Go!Go!タイガ!!

ブラウンタビーのアメショー「タイガ」の日記

添い寝中

2010-10-17 22:17:22 | 日記
今、絨毯の上で向かい合ってゴロゴロしてます


ただしタッチは無しです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛づくろい中

2010-10-16 17:13:02 | 日記
毛づくろい中にケータイカメラを向けたら


覗かれると気が散ります!

っていう目で見られました




相変わらず、ピンクのネズミのじゃらしは大好きです。
遊べ!と言いにきたり、ソファの下からいきなり飛び出して私を脅かしたり、急に寝たり。
今日も元気に狭い家を走り回っています。










今来訪の記念にポチっと

にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
にほんブログ村 アメショー

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログ

ペットブログランキング
ペットブログランキング
アメリカンショートヘア・ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガっちの気持ちを知る

2010-10-12 22:35:34 | 日記
さて、今回はいつも以上に長文です

6月の終わりから2週間、里子ちゃんのお試し期間でしたが、その頃からずっと気になっていることがありました。
それは「タイガっちの気持ち」です。

あの頃の写真を見ると、タイガっちの表情が暗いのです。
ほとんど全部の写真が目線が下を向いていて、その頃はいつもの無邪気さがなくなっているように思いました。
弟分の子とはよく遊んでいて表立ってストレスが出ていることはなかったのですが、ふとした時にすごく楽しんでいる風ではないように思われて仕方なかったのです。

あの時はあんまり顔をあげてくれなかったんです。
写真がなんかこんな感じのばっかりで・・・。

この時はカメラを向けて「タイガっち、お顔上げて!ほら、こっちこっち!」って言ってもずっとこのままだったんです。

結局は里子ちゃんをお返しすることになり、その後は徐々に本来の調子に戻ってきた感じもしましたが、なんとなく気持ちに距離があるような感じがして、ずっと気になっていました。

いろいろ手伝ってくださった里子ちゃんの保護主の代理の方に、このタイガっちの変化のことをお話をした時、「アニマルコミュニケーション」のことを教えていただきました。

たとえば、車に乗るのを異常に怖がってパニック状態になってしまう子は、小さい頃の車にまつわるいやな記憶があったのでそのような状態になってしまうということをアニマルコミュニケーションのセッションを受けることでわかった、というようなことを聞きました。

いつか受けてみようと、アニマルコミュニケーターの方をネットで調べて、8月に「アニマルコミュニケーション」を受けました。

いろんな方のサイトを見たのですが、直感で決めました。
今、相互リンクさせていただいているmisatoさんにお願いをしました。
ご自身も猫ちゃんと一緒に暮らしておられて、とてもやさしい感じの女性です。
暑い中、我が家にお越しいただいて対面でのセッションでした。


私はほかの子と比べる機会が少ないのでわかりませんが、セッションでいろんな子と会っていらっしゃるmisatoさんにも驚かれるくらい、タイガっちは1歳未満という月齢の割には落ち着いている子だといわれました。

まず個体が発している体と気持ちの状態を見るオーラリーディングから始まりました。
実際には色で示したものを詳しく説明していただいたのですが、
大きく括ってざっくりというと

リーダー的資質を持っていて社交性のある子だけど、少しガマンしている部分があるかも。

ということでした。

うーん、とても理解できる気がする・・・。
と思いました。

後半は実際に言葉の問いかけでのやり取りになりました。
りゅうのすけがいたときの気持ちはどうだったのか、と、私と暮らしていてどう思っているのか、を聞いていただきました。

もう一匹が来たことは楽しかったらしいです。
一切「フーッ!シャーッ!」はなく、一緒によく遊んでいましたし、ちびっこのそばにいてあげていたりしていました。
でも実は、どういうスタンスでいれば良いのかわからず、すごく不安に思っていたんだそうです。

それは、もうひとつの質問にも関わってくることでした。
私と暮らしていて「ボクは楽しい、けど、キミちゃんはどうなの?楽しんでいるの?」と思っていたようです。
私は彼にとって「ママ!」という感じではなく「ボクを引き取ってくれた、恩のある人」だと。

ちょっとびっくりしました。
私はペットを飼うことを「人は人、猫は猫、それぞれのスタンスで同居する」という感覚でいたいと思っていました。
飼ううちに私は家族的な感覚になってきていたのですが、私が最初に思っていた気持ちを、彼は感じ取ってあわせようとしていたのだろうか?と思いました。

だから弟になるかもしれない子が来たときに「ボクはどうすればいいんだろう?」
つまり「長男としてどっかりと存在していれば良いのかどうかわからなかった」、どういう態度でいれば良いのかわからなくて不安だったらしいのです。

りゅうのすけがいなくなったときは、まず
「ほっとした!」
それから
「なーんだ、つまんない。」
と思ったんだそうです。

受け入れることが出来る子なので多頭飼いに適応できない子ではなく、むしろ向いている子といえると思います。
でも、時期が早かったということだったのでしょう。
私との関係をもっとしっかり作る必要があったのだということがわかりました。


セッションの間には、misatoさんのディレクションで必要な言葉がけをしました。
「私のことを思いやってがんばっていてくれてありがとう!」と言葉をかけると、お腹を見せるようにコロリンと転がってあくびをしました。
これは「そうだよ!解ってくれた?」という喜びを表しているのだそうです。

逆にタイガっちから私に伝えたいことは
「ボクはどういう態度でいればいいのか考えているんだ。」
「もっとボクを知って欲しい、甘えるだけじゃないよ。」
ということだそうです。

私に合わせようと考えていてくれているようなのです。
確かにいつも私のことをジーッと見ていることが多く、彼なりに私を観察して自分はどうしたらいいのかを考えているのかしら?
と思うととっても思い当たります。

猫もいろんな感情を持っているんですねぇ。
セッションを受けてみてよかったと思います。
ますますいとおしくなりました。


その後もたまにタイガっちに言葉をかけるようにしています。
セッションの数日後、ゆっくりお話をしてみました。
タイガっちに出会った経緯や、それがある意味運命だったと思うこと、私のところへ来るべくして来た子だということ。
そしてうちに来てくれて本当によかった、ずっと一緒だよ、ということをゆっくり頬の辺りをなでながら話していたら、コロリンとひっくり返ってあくびをして、安心したようにそのまま目を閉じて眠りました。
「うれしいよ」と答えてくれたように感じました。



misatoさんのセッションレポートを読んでいて、なんか、私とタイガっちは性格的に似たもの同士なような気がしました。
やっぱり出会うべくして出会ったとしか思えないです。



このところは前よりも「遊びたいよー!!」とはっきり要求することが多くなりました。
ワタシのところへ来てジーっと訴えるような目で見てる時に「あそぶー?」と聞くと目を輝かせて「ニャ!」って言います。
どうやら「あそぶ」は言葉で理解しているらしいです。

べたべたに甘えたりはしませんが、それは彼のキャラクターだとして、「一緒に遊ぼう!!」と言ってくることが彼なりの甘え方なのだろうなと感じています。



元気に遊ぶのはいいんですけどね。
最近はすっごい長いことじゃらしを振らされるんですよ・・・。
悪いけどワタシが飽きちゃうんだな・・・・




来訪の記念にポチっと

にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
にほんブログ村 アメショー

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村 猫ブログ

ペットブログランキング
ペットブログランキング
アメリカンショートヘア・ランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのぉー

2010-10-11 13:11:21 | 日記
洗ったカバーが乾いたのでセットしたらさっそく…。

そこはワタシの席ですけどっ(`へ´)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は休日なり。

2010-10-11 11:02:38 | 日記
3連休の最終日。
体育の日の本日はとってもいいお天気です。
シーツやらソファーのカバーにしてるマルチカバーやら大物を洗いました。

昨日はお昼ごろから雨も上がり、うらうらとしたお天気。
お昼寝も気持ちよさそうでした。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする