に乗っているようにも見える。
「梅干しでここまで見事な塩の結晶できるとは」と投稿者の のぎ(@nogi_z)さんも驚く見事な結晶。
梅干しの柔らかそうな果肉と、硬そうな結晶のなんとも言えない違和感に落ち着かないが、Twitterでは人気が爆発。
「なんだこの発掘感…」「綺麗、指輪にしたい!」と感動の声のほか、「いい塩梅ですね」などの大喜利コメントも寄せられ、投稿から2日経った19日現在、3万回を超えるリツイート、10万件を超える「いいね」がついている。
写真に収めた後もついつい大事に取っておきたくなるような“いい塩梅”だが、一体どうしてこんなことに?そして、気になるお味は?投稿者ののぎさんにお話を聞いてみた。
家族が漬けていた10年以上前のもの

――見事な結晶付き梅干し、どうやって発見した?
梅干しは家族が漬けていた10年以上前のものなんですが、出来上がりがいまいちだったらしく放置したまま忘れてたそうです。
今回、いつも食べている漬け物がなくなったので戸棚の奥を探ったところ発見しました。なので、結晶が育った経緯はまったくわかりません。
写真を撮ったのは、今まで見た中で一番大きくきれいな結晶にテンションがあがったからです。
――発見した時の感想は…
「塩化ナトリウムでもこんな石みたいな結晶になるんだ…」ですね。
のぎさんによると、この梅干しは自家製の10年物。長い間放置されているうちに、自然とこのような結晶ができたのだという。
写真を撮る際には全く手を加えていないということで、自然の神秘すら感じてしまいそうだ。
“奇跡の一粒” 気になるお味は?

――一緒に保存されていた梅干しにも綺麗な結晶ができていた?
他の梅干しにも出来てましたが、これが一番大きくきれいでした。なので、ここまできれいな形の結晶を見たのは初めてです。
梅の実を塩に漬け、その後天日干しにして作る梅干し。
水分が抜けると梅に染み込み切れなかった塩が表面に出てくることがあり、天日干しにする工程や保存中に塩の結晶が現れ、実が白くなる様子はよく見られるようで、Twitterには「我が家の梅干しにもありました!」との報告がいくつか上がっていたものの、「5mmくらいのものなら見たことある」「こんなに状態良くない」など、やはり驚きの声が多かった。
奇跡的にできた1.5cmほどの結晶は「薄氷をそぐ感じで、気持ちいいくらいぱさっと剥がれました」と言うのぎさん。では、奇跡の一粒のお味は?
梅(梅干し)・梅リグナンの効能・効用・健康効果を医学的に検証・解明
紀州梅効能研究会
文字サイズ小中大
Home
梅リグナンとは?
梅の効能
紀州梅効能研究会
研究成果
研究者
参加企業
HOME梅の効能
梅の効能
梅は、昔から「体に良い」とされてきた伝統的な健康食品です。紀州梅効能研究会は、その優れた栄養をもつ梅の効能を、科学的なデータに基づいて解明してきました。
脂肪燃焼作用NEW
梅干の中には、ダイエット(脂肪燃焼効果)を期待できる成分(バニリン)が含まれていることを見いだしました。
詳細を見る
インフルエンザ予防
梅からインフルエンザウイルスの増殖を抑制する新規機能性化合物を発見しました。今後、応用に向けた研究への発展が期待できます。(2010/06/01発表)
詳細を見る
胃がん予防
梅の中には、胃に障害を及ぼすヘリコバクターピロリ菌の運動能力を阻害または抑制する効果のある物質が含まれていることを見いだし、その物質の構造についても分析することに成功しました。この知見に基づいて、特許を取得することができました。(2009/12発表)
詳細を見る
糖尿病予防
梅の中には、血糖値の上昇、肥満等に関連づけられる酵素(α-グルコシダーゼ)の働きを効果的に阻害する成分が含まれていることを見いだしました。この研究成果についても、特許を取得しました。(2008/02発表)
詳細を見る
食中毒予防
梅干しを食べると食あたりになりにくいという昔からの言い伝えがありますが、梅干しが食中毒菌である「黄色ブドウ球菌(MRSA)」や「病原性大腸菌(O-157)」といった食中毒菌の増殖を抑制する作用(制菌作用)があり、食中毒を予防する働きがあることが明らかになりました。
詳細を見る
動脈硬化の抑制
梅干しはアンギオテンシンⅡという血管収縮性作用のあるホルモンの働きを調整し血圧の上昇を抑え動脈硬化の発生を抑制する作用があります。
また、血液中のコレステロールなどの脂質が増えると高脂血症になり、血管内で血栓ができやすくなり、脳梗塞や心筋梗塞を起こしますが、梅干しを食べることにより血液の流れがなめらかになり、発症を予防します。
詳細を見る
血液浄化作用
ドロドロ血液の正体は血液中の脂質です。これが血液中に多くなると高脂血症になり、ドロドロ血液になると言われています。
梅干し含まれるクエン酸は、ドロドロ血液の原因である酸性を中和させ、血液をサラサラにします。
詳細を見る
抗酸化活性作用
活性酸素は癌や生活習慣病を引き起こす原因といわれていますが、梅干しに含まれる梅リグナンには酸化反応を抑制する作用があり、細胞や組織が酸化するのを防ぎます。
詳細を見る
疲労回復効果
梅干に含まれる「クエン酸」には、疲れの原因となる乳酸を抑える働きがあります。「梅干を食べると身体の調子が良い」という声をよく聞きますが、これは「疲労を感じる物質を体内で作らない」ということなのです。
詳細を見る
食欲増進効果
梅干しを見たり、思い出したりするだけで、口の中に唾液が広がったという人は多いと思います。
梅の酸味が体内の消化器官を刺激し唾液など消化酵素の分泌を促し、食欲を増進させるとともに消化を助けます。
また、梅干しに誘発されて出る唾液の質はサラサラで、口の中に残った食べかすや細菌を洗い流しやすく、虫歯予防にもなります。
虫歯予防
虫歯の原因となるのが、ミュータンスと呼ばれる球菌です。
梅干に含まれるクエン酸は、このミュータンスの活動を抑え、虫歯を予防してくれます。砕いた梅干を、お湯に入れて口に含むだけで、歯磨きと同じ効果をもたらしてくれます。
カルシウムの吸収促進
骨の材料であるカルシウムは水に溶けにくく吸収率の低い栄養素ですが、クエン酸と一緒に摂取すると水溶性に変化し腸管からの吸収率がアップし、骨の老化を予防します。
ダイエット効果
クエン酸が豊富な梅干は、エネルギーを無駄なく変換でき、余分な脂肪を作りません。
また、食事をすることによる血糖値の上昇なども妨げますので、ゆっくりと梅干を食べながら摂る食事は、ダイエットにも効果があるのです。
高血圧化の抑制
梅には塩分があります。高血圧を心配される方はどうしても塩分を敬遠がちですが、梅に含まれる塩分と血圧の関係について調べたところ、梅干は高血圧化を抑える働きがあることが明らかになりました。
鎮痛作用
「こめかみに梅干しを貼ると頭痛が治る」という言い伝えがありますが、医学的に頭痛に梅干しは効きます。梅干しの香り成分ベンズアルデヒドには、痛みを鎮静・軽減する効果があります。わざわざこめかみに貼らなくても、香りを嗅ぐだけで同じ効果は得られます。
驚異の梅パワー
梅は人間の体の中で直接、血や肉となるものではありませんが、体の基幹部分すべてにエネルギーを与え健康にしてくれるものです。高齢化が急ピッチで進んでいる今の時代に梅は、健康管理に利用したい栄養食品です。
詳細を見る
著作権について:
本ホームページに掲載される全ての情報の著作権は、紀州梅効能研究会または、その情報提供者に帰属します。無断転載、再配信等は一切お断りします。
宇都宮先生の挨拶
Profile:
宇都宮 洋才
(うつのみや ひろとし)
医学博士。専門は病理学。言い伝えの域をでなかった梅干しの効能を国内外の共同研究によって医学的に解き明かす。梅干博士として知られ、マスコミや講演でも活躍。現在、和歌山県立医科大学准教授。
うつのみやレディースクリニック
メディア紹介歴
林修の今でしょ!講座/テレビ朝日 2018/7/3
あさイチ/NHK総合テレビ 2018/6/19
ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~/テレビ東京系列 2018/6/13
ごごナマ/NHK総合2017/6/8
Rの法則/NHK Eテレ2016/10/25
主治医のみつかる診療所/テレビ東京系列 2016/7/4
Rの法則/NHK Eテレ2016/5/24
あさイチ/NHK総合テレビ 2015/6/29
とくダネ!/フジテレビ系列 2012/12/4
うまいッ!/NHK総合テレビ 2012/7/15
す・またん!/読売テレビ 2011/7/4
みのもんたの朝ズバッ!/TBSテレビ 2010/8/19・20
あさイチ/NHK総合テレビ 2010/6/2
おもいッきりDON!/日本テレビ 2010/1/21
カラダのキモチ/TBS 2009/6/21
Weekend Japanology/NHK総合テレビ 2006/10/09
おもいッきりテレビ/日本テレビ 2006/6/12
ためしてガッテン/NHK総合テレビ 2004/6/23
著書紹介
著書「梅干をまいにち食べて健康になる」梅干をまいにち食べて健康になる
宇都宮洋才
キクロス出版/発売:BABジャパン
このページのTOPへ
紀州梅効能研究会
〒645-0014
和歌山県日高郡みなべ町西岩代195-1
TEL:0739-72-2423 FAX:0739-72-4101
梅(梅干し)は昔から「体に良い」とされてきた日本の伝統的な健康食品です。紀州梅効能研究会は、その優れた栄養をもつ梅や梅リグナンのインフルエンザ予防・胃がん予防・糖尿病予防(血糖値上昇抑制作用)・食中毒予防・動脈硬化の抑制作用・血液浄化作用・抗酸化作用など様々な効能や健康効果を、科学的なデータに基づいて医学的に検証・解明しています。
©2010 紀州梅効能研究会