ヤンディーズ

現在闘病中で「病んでいる」ボーカル&ギタリスト、「太郎」の独り言

アーニーボールMVPボリュームペダル使用方法

2018年03月29日 | 楽器
購入してやはりチト後悔したこのボリュームペダル。
音痩せ対策のブースター装備アクティブで入力した段階で
音が硬くなるのは承知の上だったのですが
長年の悩みだったPRSカスタム22を思い切ってトグルSWにモディファイ
PUの位相も変わった事で音が硬質になったので
より硬さが際立ってしまったのですな。そこが痛かったという。
元々私のカスタム22はドラゴンⅡというPRSでは高出力のPUが付いていて
MIDがとても強く、それがスピーカー等、音が硬質なJC-120に繋いでも
良い感じに融合、緩和してくれていたのですが
ギターの音が変わり音が硬質的になりMVPボリュームペダルも硬質なので
硬い+硬いになってしまったのですな。
先日、久々のリハーサルウィークで3バンド3回のリハがありまして
チト試してみました。
都内公共のスタジオに置いてあるアンプはやはり私が存じないYAMAHAの
トランジスタアンプが多いです。コレは大音量バンドめたぼのリハでした。
その中でもメンバーによっては中低域を出してくれというメンバー
逆に「パワーコードは止めようよ・・・」というメンバー様々です。
まあ、このバンドでは今PRSを使用する事にしているので硬質となったのですが

その硬質を緩和する為、同じくギターソロ時のボリュームUP対策として購入するも
元のディストーションの歪みへのスポットが広くは無く素直な音ですが
ソロで望んでは居ないマイルドさとなったONE・CONTROLの
「グラニュシュグレイブースター」の代わりにMVP・VOLペダルを購入したのですが
まあ、ギターの関係もあり、このグラニッシュグレイクリーンブースターは
16ビートカッティングやアルペジオ用としてボードに入れていました。
で、試して音の硬さに気付いた私、まるさん提案のイコライザーが欲しいという状態、
が、思いついたのは再び配列を変え、BOSS・ST-2ディストーションの前に
グラニッシュグレイブースターを置き、空間系を通りMVP・VOLペダルを置く
そういう配列にしました。
こう繋ぐと音の硬さが緩和されます。
ここにワウを入れる状況になると、ホント・・スイッチャーと新しいエフェクターボード、
新しいパッチケーブル(コレは既に必要)が必要となります。
アンプで歪ませる場合は・・このブースターは外して、ディレイを踏むタイミングの兼ね合い等もあり
(コレはメタルバンドやkomaki-bandの場合)ブースターを踏む余裕が無いし
真空管の膨らみでレスポールとマイルドになったので外しましたが
とにかく、やるジャンルによっては足元が忙しすぎてプレイに支障が出る・・・
気持ち的に踏みたくなる時がある為にセットしている、
またはアンプでガッチリ歪ませる場合に繋いであるBOSS・SD-1(日本製)を
ノイズに不安があるバッファー効果あるJAKE's・MADE、
ケンタウルスクローンに交換してみたりと組み替えてみたいと思っております。

と・・・箱型のエフェクターボード(BOX)購入必要となりました。
バンドやプロジェクトにもよりますが、直列で最大9個繋がなくてはいけなくなったので。
(ワウ→オーバードライブ(場合によって2種類)→ディストーション→ブースター→コーラス→
デジタルディレイ(場合によっては二つ)→ボリュームペダル→チューナー(分岐です)→アンプとなるセットの場合)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エージェントスティール 「o... | トップ | エフェクターボックスCNB... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まるさん (太郎)
2018-04-02 19:55:41
ヘタの持ち腐れ・・になるのが一番恐れているのですが(汗)
ODは写真で2つ入れてみましたが大音量バンドや使うギター、曲によって
微妙に使い分けてみたのですよね。
腕前も音造りも上手い人は2chあるディストーションだけでも通用すると思います。
バンドや曲によってワウが必要な場合・・・コレがデカいですね。
特に60~70年代ロック、16のカッティングをやる場合は繋ぐ事ありまして。
ホント、スイッチャー必要ですよねぇ。
返信する
Unknown (まる)
2018-04-02 03:44:01
9個は多いですね。
組み合わせだなんだ大変そうです。スイッチャー導入かと、、、
返信する

コメントを投稿

楽器」カテゴリの最新記事