きのうは 昼前から雨が降り出し ずっと一日 寒い空でした。
孫Yが来ていました。
孫Yが来ていました。
なぜか足袋をはいてきていて「おばあちゃん ブログに載せて!」と(笑)
また 着物を着ようね~
来月ある 習字の席上揮毫に向けて 練習をしていました。
去年は コロナのため いつもは数か所ある会場が 県の北部と南部に
2会場だけに絞って 人数もかなり制限していたので
選にもれました。
幼稚園の時からずっと毎年行くことができたので
去年は とっても 残念がっていました。
教えていただいている先生の教室でも
毎年10数人参加できていたのに 去年はゼロでした。
先生も 審査員の要請がなく(審査する作品が少ないので
先生まで削減され)がっくり。
が 今年はいつものように 4会場で行われ
会場に行って書ける資格をもらえたので 張り切っています。
全体で4500人 参加し 時間を数回に分けて 実施するようです。
会場に行くと 受け付けで3枚の用紙をもらって 課題を書きあげ
これと思う一枚を提出して 帰ります。
一発勝負でうまく書けるには 練習あるのみですね。
体育館の床に ひざまづいて書くので 今後は
その練習も することになります。
縄跳びの縄をもってきていたけど 雨のために 外で遊ぶことが
できませんでしたので 家のなかで おやつを食べながら
本や漫画を読んだりして ゆっくりの一日でした。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
可愛い足袋いいですね~
皆様 お習字お上手ですネ(´∀`*
お座りも上手になされて痺れませね
展示会が有りますと励みになりますものね(^。^)y-.。o○
楽しみを有難うございました
何より何より ナムナム🙏🙇
習字を頑張っていますね
ことしは行われて参加でき張り切っていますね
無事できますように~
>習字の席上揮毫に向けて・・
頑張っておられますね。
念願かなって嬉しいですね。
応援してます。
以前東京へ出張した先で、講演を聞きました
それは「金沢翔子」さんの生きざま
この方はダウン症を持った方でしたが
秀でる才濯を揮毫で表現されて
素晴しい方のお話でした
京都の建仁寺の風神雷神の書は 有名です
Yちゃん
今才能が開花する時
頑張ってね。
Yちゃんフアンより エールを送ります。
お料理の他にも編み物もとてもお上手なのですね
手作りはとっても楽しいですよね♪
私も亡くなった母が手作り大好き人間だったので手作り全般大好きです。
お孫さんもお着物好きなのでしょうか?
足袋の写真を撮ってブログに載せて♪と可愛いですね♡
私も母の影響で好きで子供の頃からよく着せてもらいました。
お習字をすると気持ちが引き締まって良いですよね╰(*´︶`*)╯
今年にしかできないこと、その年齢でしか経験できないこと
たくさんあるのにそれが軒並みコロナで奪われて。
お習字、楽しめるといいですね
そんな中、Yちゃん、Rちゃん、K君、伸び盛りで、見るたび成長が感じられて、
良いですねぇ~、なんだかカツを入れられる。元気が出るわぁ~
足袋って、足に良いのよねぇ~(*´艸`*)
まあ 適当に足を崩していますけど。
足袋 かわいいでしょう。ソックスタイプなので 履きやすく 着物用の草履をはいて
家の周りを歩いています。
習字大好きだし 和のものが好みです。
生まれた時から10年暮らした家ですからね。
今年は行けると 先生から教えてもらって すごく喜んで 何度も先生に
「ほんとに ほんとに わたし 行ける?」と聞いていました。
その後 受験票のような通知が届いて 安心していました。
あとは コロナのせいで中止にならないことを祈るのみです。
喜びます。
金沢翔子さん テレビで見たことがあります。
お母さんも素晴らしいですね。
障害があっても なくても(いや あればこそ)子の持てる才能をみつけてだし 引き出すことは
この世に生まれて 子をなし 親としてなすべきことを 全力で発揮されているなと思います。
手作り好きはやはり 生まれ育った環境で養われた部分が大きいですね。
母も 洋裁 和裁は一通りしていましたが 祖母が90歳まで着物の仕立て仕事をしていて
料理もこまめで 上手でした。
着物が好きな孫 私も好きだけど自分では着られず ネットと首っ引きで
一緒に帯を結んで 着たりして楽しんでおります。
古いものや和のものが大好きで 私が若いころにはいていた草履と
自分で藁で編んだわらじが(笑) いつも玄関にあり 履いて歩いているようです。
6年の修学旅行は やっと年末に感染者が減ったすきに 日帰りで 倉敷にいきました。
遠足程度でも できただけましで 納得しています。
高校生の孫も 今は学校が何とか授業をして 登校していますが 部活は中止しています。
将来 この経験がどう転ぶか…ですね。
この春 Yは中学生 Rは小学生になります。
のびのびと 活動させてやりたいですね。
足袋 普段でも履いて 草履で近所を歩いています(笑)
足袋をはいたお孫さん、可愛い~!
お婆ちゃんちでお習字ってなんていい子なんでしょう。うらやましいわ
それにしても、膝から下が長〜〜い‼️
正座するから足が短くなるなんて昔は言いましたが、違うと証明されましたね。Yちゃんの明日を見たら😊
おばあちゃんと一緒に習字するなんて、心の豊かな人に成長するのだろうなと思います。
遠くからですが、応援していますよ♪
足袋をはいてブログに載せて、、、可愛すぎて気持ちがほっこりしました🥰
お習字の字、、とても美しいと感じました
習字は おばあちゃんちのほうが落ち着いて書ける のだそうです。
書いている間は 私は台所仕事や 買い物に出て そばにいないようにし
できたのを見せてもらうのみです。
でも 今は 足がまっすぐで長~い子が多いですね。
この孫Yは 幼稚園の時に お兄ちゃんが通っていた習字教室へ迎えに行くのについて行って
「わたしも習いたい!」と言い続けてから 始めましたので キャリアは長いし
いまだに熱意が冷めませんです。
わたしは そのあとをついて 習い始めました。
最近 私のスマホを借りて このブログを見るようになり 自分の生まれた時からずっと
どのように成長してきたか たくさんのエピソードを楽しんでみるようになりました。
沢山の練習重ねて、揮ごう会でぜひ優勝を、がんばってくださいね。
小学生時代、新年揮ごうかいのときは、寒さで凍えた手に息を吹きかけて、既定の3枚の清書をかき一枚を出品する・・・発表までの時間の長さよ~
遠い遠い思い出です。
ライバルも増えてくるので なかなか。
ただ そういう雰囲気に身を置いて実両区発揮する機会は いい経験になると思いますね。
3年生までは 親がそばに座っていてもいいけど それ以上は 一人だけで勝負です。
はい 発表まで待ち遠しいですね。
そろそろかなと思うと 朝 新聞を一番に開けてみます。