今日は 二女みちの長男 Kくんの 一才の誕生日です。
きのうはわたし 朝から お餅つきをして みちに届けました。
風呂敷に包んだお餅を背負って歩き(ハイハイし) 箕の中に並べて
あるものの中から なにを手にとるかで 将来を占う行事をします。
二升のお餅を搗いて 左側の 一升とちょっとの分量を
二個に分けたのは Kくんが背負うためのもの。
右側の 一升足らずのものは 我が家用に。
オーブンシートを敷いて 冷ましています。
きょうの午後あたり 適度な硬さになっていたら 包丁で切ります。
オーブンシートを敷いておくと くっつかないので 餅とり粉が
ほとんどいらないので カビもつきにくいです。
朝9時ごろ 出来上がったお餅を持って 家を出て
まずは 父の施設に寄ったあと みちの家までいきました。
早速ですが 庭のさくらんぼを とらせてもらいましたよ。
赤い実ってかわいいですよね~
ヒヨドリとかムクドリに食べられるので ブルーシートをかけていました。
他にも 柿 みかん 八朔 ブルーベリーなども植えてあり
清水白桃も 実が大きくなり始めていました。
お舅さんが とっても丁寧に育てています。
ちょっと行きたいところがあるので みちと一緒に出掛けました。
途中で 天然酵母のおいしいパン屋さんへ 立ち寄りました。
美味しいパンの香りを嗅いで 急におなかがすきましたが
まだ 時間は早い!
倉敷美観地区へ行きました。
倉敷美観地区へ行きました。
時々ブログにお邪魔している 手織り*白い道さんが
えびす商店街で さき織り展を開催されているので
のぞいてみたかったのです。
この方は 染 紬 織 縫いを 全部ご自分でされます。
以前 みちや私も出店していた おひさまアートバザールの
会場で 何回かお見かけして 作品を購入したことがあるのです。
その時 茶色や緑の綿の実をいただいて育てたこともあり
ずっと気になっていた作家さんなのです。
素敵な作品展会場です。
タペストリーやバッグ類。(ピンボケ写真ですみません)
カードケースです。
これは私が購入したベストで 家に戻って写真を撮りました。
手づくりのブローチ付き。素材はシルクです。
本当はもっと紺色系なんです。
白い道さんと 親しく お話をすることができて 楽しかったです。
会期は 日曜までです。
あとは 商店街のおしゃれなお店で キーマカレーをいただいて
雑貨のお店などを 数軒のぞいて
誘惑に負けて ちょとお買い物もして・・・
やっぱり 倉敷はセンスのいいお店が多い街です。
また来よう!
1お餅を背おわせて・・・昔からの行事ですね。
近年の子供は成長が早く1歳の誕生日のには歩く子供も珍しくないですね。
には昔はハイハイがやっとの子供もいましたが。
こちらも同じく一升餅を背負わせ お金や扇子を並べ なにを取るかで
将来を占うような 昔からのしきたりがありますが今は
ほとんど廃れましたね。ちゃんと伝統を守っておられ素晴らしいです。
作家さんのベストは渋くて素敵ですね お高かったでしょうね。
倉敷は美術館やすてきなお店がたくさんあり 白壁の土蔵と
マッチし早苗のこの時期 特に美しいですね。
8歳の孫の時は既製のお餅でした
小餅が真空パックされ 一升分リュックに入ったものでした
真空パックなら 日持ちがするので助かったと言っていました
けど歩けなくて大泣きでした
素敵なベストですね
たぶんK君は軽々お餅をおねて
歩いたと思いますね
すてきなベストです
倉敷は行ったことがないです
行ってみたいところです
娘さんとお買い物は憧れです
早いですね
お餅を背負い 何を手にするかしらね
娘さんと お出かけが出来て 素敵な咲き織りの作品展を見て 素敵なベストを購入し
美味しいランチも食べれて 良いなぁ~
倉敷 素敵な場所が多いですね
行ってみたい~
うちの家系は どうも 歩くのは遅く おしゃべりは早い という子が多いです。
一生のうちでみればほんの少しの差ですけど 子供成長は気になります。
月曜日から 娘も育児休暇が終って 勤めが始まります。
当分忙しい思いをすると思います。
一升餅の行事 扇子やお金ですか。
所に寄るのか 家に寄るのかわかりませんが
うちでは 物差し、そろばん、筆 でした。
裂き織りの展示 観に行きたいと思っていたのですが
ちょうど娘と一緒に行けて 手作りイベントの話をいろいろすることができ
楽しかったです。
鯉のぼりを買いに行ったお店でも 誕生餅の予約受付のポスターがあって
真空パックの小餅 一升分を かわいいリュックに詰めてある
写真をみました。
よく考えているなあと感心しました。
K君も まだあるけなくて つかまり立ちの段階ですから
どうなったことやら。
今日は保育園の遠足もあったので 忙しい一日だったようです。
目的のものを ゲットしたと思います。
倉敷は 昔から 古いものと新しいものが うまく調和した町なので
とっても魅力があります。ぜひいらしてください~ご案内します。
孫たちが二人とも 保育園に行くようになり 娘も 束の間の自由な時間でした。
月曜から 仕事を再開で 忙しくなります。
まりもさんは 全国色々訪れていらっしゃると思いますが
倉敷はまだ?ぜひいらしてくださいよ~
って 倉敷の住民ではないけど。