子煩悩な煩悩

煩悩の消化の為の独り言、自分自身の心のサプリメント。

降格の決定打か

2021-04-30 19:03:55 | Weblog
今年は最初から絶不調のベガルタ仙台
まあ、それでも毎年メンバーが変わるサッカーチームなので
今年はシーズン前から覚悟はしていたが
予想を超える酷さだね

でも、ここ数試合はやっと形らしきものが見えてきたので
これからが楽しみでした。私は・・・・

でも、今回、赤崎選手とサポーターの問題が発生したみたいだ

簡単にまとめると、赤崎選手がサポーターに向けて
中指を立てて、それを知ったチームの運営サイドが
赤崎選手をサポーター合わせ謝罪させた

こんな感じかな?

それを赤崎選手が怒りのツイートしたって事ですね

ここ数試合は、赤崎選手と西村選手のツートップ先発からの
後半皆川選手投入ってのが良い感じに思っていました
正直、皆川選手が先発だと攻撃の形が見えない感じがあるので
この二人の先発が良い感じになってきたのに

もう、これは赤崎選手はモチベーションを保てないでしょう
早ければ夏の移籍もあるだろうね・・・
中指を立てたのか立ててないのかは水掛け論になるのでしょうから
それを謝罪させるってのは・・・・やってないとしたら
相当、嫌な気分になるよね
謝らせるサポーターもどうかと思うし

これで赤崎選手は個人の成績のみの為の働きしかしなくなると思う
良いチームに移籍するには、それなりに良い感じを見せたいだろうし
でも、こんなチームには貢献はしたくないだろうし・・・
難しいよね

今年、J1から降格したら・・・
しばらくは戻ってこれないだろうね
資金力が潤沢なチームでも苦労するのだから
J2も厳しいカテゴリーだと思うし
下手したら次のシーズンでJ3
もしくは、チーム自体が消滅とかもあり得る感じがするし

今年、J1に残留しないと真っ逆さまだろうね
落ちるのは早いチームだろうと思う

過去、赤崎選手が所属していたチームのサポは
そんなことする選手じゃないと言っているし
こんなところで問題が発生している時点で
もう、このチームの降格は見えてる気がする

全部が全部、上手くいっていない・・・・

冗談抜きに、ここ数試合は
希望が見えていた
やっと攻撃の形が見えてきて
地味に勝ち点ひろって残留するかもしれないと思っていたから
現段階では他にも酷いチームいるし
奇跡的に残留できるかもと思っていたのに

赤崎選手がやる気をなくしたら
もう・・・終わりだろう

色々な人や団体、会社、チーム
何にも当てはまるが
悪い流れの時は
こんなに悪いんだという見本みたいな
感じがするベガルタ仙台である

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たった一人の反省会【皐月賞... | トップ | 攻めて飯代【天皇賞・春・G1】 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事