子煩悩な煩悩

煩悩の消化の為の独り言、自分自身の心のサプリメント。

プロとプロ候補生

2007-04-13 18:42:10 | Weblog
高校野球・・・その存在・・・

前代未聞 高野連が専大北上を除名へ(スポーツニッポン) - goo ニュース

私の出身高校も、甲子園に出たことがある

しかし、ここ・・・数十年出たことは無い



簡単な理由である

良い選手を、全国から集めてる高校があるから・・・




若い頃は、それが、”ずるい事”だと思っていた




しかし、大人になるにつれ・・・

それは、それでありだな・・・・と正直思います

良い選手が集まる事によって、競争も激しくなって

個人レベルでは、良い経験をつめるだろうし

偶然では、ありえない能力向上が望めるだろう

だからこそ、甲子園に出場できる高校を選んで

集まって、それにより、高校も宣伝にもなるし

それで、呼ばれた生徒もそれなりの恩恵を受ける事

ましてや、野球中心で生きて生きたいと思っているのなら

人生の最短の成功の道だと思うし・・・



もし、本当に高野連という組織が公平を望むのなら

全国から、生徒を集める高校は排除、甲子園には出れないと

はっきり、させるべきだと思う




今の高校野球で、甲子園に出てくる高校の選手は

はっきり言って・・・・



もう、プロです



あれを、プロといわず何をプロと言うのでしょうか?




ギャラを貰ってないから、プロじゃないという人も多いと思うが

プロでも、マイナスを出しても暫く続けていれば

何年後かに、プラスに転ずると踏んで活動を続けてる人

事業がある・・・・

高校野球だけで、終わろうと考えている人は

プロじゃないかもしれないけれど・・・・

甲子園に出てくる選手は、”あわよくば・・・”と考えているはず




それは、それで、人生の選択でもあるので

良いと思う・・・



何を問題としてる高野連?

金なんだろうけど・・・・


サッカーと違って、野球はプロが教える事が出来ない

それも、大きな間違いな気がするが・・・・


詳しくない私に、わかるように

誰か説明してもらえるとうれしいです





不安と戦って短いスポーツ選手という選択をした人の

先を潰してまで、公平と言う名の矛盾・・・・



私には、わからない・・・・



★多舞朗 次回のライブ★
2007年6月4日 渋谷多作
チャージ前売り¥1500円 当日¥2000円
ドリンク代別途必要
予約多舞朗ホームページにて受付中
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おばちゃん | トップ | 攻めて飯代【070415皐月賞編】 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事