先日、めいちゃんはじいじとばあばと沢山遊んだ後、鳥籠に入って
止まり木に着地した瞬間、どうも右足を痛めてしまった様なんです
低い姿勢になり足を引きずりながら移動している姿は何とも憐れで
本人も不安そうに止まり木を少し移動してはじーっとの繰り返し、
もうどうしてあげることもできず涙 泣
たいちゃんが「あきちゃんが帰って来たら驚くんじゃない?」と
気にしながら色々ネットで検索して獣医さんの所へ行った方がとか
こうしたらいいじゃないかと助言をしてくれました。
想像通りあきちゃんはとても驚いて帰宅後もオロオロ。。。
何も手に付かない様子でした。ただ早く休ませてあげなくてはの一心でした
翌日もふと目をやるとこうしてうなだれた様子を時おり見せて
痛いのかな?どうしちゃったんだろうと一日中みんなで心配して
見守っていましたが、何とか餌も食べられている様だし水も飲めてる
様なので、しばらくはそっと見守っていくしかなく・・・ただただ心配
こちらはその翌日の様子です
右足を不自然に動かせてはいますが、私が台所で夕食を作ろうとしたら
早速手に来て水浴びする気満々な様子なんです
「水浴びしたいの~?」
明日はもっと足の調子が良くなってくれていることを祈りつつ
”頑張れめいちゃん”と言わずにはいられないです。
今日の夕食後、デザートにリンゴと梨を剥くことになったのですが
二人に「剝いてくれる~?」って聞いたら「やるやる」となって
2人とも初めてかな?恐る恐る包丁を片手に杏ちゃんは梨を
たいちゃんはリンゴを剥いてくれることに
驚いたのは杏ちゃんは右手でも左手でも包丁を手にできるんです
サウスポーだから?
それに初めての割に包丁をもつ手つきがいいんですよ
たいちゃんはと言うと本当にどうして剥くの?って感じで独創的な
包丁さばき・・・兄として妹が誉められてるのをちょっと
プレッシーに感じてる様子兄貴のプライド?
その後、そっと「ばあば、また練習するわ」と(笑)
これから機会があったらやってみようね
先日、友人が「このラーメンおススメだよ」と教えてくれたので
買ってみました。(左側)3袋入りで198円でした
早速食べてみましたが、超美味しかった~☆おススメですよ~
右はテレビでお笑い芸人の人達が「美味しい」って言ってたので
買ってみました。こちらは先程食べてみましたが黄な粉を好きな
人は絶対美味しいって言うと思いました。こちらもGOOD
実はこの4人、毎年それぞれのお誕生月に集まって食事会をして
もう何年経つのかな?以前(20年位前)職場が同じだった仲間なので
会えば懐かしい思い出話から、近況報告まで何でも有りです。
この中の二人がヘルパーさんのお仕事をしているので老後の話になると
リアルさが増して、これからの自分たちの行く末が心細くなったりしますが
そこは同世代、笑いながらのおしゃべりが続きます。
この日の私の洋服は、先日自分で作ったものです
これからも出掛けて行くところがあると作れるかな。
今日は何となく、家にある布と材料で杏ちゃんの好きな
ミッフィーのクッションを作ってみました
どこか中途半端でしっくりきませんが杏ちゃんの反応はどうかな?
やはり作り直そうかな
今週末はお彼岸でしたので、みんなでお墓参りに行ってきました
最後は、お彼岸には律儀に咲くヒガンバナをアップします。
来週末からは10月になりますね。