薬剤が足りないので、いつもは4リットルの消毒液を作るのですが、
1リットル分しか出来なかったので、バラだけを消毒しました。
池に水がまだ溢れそうなのでもう一度掃除をしました。
池の中の排水口にホースを突っ込み(3、4メートルほど)入れるだけ入れて
水道水を勢い良く出しては見たものの、ますます溢れそうになるので
流れ出る口を探して見た。
草をより分け、溜めますの蓋を開けても水が出てる様子がない。
鍬やスコップを持ち出して、溜まっている土砂を掘り起こす。
すると、何ということでしょう、排水管の口が出て来たではありませんか。
町の荒井根作業に出ていたのが役に立った。
その口の中にも土砂は詰まっていて、それも穿って、
それでもダメで、古い水道管(これも3、4メートル)を突っ込んで水を噴射しました。
なかなか通じたのかわからないけど、やれるだけのことはやったし、
すこーしずつではあるけど
水はチョロチョロと出ているのでしばらく様子見となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/9a179df3c0e35d935a476827983d68d1.jpg?1653150618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/9a1ecb62539042d3ec2972b90d51667f.jpg?1653150618)
20日(土)には池の水位が元に戻っていました。
これで一安心です。梅雨になっても大丈夫👌