たいがっちの成長日記2

初めて

ようやく新しいPCでブログができます

Windows7…7,8年前に購入したものですが処理能力が落ちてきて

動きが遅いこと、そしてすでにサポートも終了していること。。。

そんな事もあって、ようやくあきちゃんとパパに相談して購入しました。

もうデスクトップの商品が少なくなってて選択肢はかなり限られていましたが

私は画面が大きくてデスクトップタイプにこだわったのでこれに決めました

新しいPCは処理能力が高いというかサクサクと画面が進んでくれるのが何より快感

じいじもこの速さに驚いています

黒から白へ

夜、キーボードを打つ時、黒は見にくくなるので今回は白い本体、キーボード、マウスにしてみました

初なんです「タルタルソース」作り

私は玉ねぎが苦手なのでエビフライもトンカツソースオンリーできました

が・・・この辺で(自分は食べないけど)タルタルソースも作ってみようかなと。

↓ 玉ねじが入っているので味見ができないのが何ともじれったいですが

私に気を使ってくれてるのか、みな美味しいと言ってくれたのでこれからも作ろうかなぁ

最近、着古した綿シャツや使い古したタオルを細かく切って

台所の油汚れを拭いたり、結露の窓のサッシを拭いたりと再利用をよーーくしています

だけどそのボロ布を籐の籠に入れておくと見た目がよくないんですよね

だから蓋を作ろうと考えた末、編み物で作ることにしました

久しぶりに毛糸とカギ針を持ち出して細編みを円形状に編み込んでみました

周囲三か所を固定して取手で開け閉めをできるようにしたら

思いのほかすっきりして自分としては上出来、上出来

これからどんどん再利用していこうっと

片付けをしていたら大昔のレース編みが出てきました

多分、母か叔母の作ったものだと思いますが糸からこうして形(作品)になるって

すごいなと思います(漂白して糊付けをしてアイロンをかけたら真っ新)

恐らく50年以上前のものだけど

夜、パパの電話で料理の作り方をアレコレと・・・

今週は帰ってきていないので、この三連休は自炊に明け暮れているようです

これは昨日作った料理らしい(豚肉、キャベツ、玉ねぎ、みそ漬けニンニク)です

栄養と手軽さを考えて作っているんだろうなぁ

それにかなり低予算で作ってるようです。安くて量があるものを探してるらしいので(笑)

パパの料理を見ていて最近気になっていることを思い出しました・・・

醤油さしなんですが、どれも”帯に短したすきに長し”なんですよね。

減塩を心がけようと醤油さしにこだわっているのですが

どれも使い勝手が悪いんですよね

出過ぎたり、霧状にでるものはすぐ詰まったりで。

じいじがお刺身を食べる時に大量のお醤油をつけるので何か良いものはないのかな?

話があちこち飛びますが、姉から来たハガキの切手にあっこが大喜びしました

この愛らしさがたまらなかった様です。(姉も小鳥が大好きだからね)

年初めから大寒波に見舞われ、超寒い日が続いています。

積雪はほぼなかったですが、寒いこと寒いこと

庭のパンジー、ビオラはぐったりしてますが春の訪れをまっているんだろうなぁ

必ず春にはしゃんとして目を楽しませてくれるから

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事