団塊シニアのひとりごと

定年退職して14年目になりました、定年後の生活で
日々感じたことを伝えたいと思ってます。

母親が要介護4と認定されるまで

2022年07月05日 | 介護

父が亡くなって母は一人暮らしになった、11年前86歳だっ

た、それから私は毎朝8時半に安否確認の電話を毎日続けた、

そして月2回、緑内障の治療のため大学病院とかかりつけ医の

内科、膝の治療で整形外科の付き添いのため新幹線での往復が

始まった、その日はスーパーでの買い物、夕食の準備と7年間

実家に通い続けた。

 

そして4年前の6月、朝の電話で意味不明のことを言い出した、

ディサービスの迎えがこない、昨夜〇〇さんが泊まった等翌日

実家に行ったら明らかにおかしい、父の時にお世話になったケ

アマネジャーのYさんに連絡、受け入れる施設をお願いしたが、

その時点で母の介護認定は要支援2のため、すんなりいかなか

った。

 

母を連れて大学病院にいき診察を受けた結果、父と同じレビ

ー小体型認知症だった、やっと短期入所施設を紹介してもら

い契約書を取り交わし当日になって、行かないとごねたけど、

何とか説得、入所して一安心したのもつかの間、1週間後に

帰宅願望がでてスタッフをてこずらせ、おまけに退去して欲

しいと私のところに連絡があっつた。

 

正直ケアマネジャーのYさんがいなかったら大変だった、

れから急いで認定調査があり、要支援2から要介護4両足

で立っているのがむつかしく日常生活に全面的な介助が必要)

となつた、わずか2週間で一気に認知症が進み、けない母

の姿にうろたえたことをいまだに鮮明に覚えている。

 


父親の介護認定から亡くなるまで

2022年06月17日 | 介護

ピンピンころりがいいと思ってもそう上手くいかないのが現実、

長生きすれば誰でも介護を受ける側になる、私の父が介護認定

を受けたのが今から12年前、父が85歳の時だった、当時実

家で母と二人暮らしだったが、「誰かが侵入してきた、預金通

帳がない」等明らかに言動がおかしいと母から連絡があったが

その時はそれほど深刻にとらえなかった

 

翌日、大学病院の精神科に行き検査の結果、レビー小体型認知

症と診断された、薬をもらい、その足で市役所に行き、介護認

定の申請をした、1週間後認定調査員が自宅にきて私が同席、

父と面談、1ヵ月後、要支援2(日常生活の一部に手助けが必

要)と判定された。

 

それから地域包括センターから連絡がありケアマネジャーのY

さんが担当となった、ディサービスには不定期に通ったが認知

症の症状は日を追うごとに悪化、母への暴言、夜昼構わず私の

ところに支離滅裂な内容の電話が頻繁にくるようになった、半

年後には持病も悪化、体力も衰え呼吸も出来ない状態になり老

人病院に入院、人口呼吸器を装着した状態で5ヵ月、最期は多

臓器不全で亡くなった、結局父が望んでたピンピンコロリとは

いかなかった、ただこの時の経験で私自身介護認定の一連の流

れを理解できて、8年後母が認知症になり介護認定をうける時

に生かされたと思っている。


介護危機あなたの老後を守るには

2021年12月05日 | 介護

団塊の世代が75歳以上となる2025年には介護を必要とする

人が現在の600万人から800万人以上に激増、介護にかかる

総費用は20兆円になると見込まれ、在宅でも施設でも十分な介

護を受けられない介護難民は40万人以上に上るといわれている。

 

それなのに介護報酬が引き下げになり(特に小規模デイサービス

が大きく引き下げ)職員全体のボーナスカットしないと運営でき

ない事態が出てるという、しかし全業種の平均月収が33万円な

のに介護職の平均月収は22万円、重労働なのに10万円も低い

のが高い離職離職率につながり、さらに募集しても人が集まらな

い、介護の人材不足のため特養老人ホームでベッドが空いてるの

に利用できないという深刻な事態になっている。

 

 

魅力ある職場を目指すといっても賃金を今より上げないと現実問

題として厳しい、又公的年金が年間280万円以上支給されてる

人の介護費用の自己負担が1割から2割に引き上げになったこと

で、高齢の夫婦で今まで月6万5千円の自己負担が月13万円に

なり一気に生活が苦しくなったという実態、要は格差が広がり裕

福であれば手厚い介護を受けられ、貧しくなると介護を受けるこ

ともままならない現実。

 

 

介護の資格者が380万人もいるのに介護職員が211万人、過

酷な労働のわりに賃金が安いという要因があると思う、やはり賃

金を上げなければ4年後まで32万人の不足を埋めるのは難し

ことは明白である、そう簡単に結論はでないが団塊の世代とし

は深刻に受け止めなければならない問題であることは確かである。

 


年金生活者が抱える親の介護費用の問題

2021年09月26日 | 介護

現在年金生活の夫72歳、妻68歳、自宅で介護してた90代

の母を介護付き有料老人ホームに入居させた、入居一時金50

0万円は退職金から充当、入居その他の費用含め25万円、母

の年金は15万円、親の預貯金なし、不足分の10万円の負担

が厳しいという内容が雑誌に掲載されてた。

 

親の介護でこどもが自己破産、施設費を滞納、そうしたケース

増えてるという、介護破産までいかなくても予想外の出費が

ふりかかってきたら不安になることは確かである、親の年金や

預貯金でまかなえればいいが不足分をどうするかは深刻な問題

である。

 

私の母の場合、一時金なし、月額の費用20万円の介護付き有

老人ホームにお世話になった、月額20万円といってもその

他、おむつ代、病院帯同の介護タクシー代や雑費で3万円、亡

くなるまでの2年間なんとか親の年金と預貯金でまかなえたが

長期になると厳しかったかもしれないというのが実感である。

 

冒頭の事例のように老々介護は厳しい、施設入居を考えた時、

親の年金、預貯金の範囲でできれば理想だができない場合、不

足分がいくらか、誰が払うか、きょうだいがいればもっともこ

じれやすい問題のひとつが介護のかかるお金といわれてるだけ

親の介護とお金は切実な問題である。

 

 


介護危機は深刻な問題

2021年07月09日 | 介護

団塊の世代が75歳以上となる2025年には介護を必要とする人

が現在の600万人から800万人以上に激増、介護にかかる総費

用は20兆円になると見込まれてる。

 

 

それなのに現状では介護従事者が38万人も不足すると言われてる、

しかし介護報酬が引き下げになり(特に小規模デイサービスが大きく

引き下げ)職員全体のボーナスをカットしないと運営できないという

深刻な事態が出ている。

 

 

しかし業種の平均月収が33万円なのに介護職の平均月収は22

円、重労働なのに10万円も低いのが高い離職離職率につながり、

らに募集しても人が集まらない、介護の人材不足のため特養老人

ホームでベッドが空いてるのに利用できないという深刻な事態にな

っている。

 

 

魅力ある職場を目指すといっても賃金を今より上げないと厳しいと

、又公的年金が年間280万円以上支給されてる人の介護費用

の自己負担が1割から2割に引き上げになったことで、今まで月6

万5千円の自己負担が月13万円になり一気に生活が苦しくなった

という高齢者の実態がある。

 

 

要は格差が広がり裕福であれば手厚い介護を受けられ、貧しくなる

と介を受けることもままならない現実、介護の資格者が380万

人もいるのに介護従事者が30万人、やはり過酷な労働のわりに賃

金が安いという要因があると思う。

 

 

現実問題として賃金を上げなければ4年後まで38万人の不足を

のは難しい、そう簡単に結論はでないが団塊の世代としては

刻に受け止めなければならない問題であることは確かである。

 


トリプル介護の悲劇に思うこと

2021年01月09日 | 介護

今の日本は老老介護が当たり前、そんな状況で老々介護の厳しさ

を痛感させられる1年前の事件、先日懲役18年と判決が下され

た、福井県敦賀市の民家で71歳の妻が70歳の夫と90代の義

理の両親を殺害、いわゆる介護疲れから起きた悲劇である。

 

71歳の妻は脳梗塞を患い足が不自由な夫を会社に送り自ら経理

の仕事をして自宅へ戻りスーパーに買い出し、昼食の準備、義理

の両親に食べさせ、会社に夫を迎えに行く、洗濯夕食の準備、身

体とも休まる暇がなかった。

 

それにしても多重介護はプロでも難しいと言われてる、なぜ地域

包括センターやケアマネジャー、医師などに相談しなかったんだ

ろうか?介護施設入居の選択肢はなかったんだろうか?介護は家

族がするものと本人も夫も義理の両親も思いこんでたのでは?い

い嫁、優しい嫁をく崩したくなかったのでは?

 

社長夫人として嫁いだのに、最後は夫にも義理の両親にも泣き言

を言えず、ただ耐え忍んで「私の人生はこんなはずじゃなかった」

という思いがあったのでは?それにして他人事とは思えない、な

んともやりきれない痛ましい事件である。