昨日は杏ちゃんの入学式でした
一昨日見た、はなもも並木の写真を添えて
「杏ちゃん、おめでとう~」Congratulations!
朝、式に出席する前にパチリ
新しい制服を着るとや・は・り高校生に見える~ 制服マジック❓
ママが撮ってくれた新しいクラスの風景ですね
もう初日からお話しできるお友達ができたとか。
「自分で話しかけて行ったんだよ」と。凄~い
昨夜あきちゃんが仕事の帰りにパンを買って来てくれました
それが可愛らしくて、食べてみたら美味しくて
「ありがとうね~」いつもよ~く買って来てくれて。
「何この可愛いパン」と杏ちゃん、たいちゃんが大喜び
パン大好きなじいじも大喜び・・・結局みんな大喜びでいただきましたぁ
メロンパンの外観もそれっぽいし、普通のメロンパンは中身が何も入って
いないのに、ミルフィーユっぽくクリームがサンドされていて美味でした
メロンの香りもふんわり~と
食いしん坊の話題が続きます。今朝、初筍を頂きました
採れたてで新鮮そう
年1.2度しか作らないので、灰汁の出し方はうろ覚えで結局はネット検索
朝から丁寧に灰汁取りをして夕食には何とか筍ご飯を作りました
そして、たいちゃんの大好物の若芽と筍の煮物も一緒に作りました
どちらの料理にも姉からもらった茅乃舎の出汁を使ったので
うす味で自然な旨味を感じられて良かったかな(手前味噌ですが。)
今回は筍が新鮮だったのか、灰汁取りが上手くいったのか、えぐみもなく
調理できたことが嬉しかったですね
みんな揃って昨晩は鉄板焼きをしたのですが、その夕食時にパパが
「こんなおかずがあるなんて考えられへんわ」と言いながら嬉しそうに箸を
進めていた姿が頭に残って・・・胸が痛んでいます
単身生活で自炊生活も大したことはできていないんでしょうね。。。
帰京の時にはお惣菜を沢山持たせてあげようと(笑ってください親ばかですね)
メイちゃんのお墓の花が暖かくなって急に元気を取り戻し
こんもりと輪っかになって来ました。この花は宿根草らしいので
夏の暑さ、冬の寒さを上手く乗り切ってほしいです。
諦めていた春菊も食べごろになり、じいじの大好きな天ぷらにして
頂いています。大地の恵みに感謝しながら、せっせと天ぷらを作っていま~す
たいちゃんが「春菊ってこんなに美味しいとは知らなかったわ」と言ってくれたので
思わずガッツポーズしちゃいました(笑)
今日、本当に久しぶりに散歩に出かけました
道の両側の田んぼにはレンゲ草が咲いていました。
最近はめっきり見なくなったけど可憐で懐かしい花ですね