コメント
 
 
 
Unknown (禿<かむろ>波平)
2005-12-07 12:46:03
化調がどうのという意見は置いといて、年に一度くらい無性に食べたくなります。
 
 
 
Unknown (えのっち)
2005-12-07 21:42:30
おはつでございます。

えのっちと申します。

確か昔はここのスープの素には鍵がかかっていると聞いたことがあります。

今はどうなんでしょうか?



わたくし的には…奈良系のラーメンなら「彩華ラーメン」の方が美味しいと思うのですが!?

もっと下品な味ですけどね。

まぁ~「神座」はそれなりに美味しいですけどね。

ではでは^^
 
 
 
Re: (t_cognac)
2005-12-08 22:12:06
波平さん>支店によって味の差は結構あるようですね。奈良方面のある支店で神座を食べた職場同僚は「むっちゃ塩っぱかった」と言っておりました。



えのっちさん>どうも、いらっさいまし。そうそう。カギがかかったスープの素、コレがテレビなんかで話題になったものでした。あいにくこの日は、厨房からはるかに遠い席だったので(店員に座る席を指示されるのよね)わかりませんでした。それから彩花は...ワタシ、未食だわ。

 
 
 
はじめまして (はせちん)
2005-12-19 00:33:54
はじめまして。初カキコします。雪男さんの友達でたまーにブログ拝見させてもらってます。

神座のラーメンですが、昔は本当においしかったんですぅ・・・。

がっ、今は並みのラーメンになってしまいました。残念!!

やはりチェーン店になるとダメなのでしょうか。。。
 
 
 
はせちんさん、いらっしゃい (t_cognac)
2005-12-21 22:57:24
カキコ、おおきにです。

(雪男がいつもお世話になっているそうですね。笑)

ところで、「まだチェーン店じゃない頃」の神座を私は知らないので何ともいえないところですが、今の神座も大阪ならではの味わいがあるラーメンだと思います。ただ、支店によって味にブレがある(とくに塩辛いかそうでないか)については、周りで聞く話を総合すれば、やはりあるようですね。

道頓堀の神座で食べた印象では、鍋物的な安心感があればこそ、コレだけひっきりなしお客がやってくるんだろうなと思ったところです。

また、チェーン店化すると「わざわざ食べにいく」時のありがたみが薄れるのは事実だと思います。最近では「来来亭」がそうです。それなりにおいしいけれど、かつて滋賀県野洲の本店にわざわざ食べにいったあの頃の感動は、その辺の新参チェーン店ではやはり味わえないものだと、(私は勝手に)思っています。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。