旅のプラズマ

これまで歩いてきた各地の、思い出深き街、懐かしき人々、心に残る言葉を書き綴る。その地の酒と食と人情に触れながら…。

人口問題のむつかしさ … 孫の成長を見つめつつ

2015-10-31 13:24:08 | 時局雑感

 

 傘寿を迎えてようやく初孫が生まれたことは何度か書いてきた。(5月15日「初孫生まれる」、7月12日「お宮参り」、8月15日「お食い初め」) 孫は見るたびに大きくなり、すでに5か月半を経て多重は8キロに近く、抱くと老体にはずっしりと来る。覗き込めば笑顔を返すようになったので、人間の体をなしてきた。
 あまり考えたことはなかったけど、孫の成長を見るたびに「この子が俺の血を後世につないでいくのか…」ということを実感する。人類が存在を続けるためには、子孫を残すことは務めの一つかもしれない。もちろん、責任を感じる必要はなく、それぞれ自由に生きればよいと思うが。

 折しも、中国が「一人っ子政策」の転換を決定したニュースが報じられている。しかし最早遅きに失し、中国は先行き深刻な人口不足に悩まされるだろうとも報じられている。急に言われても、子供を二人三人と産み育てる切り替えはできない、ということらしい。最大の理由は、超裕福層は別として、今の経済水準では一人育てるのが精いっぱいということらしい。一人を大事に育て、より裕福に暮らしたいという思いが強いそうだ。
 うまくいかないものだ。そもそも「一人っ子政策」などという無謀な策を、国の政策として国民に押し付けるなど、考えてみればこんな無茶な政策はない。人権無視、何よりも自然の摂理に反しているであろう。
 中国の悪口を言っている暇はない。わが日本も、前の大戦中は大変な人口政策をとった。いわゆる「産めよ増やせよ」政策だ。これは、無謀な戦争を続け勝ち抜くためにとにかく子供を産ませ、男は戦場に送り、女は銃後の守りとして働かせようというのだから人権無視も甚だしい。しかも、一人前になるには少なくとも10数年は要する人間を、戦争をおっぱじめてから生産しようというのだから、笑い話にもならない。真面目な日本人は、まさに真面目に、真剣に取り組んだのであるが。
 日本も人口減少問題を抱えている。この狭い島国なんだから、高度な生産力を生かし人口5千万人ぐらいで暮らせばさぞ豊かであろう、などと思うのであるが、そうもいかないらしい。何故そうもいかないのか、もよく分からない。原子力処理の問題、自然破壊を含む環境問題、とともに人口問題は人類の最大の問題の一つのようだ。
 80年生きて孫一人では、人類存続のために任務を果たしたことになるのかどうか知らないが、まあ、ゼロよりはいいだろうと思い、孫の成長を見守っている。

        
            10月16日(5か月と3日の孫)

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿